• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » レシピ

ムース?焼き菓子?マスカルポーネのチョコレートケーキのレシピ

2023-02-13 By Chicca Food コメントを書く

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

たっぷりのマスカルポーネとチョコレートを合わせた、焼き菓子なのにムースのようなふしぎ食感!しっとり濃厚に仕上がるマスカルポーネチョコレートケーキのレシピです。

ムース?焼き菓子?マスカルポーネのチョコレートケーキのレシピ
目次 表示
ムースのような焼き菓子、マスカルポーネチョコレートケーキ!
材料
マスカルポーネチョコレートケーキ
グラサージュ
作り方
グラサージュ
マスカルポーネチョコレートケーキの保存・日持ち
使用する道具
関連レシピ
新しいレシピをチェック!
マスカルポーネのガトーショコラ
Description
Ingredients
マスカルポーネチョコレートケーキ
グラサージュ
Instructions
Notes
このレシピを試しましたか?

ムースのような焼き菓子、マスカルポーネチョコレートケーキ!

ムース?焼き菓子?マスカルポーネのチョコレートケーキのレシピ

フランス人シェフCYRIL LIGNAC シリル・リニャックのマスカルポーネを使ったチョコレートケーキのレシピです。

マスカルポーネとチョコレートを使ったチョコレートケーキ(しかも焼き菓子)ってどんな食感になるんだろうと興味を持って作ってみました。

最初ブラウニーのようにねっとりと濃厚、と説明があったので極力混ぜないで作ったらフォークが入らないほどかっちかちのケーキができあがってびっくり。ブラウニーとかチョコレートテリーヌはできるだけ生地に空気を入れないで作るのでねっとりとした生チョコのような食感が楽しめます。

このお菓子もそんな感じなのかと思ったのですが、どうやら空気をたくさん含ませた方がよさそう。なのでハンドミキサーで泡立てるように作り、焼く前の生地の仕上がりは本当にムースのように軽く空気がたくさん入った生地。それを低温で焼き上げて、中がまだ半生くらいの状態で取り出します。

結果、ムースのような感じなのですが焼き菓子の食感もあるふしぎな感じ。軽いけれど生菓子のしっとりした感じもあります。スフレチーズケーキっぽい感じもしますが、それよりはムースに近い・・・?うまく説明しきれないですが、今までにないとてもおもしろい食感になりました。

ポイントはやはり卵を入れてから必ずよ〜く泡立てること!チョコレートの濃い生地が少し白っぽくなるまで空気をたっぷり含ませて作ってみてください。

材料

マスカルポーネチョコレートケーキ

マスカルポーネチョコレートケーキ
  • チョコレート - チョコレートはカレボーのカカオ分54.5%のものを使いました。ミルクチョコでもダークチョコでもどちらもおいしく仕上がると思います。
  • マスカルポーネ
  • 卵
  • 粉砂糖
  • 薄力粉

グラサージュ

グラサージュの材料
  • チョコレート - こちらもケーキ本体と同じくカレボーのカカオ分54.5%のものを使いました。
  • 無塩バター

作り方

  • マスカルポーネと卵はできれば室温に戻しておきます。
  • 型にオーブンシートを敷いておきます。
  • オーブンを150度に予熱しておきます。

マスカルポーネチョコレートケーキ

チョコレートを湯煎またはレンジで溶かします。
ボウルにマスカルポーネを入れ、固いようなら柔らかくねります。

マスカルポーネにチョコレートを注ぎ入れゴムベラで混ぜ合わせます。

チョコレートを湯煎またはレンジで溶かします。
ボウルにマスカルポーネを入れ、固いようなら柔らかくねります。

マスカルポーネにチョコレートを注ぎ入れゴムベラで混ぜ合わせます。

卵をひとつずつ入れ、その都度ハンドミキサーで泡立てるようにしてよく混ぜ合わせます。

(生地に空気が含まれて少し白っぽくなるくらいまでよく混ぜ合わせることがポイントです!)

卵をひとつずつ入れ、その都度ハンドミキサーで泡立てるようにしてよく混ぜ合わせます。

(生地に空気が含まれて少し白っぽくなるくらいまでよく混ぜ合わせることがポイントです!)

粉砂糖、薄力粉を加えゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。生地のできあがりはムースのようなきめ細かい生地です。

粉砂糖、薄力粉を加えゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。生地のできあがりはムースのようなきめ細かい生地です。

型に注ぎ入れ、予熱した150度のオーブンで20分〜25分焼きます。うっすらとふちが盛り上がり、ゆすると中央が波打つくらいでちょうどいい焼き上がりです。

粗熱をとり、冷蔵庫で2時間以上冷やします。

型に注ぎ入れ、予熱した150度のオーブンで20分〜25分焼きます。うっすらとふちが盛り上がり、ゆすると中央が波打つくらいでちょうどいい焼き上がりです。

粗熱をとり、冷蔵庫で2時間以上冷やします。

グラサージュ

チョコレートを湯煎またはレンジで溶かします。

バターを少しづつ加えて溶かしながらゆっくりと混ぜ合わせます。ケーキに注ぐときはクリーム状で。柔らかすぎるようなら室温において少しかたくなるまで待ちます。

チョコレートを湯煎またはレンジで溶かします。

バターを少しづつ加えて溶かしながらゆっくりと混ぜ合わせます。ケーキに注ぐときはクリーム状で。柔らかすぎるようなら室温において少しかたくなるまで待ちます。

ケーキの上にガナッシュを注ぎ、平らにします。
このままでもいいですが、今回はコームを使って波模様をつけました。冷蔵庫でガナッシュが固まるまで10分程度冷やします。

ケーキの上にガナッシュを注ぎ、平らにします。
このままでもいいですが、今回はコームを使って波模様をつけました。冷蔵庫でガナッシュが固まるまで10分程度冷やします。

ムース?焼き菓子?マスカルポーネのチョコレートケーキのレシピ

型から出して温めた包丁でお好みの大きさにカットしてできあがりです。今回はスクエアに焼いてからまわりを切り取って一口大にカットしました。

丸い型で焼いて普通のケーキのように切り分けてもいいです。

上にグラサージュをかけていますが、ケーキ部分だけでもしっとりと濃厚な味わいなのでかけなくても十分おいしいです。

マスカルポーネチョコレートケーキの保存・日持ち

焼き菓子ですが半生で焼き上げているので、冷蔵庫で保存してください。包丁でカットした部分は乾燥しやすいので、ラップをかけたり保存容器に入れて保存してください。

日持ちは4日程度です。

上のグラサージュ部分が冷蔵庫に入れるとかたくなるので、食べるときは10分程度常温に置くと食べやすいと思います。

使用する道具

貝印 KAI ケーキ型 Kai House Select スクエア 底取式 15㎝ DL6118
貝印(Kai Corporation)
¥1,471 (2025/07/28 10:58時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

関連レシピ

チョコレートケーキのレシピ

  • 材料4つだけ!しゅわしゅわチョコレートスフレチーズケーキの作り方
    材料4つだけ!しゅわしゅわチョコレートスフレチーズケーキの作り方
  • 超濃厚!チョコレートケーキの作り方【Fraicheur Chocolat : ピエールエルメ】
    超濃厚!チョコレートケーキの作り方【ピエールエルメ】
  • チョコレートムースケーキの作り方 | ツヤツヤ✨ グラサージュショコラのレシピも!
    チョコレートムースケーキの作り方 | ツヤツヤ✨ グラサージュショコラのレシピも!
  • クリスマスに作りたい!4層に重ねたはなやかチョコレートケーキ
    クリスマスに作りたい!4層に重ねたはなやかチョコレートケーキ

新しいレシピをチェック!

  • パイナップルのアップサイドダウンケーキ|しっとり&ジューシーな夏のケーキレシピ
    パイナップルのアップサイドダウンケーキ|しっとり&ジューシーな夏のケーキレシピ
  • 爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
    爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
  • スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
    スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
  • いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
    いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
ムース?焼き菓子?マスカルポーネのチョコレートケーキのレシピ

マスカルポーネのガトーショコラ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

4.5 from 26 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 50 minutes
  • Yield: 9人分(15cmスクエア型1台分)
Print Recipe
Pin Recipe

Description

焼き菓子なのにムースのようなふしぎ食感!しっとり濃厚に仕上がるマスカルポーネチョコレートケーキのレシピです。


Ingredients

マスカルポーネチョコレートケーキ

  • 150g チョコレート
  • 200g マスカルポーネ
  • 3個 卵
  • 60g 粉砂糖
  • 30g 薄力粉

グラサージュ

  • 75g チョコレート
  • 35g 無塩バター


Instructions

準備

  1. マスカルポーネと卵はできれば室温に戻しておきます。
  2. 型にオーブンシートを敷いておきます。
  3. オーブンを150度に予熱しておきます。

マスカルポーネチョコレートケーキ

  1. チョコレートを湯煎またはレンジで溶かします。
  2. ボウルにマスカルポーネを入れ、固いようなら柔らかくねります。
  3. マスカルポーネにチョコレートを注ぎ入れゴムベラで混ぜ合わせます。
  4. 卵をひとつずつ入れ、その都度ハンドミキサーで泡立てるようにしてよく混ぜ合わせます。
  5. 粉砂糖をふるい入れ、ゴムベラで混ぜ合わせます。
  6. 薄力粉をふるい入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。生地のできあがりはムースのようなきめ細かい生地です。
  7. 型に注ぎ入れ、予熱した150度のオーブンで20分〜25分焼きます。うっすらとふちが盛り上がり、ゆすると中央が波打つくらいでちょうどいい焼き上がりです。
  8. 粗熱をとり、冷蔵庫で2時間以上冷やします。

グラサージュ

  1. チョコレートを湯煎またはレンジで溶かします。
  2. バターを少しづつ加えて溶かしながらゆっくりと混ぜ合わせます。ケーキに注ぐときはクリーム状で。柔らかすぎるようなら室温において少しかたくなるまで待ちます。
  3. ケーキの上にガナッシュを注ぎ、平らにします。
    このままでもいいですが、今回はコームを使って波模様をつけました。
  4. 冷蔵庫でガナッシュが固まるまで10分程度冷やします。型から出して温めた包丁でお好みの大きさにカットしてできあがりです。

Notes

卵を加えるときにハンドミキサーでよ〜く泡立てるように混ぜることがポイントです。

  • Prep Time: 30 minutes
  • Additional Time: 0 hours
  • Cook Time: 20 minutes
  • Category: チョコレート
  • Cuisine: フランス

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • 基本のフランレシピ|なめらか食感でとろけるおいしさ
    基本のフランレシピ|なめらか食感でとろけるおいしさ
  • パウンド型で作るタルトタタンの作り方
    パウンド型で作るタルトタタンの作り方
  • 抹茶とマスカルポーネの濃厚ムースケーキ
    抹茶とマスカルポーネの濃厚ムースケーキ
  • イタリアの濃厚チョコプリン・ボネのレシピ
    イタリアの濃厚チョコプリン・ボネのレシピ

Reader Interactions

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy