• 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • タルト&パイ
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • タルト&パイ

search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • タルト&パイ

×
ホーム » タルト&パイ

りんごとクリームがたっぷり!アップルカスタードパイのレシピ

Jump to Recipe
(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)

さくさくのパイ生地になめらかなカスタードクリームとキャラメリゼしたりんごをたっぷり入れた永遠の定番・アップルカスタードパイのレシピ!

りんごとクリームがたっぷり!アップルカスタードパイのレシピ
目次 表示
永遠の定番・アップルカスタードパイ!
アップルカスタードパイの作り方
パイ生地(速成折り込みパイ生地)
カスタードクリーム
りんごのキャラメリゼ
組み立て
りんご・クリーム・パイの相性を楽しもう!
使用する道具
レシピをもっと見る
りんごとクリームがたっぷり!アップルカスタードパイのレシピ
説明
材料
フィユタージュ・ラピッド(速成折り込みパイ生地)
カスタードクリーム
りんごのキャラメリゼ
仕上げ
作り方
メモ
このレシピを試しましたか?

永遠の定番・アップルカスタードパイ!

りんごとクリームがたっぷり!アップルカスタードパイのレシピ

フランスにいるとタルトはよく作るけれどクラシックなパイをあまり作ったことがないと思い立ち、レトロな喫茶店にあるような懐かしい感じのアップルパイを作りたくなりました。

パイ生地は普通のいわゆる折り込みパイ生地の簡易版、フィユタージュ ・ラピッドとか速成折り込みパイ生地と呼ばれる、フランスのクラシックな折り込みパイ生地より簡単にできるパイ生地を使いました。水分の多い生地と合わせても食感が失われにくく、お惣菜などにも向くパイ生地です。

中にはカスタードクリームを下に敷いてキャラメリゼした大きめのりんごをたっぷり上にのせてます。

パイ型を持っていなかったので探したら、見つかりませんでした・・。陶器のフラン型とか、タルト型ならたくさん見つかるものの、あの絶妙な角度がついた浅めのパイ型がない。なので今回は同じように少し角度があるマンケ型を使用しました。

マンケ型の直径は20cm、ただ高さが4cmとそこそこ深かったので、予想していたよりりんごが必要で、小さめのりんごを10個も使いました。皮を剥いて芯をとって重さをはかったら720g、カスタードと合わせたら1kg弱はあったのではないでしょうか。ずっしりと重かったです。

タルトタタンなどもそうですが、りんごをキャラメリゼするとかさが減るので意外とりんごの量が必要なんですよね。詰める段階になってりんごが足りなくなるとまたりんごを切ってキャラメリゼして・・・という作業がかなり面倒なので、予想より少し多めにキャラメリゼしておくといいかと思います。

アップルカスタードパイの作り方

パイ生地(速成折り込みパイ生地)

バターを2cm角に切ります。冷水に塩を加えて溶かしておきます。
薄力粉と強力粉をふるい入れたボールにバターを入れ、バターに粉をまぶすような感じでさっと混ぜます。 *ここではバターのかたちを保ったままで、練ったりこねたりバターを潰したりしないようにしてください!

バターを2cm角に切ります。冷水に塩を加えて溶かしておきます。
薄力粉と強力粉をふるい入れたボールにバターを入れ、バターに粉をまぶすような感じでさっと混ぜます。 *ここではバターのかたちを保ったままで、練ったりこねたりバターを潰したりしないようにしてください!

全体に塩を溶かし込んだ冷水を振りかけてざっと混ぜます。水分が粉全体にいきわたるように混ぜます。このときもバターは塊のまま残っている状態です。もし粉が残るようなら水を足してください。ラップに包んで30分程度生地を冷蔵庫で休ませます。

全体に塩を溶かし込んだ冷水を振りかけてざっと混ぜます。水分が粉全体にいきわたるように混ぜます。このときもバターは塊のまま残っている状態です。もし粉が残るようなら水を足してください。ラップに包んで30分程度生地を冷蔵庫で休ませます。

打ち粉をした台に生地を取り出して、バター生地を3倍の長さの長方形に伸ばします(約 18x45cm)。向こう側から手前に⅓折り込み、手前からまた⅓折り込みます。(三つ折り1回目)

打ち粉をした台に生地を取り出して、バター生地を3倍の長さの長方形に伸ばします(約 18x45cm)。向こう側から手前に⅓折り込み、手前からまた⅓折り込みます。(三つ折り1回目)

生地を90度回転させてまた長方形にのばし、同じように三つ折りにします(三つ折り2回)。冷蔵庫で1時間休ませます。

生地を90度回転させてまた長方形にのばし、同じように三つ折りにします(三つ折り2回)。冷蔵庫で1時間休ませます。

さらに三つ折りを4回して、合計6回の三つ折りをします。三つ折りが終わったらラップをして30分以上休ませます。

さらに三つ折りを4回して、合計6回の三つ折りをします。三つ折りが終わったらラップをして30分以上休ませます。

カスタードクリーム

鍋に牛乳を入れて温めます。そのあいだにボールに卵黄とグラニュー糖、コーンスターチを入れてホイッパーでよく混ぜ合わせます。

鍋に牛乳を入れて温めます。そのあいだにボールに卵黄とグラニュー糖、コーンスターチを入れてホイッパーでよく混ぜ合わせます。

温めた牛乳をボールに半量加えて溶きのばし鍋に戻し、ホイッパーで底が焦げないように中火で混ぜ続けます。クリーム状になり、一度少し固くなってから混ぜ続けるとツヤが出てなめらかになるのでそこまでしっかり混ぜます。
バットに移して素早く熱をとり、ラップを密着させて冷蔵庫で冷やします。

温めた牛乳をボールに半量加えて溶きのばし鍋に戻し、ホイッパーで底が焦げないように中火で混ぜ続けます。クリーム状になり、一度少し固くなってから混ぜ続けるとツヤが出てなめらかになるのでそこまでしっかり混ぜます。
バットに移して素早く熱をとり、ラップを密着させて冷蔵庫で冷やします。

りんごのキャラメリゼ

りんごの皮をむき芯を取り4等分にします(大きめのりんごなら8等分でも。もっと細かくても、お好みで)。

りんごの皮をむき芯を取り4等分にします(大きめのりんごなら8等分でも。もっと細かくても、お好みで)。

フライパンにグラニュー糖を入れて煮詰め、カラメルを作ります。色づいたらバターを加えて溶かします。

フライパンにグラニュー糖を入れて煮詰め、カラメルを作ります。色づいたらバターを加えて溶かします。

りんごを加えて炒めます。中までしっかり火を通す必要はありません。表面が色づくくらいまで煮ます。量が多く鍋が小さい場合は、一度にりんご入れずに数回に分けて炒めます。

りんごを加えて炒めます。中までしっかり火を通す必要はありません。表面が色づくくらいまで煮ます。量が多く鍋が小さい場合は、一度にりんご入れずに数回に分けて炒めます。

組み立て

カスタードクリームはホイッパーで柔らかく戻しなめらかにします。ホイッパーでもダマが残ってしまうようならハンドブレンダーやフードカッターなどを使うとよりなめらかになります。

カスタードクリームはホイッパーで柔らかく戻しなめらかにします。ホイッパーでもダマが残ってしまうようならハンドブレンダーやフードカッターなどを使うとよりなめらかになります。

パイ生地を半分にわけます(若干上にくる生地を多めに切り分けます)。
下に敷く方のパイ生地を綿棒で型より大きめにのばします(冷蔵庫から出したてのときはパイ生地が固くなっているので10分ほど常温においておくと作業しやすいです)。
めん棒で生地を巻きとり、型の上にのせます。型の側面に沿って生地を貼り付けます。外側に出た余分な生地はそのままにしておきます。

パイ生地を半分にわけます(若干上にくる生地を多めに切り分けます)。
下に敷く方のパイ生地を綿棒で型より大きめにのばします(冷蔵庫から出したてのときはパイ生地が固くなっているので10分ほど常温においておくと作業しやすいです)。
めん棒で生地を巻きとり、型の上にのせます。型の側面に沿って生地を貼り付けます。外側に出た余分な生地はそのままにしておきます。

カスタードクリームを入れます。

カスタードクリームを入れます。

キャラメリゼしたりんごをのせます。

キャラメリゼしたりんごをのせます。

上におくパイ生地をのばします。24x20cmの長方形にのばして、2x20cmの帯状に切り合計12本の帯を作ります。

上におくパイ生地をのばします。24x20cmの長方形にのばして、2x20cmの帯状に切り合計12本の帯を作ります。

パイ生地を縦に6本、横に6本のせて格子状に編みます(編み方は動画も参考にしてみてください)。

パイ生地を縦に6本、横に6本のせて格子状に編みます(編み方は動画も参考にしてみてください)。

余分な生地を切り落とします。縁の部分を軽く手で押さえます。

余分な生地を切り落とします。縁の部分を軽く手で押さえます。

溶いて濾した卵をパイ生地部分に塗り、ブラウンシュガーをふりかけます。

溶いて濾した卵をパイ生地部分に塗り、ブラウンシュガーをふりかけます。

175度のオーブンで1時間ほど焼きます。

175度のオーブンで1時間ほど焼きます。
粗熱をとってからお皿に出してください。(今回使った底の抜けない深めのマンケ型だと取り出すのが難しいです。私は側面にナイフを入れてよくはがしてから上面に手を当てて型から出しましたが、難しいようなら型に入れたまま一切れづつ切って取り出してください。) 

りんご・クリーム・パイの相性を楽しもう!

りんごとクリームがたっぷり!アップルカスタードパイのレシピ

アップル・ブラウン・ベティというりんごにパン粉をかけて焼き、出来上がりにアイスクリームやカスタードクリームを添えて食べるアメリカのお菓子があります。
もっと簡単に作りたい方は、アップル・ブラウン・ベティのようにりんごのキャラメリゼにカスタードを添えて、上から焼いたパイ生地を砕いてかけて食べてもいいかもしれません。
どんなかたちにしてもとにかくカスタードクリームのなめらかさとりんごの風味と歯ごたえ、パイ生地のサクサクの相性がよくて止まらなくなります。

使用する道具

パイ生地を伸ばすときにうまく力が入り均等に生地がのびるようにするために、大きくて重いめん棒を選ぶと作業がしやすいです。私が使っているのは50cmの木製のもので伸ばしやすく気にってますが、砂糖が多い生地をのばした時などベタベタするので食洗機や洗剤でガシガシ洗えるポリエチレンの方がよかったなと思うことも。これから買う方はそちらの方でもいいかなと思います。

EBM 硬質ポリエチレン 衛生タイプ めん棒 45cm
イービーエム(EBM)
¥4,889 (2025/10/13 00:32時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
ビクトリノックス ペティーナイフ スイスクラシック 波刃 ブラック 6.7733E
VICTORINOX(ビクトリノックス)
¥1,200 (2025/10/08 08:18時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

→お菓子作り【基本の道具】についてもっと見る

レシピをもっと見る

・失敗しない!りんごたっぷりタルトタタンのレシピ
・フィユタージュ(折り込みパイ生地)とは - 基本から本格パイ生地まで を徹底解説!-
・本格パイ生地!ガレットデロワのレシピ
・バスク地方の郷土菓子・ガトーバスクのレシピ

Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
りんごとクリームがたっぷり!アップルカスタードパイのレシピ

りんごとクリームがたっぷり!アップルカスタードパイのレシピ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

5 from 8 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 4 hours
  • Yield: 8人分(20cmのマンケ型 1台分) 1x
Print Recipe
Pinterest 保存

説明

さくさくのパイ生地になめらかなカスタードクリームとキャラメリゼしたりんごをたっぷり入れた永遠の定番・アップルカスタードパイのレシピ!


材料

Scale

フィユタージュ・ラピッド(速成折り込みパイ生地)

  • 125g 薄力粉
  • 125g 強力粉
  • 225g 無塩バター
  • 125ml 冷水
  • 5g 塩

カスタードクリーム

  • 300ml 牛乳
  • 4個 卵黄
  • 60g グラニュー糖
  • 30g コーンスターチ
  • ½ バニラのさや

りんごのキャラメリゼ

  • 7-8個 りんご
  • 100g グラニュー糖
  • 50g 無塩バター

仕上げ

  • 1個 卵
  • 大さじ1 ブラウンシュガー


作り方

パイ生地(フィユタージュ・ラピッド)

  1. バターを2cm角に切ります。柔らかいようなら使う寸前まで冷凍庫で冷やして固くしておくと扱いやすいです。
    冷水に塩を加えて溶かしておきます。
  2. 薄力粉と強力粉をふるい入れたボールにバターを入れ、バターに粉をまぶすような感じでさっと混ぜます。 *ここではバターのかたちを保ったままで、練ったりこねたりバターを潰したりしないようにしてください!
  3. 全体に塩を溶かし込んだ冷水を振りかけてざっと混ぜます。水分が粉全体にいきわたるように混ぜます。このときもバターは塊のまま残っている状態です。もし粉が残るようなら水を足してください。ラップに包んで30分程度生地を冷蔵庫で休ませます。
  4. 打ち粉をした台に生地を取り出して、3倍の長さの長方形に伸ばします(約 18x45cm)。向こう側から手前に⅓折り込み、手前からまた⅓折り込みます。(三つ折り1回目)
  5. 生地を90度回転させてまた長方形にのばし、同じように三つ折りにします(三つ折り2回)。冷蔵庫で1時間休ませます。
  6. さらに三つ折りを4回して、合計6回の三つ折りをします。三つ折りが終わったらラップをして30分以上休ませます。

カスタードクリーム

  1. 鍋に牛乳とバニラビーンズ(縦に切り込みを入れて種をしごき出し、サヤごと加える)を入れて温めます。
  2. ボールに卵黄とグラニュー糖、コーンスターチを入れてホイッパーでよく混ぜ合わせます。
  3. 温めた牛乳をボールに半量加えて溶きのばし鍋に戻し、ホイッパーで底が焦げないように中火で混ぜ続けます。クリーム状になり、一度少し固くなってから混ぜ続けるとツヤが出てなめらかになるのでそこまでしっかり混ぜます。
  4. バットに移して素早く熱をとり、ラップを密着させて冷蔵庫で冷やします。

りんごのキャラメリゼ

  1. りんごの皮をむき芯を取り4等分にします(大きめのりんごなら8等分でも。もっと細かくても、お好みで)。
  2. フライパンにグラニュー糖を入れて煮詰め、カラメルを作ります。色づいたらバターを加えて溶かします。
  3. りんごを加えて炒めます。中までしっかり火を通す必要はありません。表面が色づくくらいまで煮ます。量が多く鍋が小さい場合は、一度にりんご入れずに数回に分けて炒めます。

組み立て

  1. カスタードクリームはホイッパーで柔らかく戻しなめらかにします。ホイッパーでもダマが残ってしまうようならハンドブレンダーやフードカッターなどを使うとよりなめらかになります。
  2. パイ生地を半分にわけます(若干上にくる生地を多めに切り分けます)。
  3. 下に敷く方のパイ生地を綿棒で型より大きめにのばします(冷蔵庫から出したてのときはパイ生地が固くなっているので10分ほど常温においておくと作業しやすいです)。
  4. めん棒で生地を巻きとり、型の上にのせます。型の側面に沿って生地を貼り付けます。外側に出た余分な生地はそのままにしておきます。
  5. カスタードクリームを入れます。
  6. キャラメリゼしたりんごをのせます。
  7. 上におくパイ生地をのばします。24x20cmの長方形にのばして、2x20cmの帯状に切り合計12本の帯を作ります。
  8. パイ生地を縦に6本、横に6本のせて格子状に編みます(編み方は動画も参考にしてみてください)。
  9. 余分な生地を切り落とします。縁の部分を軽く手で押さえます。
  10. 溶いて濾した卵をパイ生地部分に塗り、ブラウンシュガーをふりかけます。
  11. 175度のオーブンで1時間ほど焼きます。
  12. 粗熱をとってからお皿に出してください。(今回使った底の抜けない深めのマンケ型だと取り出すのが難しいです。私は側面にナイフを入れてよくはがしてから上面に手を当てて型から出しましたが、難しいようなら型に入れたまま一切れづつ切って取り出してください。) 

メモ

りんごの量はお持ちの型によって調節してください。
今回使用した型は直径20cm x 高さ4cmのマンケ型です(パイ型がなかったので・・・)。高さ4cmはパイしては結構高めなので小さめのりんご10個くらい使いました(皮を剥いて芯をとって総量を量ってみたら720gでした)。普通〜大きめのりんごなら7-8個くらいでいいかと思います。もっと高さが低めのパイ型をお持ちならりんごの量を減らしてください。

  • Prep Time: 1 hours
  • 生地を休ませる: 2 hours
  • Cook Time: 1 hours
  • Category: タルト&パイ
  • Cuisine: アメリカ

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
    スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
  • 基本のフランレシピ|なめらか食感でとろけるおいしさ
    基本のフランレシピ|なめらか食感でとろけるおいしさ
  • オーブンでじっくり焼く、プロが教えるタルトタタンのレシピ
    オーブンでじっくり焼く、プロが教えるタルトタタンのレシピ
  • 桜の花びらがいっぱい♡いちごタルトのレシピ
    桜の花びらがいっぱい♡いちごタルトのレシピ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Foodについて
お問い合わせ
利用規約
プライバシーポリシー
サイトポリシー
特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 Chicca Food ・ WordPress by Foodie Pro

.