イタリア版かき氷と言われているグラニータ。材料は4つだけ、混ぜて凍らせるだけの簡単チョコグラニータのレシピです。
レシピ動画
グラニータとは

グラニータとはイタリアのシチリア発祥の冷菓です。フルーツやコーヒー、ピスタチオなどいろいろなフレーバーをつけたシロップを凍らせてから砕いて食べるお菓子です。シャーベットと違い、アイスクリームマシーンなどで空気を含ませていません。なので氷をうすく削ったものにシロップをかけて食べる日本のかき氷とどこか似た食べ方です。
今回はこのグラニータをビターなチョコレート味で大人っぽく仕上げてみました。
材料

作り方

鍋に全部の材料を入れて火にかけ、混ぜながら加熱します。

全て溶けたらチョコレート液を一度濾します。触れてみて熱いようなら一度冷蔵庫で冷やします。

冷凍できる容器にチョコレート液を注ぎ入れて、冷凍庫に入れます。

固まってきたら途中で冷凍庫からとりだしフォークで削るようにしてかき混ぜます。再び冷凍庫へ入れ、また固まってきたらフォークで混ぜる、を数回繰り返します。 繰り返す回数が多いほど細かいグラニータになります。

グラニータをグラスに入れ、お好みで生クリームをかけてお召し上がり下さい。
レシピの補足
・フォークで何度も混ぜる作業が面倒であれば、一度固めてしまってからフォークで削って作ることもできます。ただ私は最初この方法で作ったのですが、かなり固いかたまりになるのでフォークで削るのがかなり大変でした。なので少しづつ混ぜていく方が結果的に楽だったので、固める途中で何度か混ぜる作り方の方がおすすめです。
・ミキサーをお持ちであれば、チョコレート液をそのまま固めてから容器から取り出しミキサーにかけて攪拌して下さい。フラペチーノのような液状になるので、冷凍庫でもう一度固めるとグラニータになります。
・かき氷メーカーをお持ちの方はそのまま固めて容器から取り出し、必要に応じてカットしてからかき氷メーカーで削ってください。
他のレシピをもっと見る
- イタリアの夏の定番・ホイップクリームとエスプレッソグラニータ
- 夏にさっぱり!桃とホワイトビールのグラニテ
- 本格!濃厚バニラアイスクリーム
- 生クリーム・卵なし。材料4つでできる本格濃厚チョコレートアイスのレシピ
保存
冷凍保存できる容器に入れ、上面にオーブンシートなどを切ったものを密着させて保存します。2週間くらいを目安に食べ切って下さい。
冷凍庫でチョコグラニータはかなり固くなります。食べる前に10分程度冷蔵庫に移して柔らかくしておき、必要であればフォークでざっとほぐしてからお召し上がりください。
使用する道具
ステンレスなどの深い冷凍できる容器に入れて作って下さい。もしミキサーにかけるときなど、固めてから取り出す場合はシリコンの型など取り出しやすい柔らかい容器を使って下さい。

【材料4つ!】イタリア風チョコレートかき氷・チョコグラニータのレシピ
イタリア版かき氷と言われているグラニータ。材料は4つだけ、混ぜて凍らせるだけの簡単チョコグラニータのレシピです。
Ingredients
- 60g グラニュー糖
- 35g (大さじ 6) ココアパウダー
- 125ml 水
- 125ml 牛乳
Instructions
- 鍋に全部の材料を入れて火にかけ、混ぜながら加熱します。
- 全て溶けたらチョコレート液を一度濾します。触れてみて熱いようなら一度冷蔵庫で冷やします。
- 冷凍できる容器にチョコレート液を注ぎ入れて、冷凍庫に入れます。
- 固まってきたら途中で冷凍庫からとりだしフォークで削るようにしてかき混ぜます。再び冷凍庫へ入れ、また固まってきたらフォークで混ぜる、を数回繰り返します。 繰り返す回数が多いほど細かいグラニータになります。
- グラニータをグラスに入れ、お好みで生クリームをかけてお召し上がり下さい。
Notes
- フォークで何度も混ぜる作業が面倒であれば、チョコレート液をそのまま固めてから容器から取り出し、ミキサーにかけて攪拌して下さい。フラペチーノのような感じになるので、冷凍庫でもう一度固めるとグラニータになります。
- かき氷メーカーをお持ちの方はそのまま固めて容器から取り出し、必要に応じてカットしてからかき氷メーカーで削ってください。
コメントを残す