• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » レシピ

プロが教える基本のシフォンケーキのレシピ

2024-05-07 By Chicca Food コメントを書く

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

ふわふわで軽い口当たりのシフォンケーキのレシピです。失敗しないシフォンケーキの作り方のコツ、きれいで簡単にできる型から外す方法などを解説します!

プロが教える基本のシフォンケーキのレシピ

シフォンケーキの歴史

プロが教える基本のシフォンケーキのレシピ

シフォンケーキ、実はアメリカのエンジェルフードケーキの日本版くらいな感じで思っていたのですが調べたらアメリカ発祥のケーキでした。

1920年代後半(結構前!)にアメリカのパン屋さんのハリー・ベーカーという人がエンジェルフードケーキを元に作ったのがシフォンケーキだそうです。

オリジナルのレシピは長いあいだ非公開だったそうですが、1947年にゼネラルミルズ社にそのレシピを売りそれが料理本に掲載されてから一気に広まったそうです。確かに途中で水と油を加えるのは独特の工程で他のお菓子ではあまりない作り方です。

シフォンケーキとエンジェルフードケーキの違い

シフォンケーキが卵黄と油が加えられるのに対して、エンジェルフードケーキはそれらを加えないで作るのでもっとさっぱりした味わいのケーキです。エンジェルフードケーキにはもちろん水を加える工程もなく、卵白を泡立てたメレンゲのみが決め手のお菓子です。

材料

基本の材料は5つだけ。ここにバニラやココアパウダー、紅茶、抹茶など色々なものを加えてアレンジできます。

シフォンケーキの材料
  • 卵
  • グラニュー糖
  • 植物油
  • 水
  • 薄力粉

作り方

準備

  • 卵を卵黄と卵白に分けて、別のボウルに入れます。
  • オーブンを使う10分前に170度に予熱します。
ボウルに入れた卵黄にグラニュー糖(35g)を加えて混ぜます。

ボウルに入れた卵黄にグラニュー糖(35g)を加えて混ぜます。

植物油、水を加えて混ぜ合わせます。

植物油、水を加えて混ぜ合わせます。

薄力粉をふるいいれ、混ぜ合わせます。

薄力粉をふるいいれ、混ぜ合わせます。

メレンゲを作ります。別のボウルに卵白(100g前後)を入れてグラニュー糖(35g)を数回に分けて加えながら電動ミキサーでツノがゆるやかに立つまで泡だてます。

メレンゲを作ります。別のボウルに卵白(100g前後)を入れてグラニュー糖(35g)を数回に分けて加えながら電動ミキサーでツノがゆるやかに立つまで泡だてます。

メレンゲのボウルに全ての生地を戻し、ゴムベラで泡を潰さないように混ぜ合わせます。

メレンゲの⅓を卵黄の生地に加えてホイッパーでざっと混ぜ合わせます。卵白のもう⅓を卵黄の生地に加え、同じくホイッパーで卵白の白い筋が消えるまで混ぜ合わせます。

メレンゲのボウルに全ての生地を戻し、ゴムベラで泡を潰さないように混ぜ合わせます。

メレンゲのボウルに全ての生地を戻し、ゴムベラで泡を潰さないように混ぜ合わせます。

シフォンケーキの型に生地を注ぎ入れ、予熱した170度のオーブンで30分ほど焼きます。

シフォンケーキの型に生地を注ぎ入れ、予熱した170度のオーブンで30分ほど焼きます。

焼き上がったら型のままひっくり返して、瓶などに刺してそのまま冷まします。

焼き上がったら型のままひっくり返して、瓶などに刺してそのまま冷まします。

シフォンケーキを型から外す

シフォンケーキは型にバターを塗ったりしないので、型にベッタリとくっついています。最初型と生地のあいだにナイフを入れて外そうとしたのですが、生地に傷がついてボロボロになってしまいました・・。それで手で外す方法に変えました。この方法だと道具を使わずきれいに外れるので簡単です。

ただこの方法だと生地の外側の焼き色がついている部分が型に残るので白っぽい仕上がりになります。仕上がりがあまり気に入らなければ、粉砂糖をかけたりクリームを塗ったりして誤魔化してください・・

シフォンケーキが完全に冷めたら型から外します。

まずは型の外側の部分をぐるりと一周、生地を押しつぶします。

シフォンケーキが完全に冷めたら型から外します。

まずは型の外側の部分をぐるりと一周、生地を押しつぶします。

型の真ん中の部分も同じように押します。押すことで生地が型から剥がれます。

型の真ん中の部分も同じように押します。押すことで生地が型から剥がれます。

型の真ん中の部分も同じように押します。押すことで生地が型から剥がれます。

型をひっくり返して側面の型を外します。

型の底の生地を生地を剥がすようにして外します。

型の底の生地を生地を剥がすようにして外します。

プロが教える基本のシフォンケーキのレシピ

使用する道具

今回使用したのはアルミの17cmのシフォンケーキ型です。シフォン型は中央に火が通りやすいように真ん中に棒があるシフォンケーキ専門の型です。

シフォンケーキは生地が型にくっついて下がらない・素早く火が通ることが重要なので型の素材はアルミのものがおすすめです。

シフォンケーキ型 17cm シフォン型 アルミ つなぎ目のない焼型 底取 お菓子型 製菓道具 お菓子作り 業務用 ベイクウェアー
I ENJOY+
¥2,149 (2025/07/26 10:05時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

シフォンケーキの日持ち・保存

常温保存

シフォンケーキの保存は、密閉容器などに入れて直射日光や高温多湿の場所を避けて常温で保管して下さい。日持ちは一般的に2〜3日程度です。(クリームを塗った場合などは常温保存できません)

冷蔵保存

シフォンケーキは水分量が多いので、気温が上がる夏場や室温が高い場合はラップに包んだり密封容器に入れて冷蔵保存してください。その場合日持ちは5日程度です。

冷凍保存

シフォンケーキは冷凍保存できます。冷凍保存した場合の日持ちは一ヶ月程度。カットしてから個別にラップに包めば少しづつ新鮮な状態のまま消費できます。

ふわふわケーキのレシピ

  • ふわふわスフレチーズケーキの作り方【失敗しない・割れないコツ】
    ふわふわスフレチーズケーキの作り方【失敗しない・割れないコツ】
  • 【水切り不要!混ぜて焼くだけ】ふわふわヘルシーなヨーグルトスフレケーキ
    【水切りなし!混ぜて焼くだけ】ふわふわヘルシーなヨーグルトスフレケーキ
  • 材料4つだけ!しゅわしゅわチョコレートスフレチーズケーキの作り方
    材料4つだけ!しゅわしゅわチョコレートスフレチーズケーキの作り方
  • ふわふわ・アツアツ♡冬に食べたいチョコレートスフレのレシピ
    ふわふわ・アツアツ♡冬に食べたいチョコレートスフレのレシピ

ケーキのレシピ

  • パウンド型で作るタルトタタンの作り方
    パウンド型で作るタルトタタンの作り方
  • 抹茶とマスカルポーネの濃厚ムースケーキ
    抹茶とマスカルポーネの濃厚ムースケーキ
  • りんごのクランブルケーキ|サクサク&しっとりの絶品レシピ!
    りんごのクランブルケーキ|サクサク&しっとりの絶品レシピ!
  • キャラメルコーヒーパウンドケーキのレシピ
    キャラメルコーヒーパウンドケーキのレシピ
Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
プロが教える基本のシフォンケーキのレシピ

プロが教える基本のシフォンケーキのレシピ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

No reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 50 minutes
  • Yield: 8人分(17cm シフォン型 1台分)
Print Recipe
Pin Recipe

Description

ふわふわで軽い口当たりのシフォンケーキのレシピです。


Ingredients

  • 3個 卵
  • 70g グラニュー糖
  • 30ml 植物油
  • 40ml 水
  • 70g 薄力粉


Instructions

準備

  1. 卵を卵黄と卵白に分けて、別のボウルに入れます。
  2. オーブンを使う10分前に170度に予熱します。

シフォンケーキ生地

  1. ボウルに入れた卵黄にグラニュー糖(35g)を加えて混ぜます。
  2. 植物油、水を加えて混ぜ合わせます。
  3. 薄力粉をふるいいれ、混ぜ合わせます。
  4. メレンゲを作ります。別のボウルに卵白(100g前後)を入れてグラニュー糖(35g)を数回に分けて加えながら電動ミキサーでツノがゆるやかに立つまで泡だてます。
  5. 4.の生地にメレンゲの⅓を加えてホイッパーでざっと混ぜ合わせます。卵白のもう⅓を卵黄の生地に加え、同じくホイッパーで卵白の白い筋が消えるまで混ぜ合わせます。メレンゲのボウルに全ての生地を戻し、ゴムベラで泡を潰さないように混ぜ合わせます。
  6. シフォンケーキの型に生地を注ぎ入れ、予熱した170度のオーブンで30分ほど焼きます。
  7. 焼き上がったら型のままひっくり返して、瓶などに刺してそのまま冷まします。
  8. シフォンケーキが完全に冷めたら型から外します。
    まずは型の外側の部分をぐるりと一周、生地を押しつぶします。型の真ん中の部分も同じように押します。押すことで生地が型から剥がれます。
    型をひっくり返して側面の型を外します。
    型の底の生地を生地を剥がすようにして外します。
  9. お皿に移してできあがりです。
  • Prep Time: 20 minutes
  • Additional Time: 0 hours
  • Cook Time: 30 minutes
  • Category: ケーキ
  • Cuisine: アメリカ

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • 爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
    爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
  • スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
    スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
  • いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
    いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
  • 基本のフランレシピ|なめらか食感でとろけるおいしさ
    基本のフランレシピ|なめらか食感でとろけるおいしさ

Reader Interactions

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2024 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy