• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » 初心者向けレシピ » アイスクリーム

フルーツとヨーグルトで簡単ヘルシーアイス!ヨーグルトバークのレシピ

2023-03-08 By Chicca Food コメントを書く

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

薄くのばしたヨーグルトにトッピングをのせて凍らせたデザート、ヨーグルトバーク。アイスクリームよりカロリーや脂肪、糖分が低くヘルシー。その簡単さと表面に飾られたトッピングのはなやかさから人気になったデザートです。

フルーツとヨーグルトで簡単ヘルシーアイス!ヨーグルトバークのレシピ
目次 表示
ヨーグルトバークとは
材料
ベリーのヨーグルトバーク
いちごのヨーグルトバーク
チーズケーキ風ヨーグルトバーク
作り方
ベリーのヨーグルトバーク
いちごのヨーグルトバーク
チーズケーキ風ヨーグルトバーク
ヨーグルトバークの日持ち・保存
使用する道具
関連レシピ
新しいレシピをチェック!
ヨーグルトバーク
Description
Ingredients
ベリーのヨーグルトバーク
いちごのヨーグルトバーク
チーズケーキ風ヨーグルトバーク
Instructions
このレシピを試しましたか?

ヨーグルトバークとは

ヨーグルトバークはヨーグルトを薄くのばしフルーツなどのトッピングをのせて凍らせたデザートのこと。ヨーグルトバークの「バーク」は、英語で「木の皮」を意味する「bark」から来ています。凍らせたヨーグルトの破片が木の皮に似ていることから、「ヨーグルトバーク」と呼ばれるようになったそうです。

ヨーグルトをベースに使っているのでアイスクリームに比べるとカロリーや脂肪分、糖分が低くヘルシー。お好みのトッピングを使っていろいろなバリエーションが楽しめる、簡単でおしゃれなデザートレシピです。

材料

ベリーのヨーグルトバーク

  • ヨーグルト - ヨーグルトバークにはギリシャヨーグルトまたは水切りヨーグルトを使います。ギリシャヨーグルトはそのまま使えます。水切りヨーグルトの場合、ボウルにザルをのせてキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトをのせてラップをして冷蔵庫で3〜4時間水切りします。
  • 砂糖 - 砂糖は上白糖でもグラニュー糖でも何でも。量もレシピには一応書いていますが、お好みの量を入れてください。
  • 冷凍ミックスベリー - 冷凍でもフレッシュなものどちらでも。

いちごのヨーグルトバーク

  • ヨーグルト(水切りまたはギリシャヨーグルト)
  • 砂糖
  • いちごのピュレ - いちごのピュレがあると見た目もはなやかになり、ヨーグルトに味もつくのでさらにおいしくなります。いちごのピュレが加糖されていたら砂糖は入れなくてもいいです。
  • いちご

チーズケーキ風ヨーグルトバーク

  • ヨーグルト(水切りまたはギリシャヨーグルト)
  • 砂糖
  • レモン汁 - レモン汁をヨーグルトに混ぜることでチーズケーキ感がアップします。
  • ビスケット - チーズケーキの下に敷くビスケットをトッピングしてチーズケーキ感を出してます。
  • レモンスライス - できるだけ薄くスライスしてトッピングします。仕上がりも結構酸っぱいので、苦手な方ははちみつレモンなどをトッピングしてください。

作り方

冷凍できる容器にオーブンシートを敷いておきます。

ベリーのヨーグルトバーク

ボウルにヨーグルトと砂糖を入れて混ぜます。

ボウルにヨーグルトと砂糖を入れて混ぜます。

型に注ぎ入れ、うすく均一になるようにのばします。

型に注ぎ入れ、うすく均一になるようにのばします。

冷凍ミックスベリーをのせて冷凍庫で2時間ほど冷やし固めます。

冷凍ミックスベリーをのせて冷凍庫で2時間ほど冷やし固めます。

型から外し、包丁でカットしたり手でそのまま割って召し上がってください。お好みでミントの葉を飾ってください。

型から外し、包丁でカットしたり手でそのまま割って召し上がってください。お好みでミントの葉を飾ってください。

いちごのヨーグルトバーク

ボウルにヨーグルトと砂糖を入れて混ぜます。(いちごピュレが加糖されていれば砂糖は入れなくていいです)

用意した容器に1. を注ぎ入れ、うすく均一になるようにのばします。

いちごピュレを加えてつまようじなどでマーブル状になるようにのばします。

ボウルにヨーグルトと砂糖を入れて混ぜます。(いちごピュレが加糖されていれば砂糖は入れなくていいです)

用意した容器に1. を注ぎ入れ、うすく均一になるようにのばします。

いちごピュレを加えてつまようじなどでマーブル状になるようにのばします。

カットしたいちごをのせて冷凍庫で2時間ほど冷やし固めます。

カットしたいちごをのせて冷凍庫で2時間ほど冷やし固めます。

チーズケーキ風ヨーグルトバーク

ボウルにヨーグルトと砂糖、レモン汁を入れて混ぜます。

用意した容器に1. を注ぎ入れ、うすく均一になるようにのばします。

ボウルにヨーグルトと砂糖、レモン汁を入れて混ぜます。

用意した容器に1. を注ぎ入れ、うすく均一になるようにのばします。

レモンスライスと砕いたビスケットをのせて冷凍庫で2時間ほど冷やし固めます。

レモンスライスと砕いたビスケットをのせて冷凍庫で2時間ほど冷やし固めます。

ヨーグルトベースなのでいろいろな食材と相性がいいです。フルーツやナッツ、チョコレートやキャラメルなどお好きなものをトッピングしてお召し上がりください!

ヨーグルトバークの日持ち・保存

ヨーグルトバークは冷凍保存で日持ちは1〜2週間程度です。

冷凍保存なので他の冷蔵や常温で保存するお菓子のように悪くなることはないので比較的長く保存できます。ですが家庭の冷凍庫の場合頻繁に冷凍庫を開け閉めするので温度が変わりやすく、保存料なども入っていないことから市販のアイスクリームのように長く保存することはできません。

できるだけ長く保存するためにはできるだけ空気に触れないようにすることが大切です。ヨーグルトバークを容器に入れて凍らせ、完全に凍ったら上から密着させてラップをかけたり、ジッパーバッグなどに移して保存してください。

使用する道具

型は冷凍できる容器なら何でも大丈夫です。

今回はちょうどよい大きさの型がなかったのでバットの上に四角いセルクルをのせてオーブンシートを敷きました。ちょうどよい大きさのバットなどがあればより簡単にできます。

関連レシピ

  • 【材料4つ・アイスクリームメーカー不要】イタリア風チョコレートかき氷・チョコグラニータのレシピ
    【材料4つ・アイスクリームメーカー不要】イタリア風チョコレートかき氷・チョコグラニータのレシピ
  • 【準備5分!混ぜるだけ!】簡単クッキーアンドクリームアイスのレシピ
    【準備5分!混ぜるだけ!】簡単クッキーアンドクリームアイスのレシピ
  • アイスとケーキの新食感・ヘーゼルナッツのセミフレッド
    アイスとケーキの新食感・ヘーゼルナッツのセミフレッド
  • イタリアンデザート!ティラミスのセミフレッドのレシピ
    イタリアンデザート!ティラミスのセミフレッドのレシピ

新しいレシピをチェック!

  • パイナップルのアップサイドダウンケーキ
    パイナップルのアップサイドダウンケーキ
  • 爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
    爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
  • スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
    スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
  • いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
    いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
フルーツとヨーグルトで簡単ヘルシーアイス!ヨーグルトバークのレシピ

ヨーグルトバーク


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

5 from 1 review

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 2 hours 5 minutes
  • Yield: 6人分(15cm スクエア型 1台分)
  • Diet: GlutenFreeDiet
Print Recipe
Pin Recipe

Description

薄くのばしたヨーグルトにトッピングをのせて凍らせたデザート、ヨーグルトバーク。アイスよりヘルシー、簡単にできてはなやかなレシピです。


Ingredients

Scale

ベリーのヨーグルトバーク

  • 150g ヨーグルト(水切りまたはギリシャヨーグルト)
  • 30g 砂糖
  • 冷凍ミックスベリー

いちごのヨーグルトバーク

  • 150g ヨーグルト(水切りまたはギリシャヨーグルト)
  • 30g 砂糖
  • 30g いちごのピュレ
  • いちご

チーズケーキ風ヨーグルトバーク

  • 150g ヨーグルト(水切りまたはギリシャヨーグルト)
  • 30g 砂糖
  • 小さじ2 レモン汁
  • 1枚 ビスケット
  • レモンスライス


Instructions

準備

  1. ヨーグルトバークにはギリシャヨーグルトまたは水切りヨーグルトを使います。ギリシャヨーグルトはそのまま使えます。水切りヨーグルトの場合、ボウルにザルをのせてキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトをのせてラップをして冷蔵庫で3〜4時間水切りします。
  2. 冷凍できる容器にオーブンシートを敷いておきます。

ベリーのヨーグルトバーク

  1. ボウルにヨーグルトと砂糖を入れて混ぜます。
  2. 用意した容器に1. を注ぎ入れ、うすく均一になるようにのばします。
  3. 冷凍ミックスベリーをのせて冷凍庫で2時間ほど冷やし固めます。
  4. 型から外し、包丁でカットしたり手でそのまま割って召し上がってください。

いちごのヨーグルトバーク

  1. ボウルにヨーグルトと砂糖を入れて混ぜます。(いちごピュレが加糖されていれば砂糖は入れなくていいです)
  2. 用意した容器に1. を注ぎ入れ、うすく均一になるようにのばします。
  3. いちごピュレを加えてつまようじなどでマーブル状になるようにのばします。
  4. カットしたいちごをのせて冷凍庫で2時間ほど冷やし固めます。

チーズケーキ風ヨーグルトバーク

  1. ボウルにヨーグルトと砂糖、レモン汁を入れて混ぜます。
  2. 用意した容器に1. を注ぎ入れ、うすく均一になるようにのばします。
  3. レモンスライスと砕いたビスケットをのせて冷凍庫で2時間ほど冷やし固めます。
  • Prep Time: 5 minutes
  • Additional Time: 0 hours
  • Cook Time: 2 hours
  • Category: アイスクリーム
  • Cuisine: アメリカ

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • 簡単レモンシャーベットのレシピ
    簡単レモンシャーベットのレシピ
  • 『きのう何食べた?』のアールグレイのミルクティーアイスシャーベットのレシピ
    『きのう何食べた?』のアールグレイのミルクティーアイスシャーベットのレシピ
  • バターたっぷり濃厚♡バターアイスの作り方
    バターたっぷり濃厚♡バターアイスの作り方
  • おうちで手作り!おすすめアイスクリームメーカー
    おすすめアイスクリームメーカー

Reader Interactions

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy