• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » 上級者向けレシピ » ケーキ

【水切りなし!混ぜて焼くだけ】ふわふわヘルシーなヨーグルトスフレケーキ

2023-05-29 By Chicca Food 2 コメント

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

爽やかなヨーグルトの酸味とふわふわ・しゅわしゅわ食感がたまらないヘルシーなヨーグルトスフレケーキ。ヨーグルトの水切りがいらない、材料を混ぜていくだけでできる簡単なレシピです。

目次 表示
ふわふわでヘルシーなヨーグルトスフレ
焼き時間と失敗例
材料
作り方
使用する道具
ヨーグルトスフレケーキの日持ち・保存
ふわふわケーキのレシピ♡
新しいレシピをチェック
【水切りなし!混ぜて焼くだけ】ふわふわヘルシーなヨーグルトスフレケーキ
Description
Ingredients
Instructions
Notes
このレシピを試しましたか?

ふわふわでヘルシーなヨーグルトスフレ

あの失敗しまくったスフレチーズケーキのトラウマがありスフレケーキ系はいつも気が重い。のですがやっぱりどうしても試してみたくなり、今回はヨーグルトを使ったヨーグルトスフレケーキです。

植物油を使っているのですごくさっぱり、スフレチーズケーキよりヘルシーです。おやつにもいいですが、朝食にもぴったりくるような感じです。

ヨーグルトは水切りのいらないギリシャヨーグルトを使っています。水切りヨーグルトでもできるかもしれないですが、水分量などが変わってくるかもしれないので市販のギリシャヨーグルトを使った方が成功率が上がると思います。

焼き時間と失敗例

このレシピでは、最初強火で表面に焼き色をつけ(200度で20分)そのあと低温にしてゆっくりと中まで火を通す(110度に下げて1時間)やり方で焼いています。

それはスフレチーズケーキのときに最初160〜180度で火加減を調整しながら1時間焼く、というレシピで作っていたのですがオーブンの火力によって火加減が難しく、表面が割れることがすごく多くてこのレシピにたどり着きました。

今回試しに作ってみたとき、最初高温で焼いたとき少し焼き色が薄い気がして5分ほど高温での焼き時間をのばしてみました。

そうすると濃い焼き色はついたものの、そのあと温度を下げて焼き続けていると上面がきのこのような感じ(??)でケーキ本体と焦げた上面に大きなヒビが入ったまま浮き上がり、オーブンから出したら急激にしぼんでいきました。

もちろんうまく焼けていても時間が経つとある程度しぼみます。ですがここまでしわが入ってしぼむことはなくしかもオーブンから出したら割とすぐにしぼみ出したので、やはり高温で焼く時間が少し長過ぎたのだと思います。

うちのオーブンの場合は200度20分が表面が割れず高温で焼き色をつけるベストな温度と時間です(ファンをまわしていない状態です)。

もしそのやり方で写真のような感じに焼き上がってしまった方がいたらもしかして(最初に高温で焼くための)温度が高すぎる&時間が長すぎる可能性があるので調整してみて下さい。

材料

  • 卵
  • 植物油
  • ギリシャヨーグルト - 水切りヨーグルトでもできるかもしれないですが(すみませんまだ試していません)、できればギリシャヨーグルトを使っていただいた方がいいと思います。
  • 薄力粉
  • コーンスターチ
  • グラニュー糖

作り方

  • オーブンを焼く10分前に200度に温め、湯煎用のお湯を沸かします。
  • 型に繰り返し使えるオーブンシート(または普通のオーブンシート)を敷いておきます。
  • 底が抜ける型なら(湯煎焼きをするので水が入らないように)アルミホイルで型を覆っておきます。
ボウルに卵黄と植物油を入れ混ぜ合わせます。

ボウルに卵黄と植物油を入れ混ぜ合わせます。

ギリシャヨーグルトを加えてさらに混ぜます。

ギリシャヨーグルトを加えてさらに混ぜます。

薄力粉とコーンスターチをふるい入れて混ぜ合わせます。

薄力粉とコーンスターチをふるい入れて混ぜ合わせます。

メレンゲを作ります。別のボウルに卵白を入れ、グラニュー糖を全量入れ、ハンドミキサーまたはスタンドミキサーで角が少しおじぎするくらいのかたさまで泡立てます。

メレンゲを作ります。別のボウルに卵白を入れ、グラニュー糖を全量入れ、ハンドミキサーまたはスタンドミキサーで角が少しおじぎするくらいのかたさまで泡立てます。

メレンゲを卵黄の生地に3回に分けて加えます。最初の2回はホイッパーでメレンゲをほぐすようにしてゆっくりと混ぜ合わせ、最後にゴムベラに変えて混ぜ合わせます。(下の方に卵黄の生地が溜まってしまうことが多いので、最後に下から上へゴムベラを使って生地が均一になるように混ぜ合わせます)

メレンゲを卵黄の生地に3回に分けて加えます。最初の2回はホイッパーでメレンゲをほぐすようにしてゆっくりと混ぜ合わせ、最後にゴムベラに変えて混ぜ合わせます。(下の方に卵黄の生地が溜まってしまうことが多いので、最後に下から上へゴムベラを使って生地が均一になるように混ぜ合わせます)

型に生地を注ぎ入れます。バットを用意してその中に型をおき、お湯を2cmほど注ぎます。
予熱した200度のオーブンで20分、110度に下げて60分湯煎焼きします。温度を下げるとき一度オーブンの扉をあけて熱を逃してください。

型に生地を注ぎ入れます。バットを用意してその中に型をおき、お湯を2cmほど注ぎます。(湯煎焼きの方法についてはこちらも参考に)

予熱した200度のオーブンで20分、110度に下げて60分湯煎焼きします。(オーブンのファンは回していません。)温度を下げるとき一度オーブンの扉をあけて熱を逃してください。

出来立てすぐに型から外して召し上がってください!冷蔵庫に入れた翌日でもしっとりとしたまた違うおいしさが味わえます。

使用する道具

スフレケーキは焼き立てのとても柔らかい状態で型から出す必要があるので、底が抜ける型がおすすめです。(底が抜けない型でケーキの上下を返してケーキを取り出そうとするとケーキの上の部分がしぼんだり手の跡がついてしまったりします)

アンテノア ふっ素加工デコレーションケーキ焼型15㎝(底取れ式)
パール金属(PEARL METAL)
¥888 (2025/09/01 12:31時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

また繰り返し使えるオーブンシートを使うと、湯煎焼きをしても側面にシワが入らずとてもきれいに仕上がるのでおすすめです。

cotta(コッタ) cottaオリジナル くりかえし使えるオーブンシート(30×100cm) 71933 ベージュ
cotta
¥1,658 (2025/08/30 17:12時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

ヨーグルトスフレケーキの日持ち・保存

できたてのふわふわでしゅわしゅわしたスフレならではの食感を味わうために、できたてをすぐに食べることがおすすめです。

保存が必要な場合は、ラップや保存容器に入れて冷蔵庫に入れて下さい。保存期間は1〜2日程度です。

ふわふわケーキのレシピ♡

  • ふわふわスフレチーズケーキの作り方【失敗しない・割れないコツ】
    ふわふわスフレチーズケーキの作り方【失敗しない・割れないコツ】
  • 材料4つだけ!しゅわしゅわチョコレートスフレチーズケーキの作り方
    材料4つだけ!しゅわしゅわチョコレートスフレチーズケーキの作り方
  • 材料3つ!低糖質スフレチーズケーキ のレシピ
    材料3つ!低糖質スフレチーズケーキ のレシピ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ

新しいレシピをチェック

  • パイナップルのアップサイドダウンケーキ
    パイナップルのアップサイドダウンケーキ
  • 爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
    爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
  • スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
    スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
  • いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
    いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
【水切り不要!混ぜて焼くだけ】ふわふわヘルシーなヨーグルトスフレケーキ

【水切りなし!混ぜて焼くだけ】ふわふわヘルシーなヨーグルトスフレケーキ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

4.8 from 4 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 1 hour 40 minutes
  • Yield: 8人分(15cm丸型 1台分)
Print Recipe
Pin Recipe

Description

爽やかなヨーグルトの酸味とふわふわ・しゅわしゅわ食感がたまらないヘルシーなヨーグルトスフレケーキ。ヨーグルトの水切りがいらない、材料を混ぜていくだけでできる簡単なレシピです。


Ingredients

Scale
  • 3個 卵
  • 30ml 植物油
  • 200g ギリシャヨーグルト
  • 30g 薄力粉
  • 15g コーンスターチ
  • 65g グラニュー糖


Instructions

準備

  • オーブンを焼く10分前に200度に温め、湯煎用のお湯を沸かします。
  • 型に繰り返し使えるオーブンシート(または普通のオーブンシート)を敷いておきます。
  • 底が抜ける型なら(湯煎焼きをするので水が入らないように)アルミホイルで型を覆っておきます。

ヨーグルトスフレ生地

  1. ボウルに卵黄と植物油を入れ混ぜ合わせます。
  2. ギリシャヨーグルトを加えてさらに混ぜます。
  3. 薄力粉とコーンスターチをふるい入れて混ぜ合わせます。
  4. メレンゲを作ります。別のボウルに卵白を入れ、グラニュー糖を全量入れ、ハンドミキサーまたはスタンドミキサーで角が少しおじぎするくらいのかたさまで泡立てます。
  5. メレンゲを卵黄の生地に3回に分けて加えます。最初の2回はホイッパーでメレンゲをほぐすようにしてゆっくりと混ぜ合わせ、最後にゴムベラに変えて混ぜ合わせます。(下の方に卵黄の生地が溜まってしまうことが多いので、最後に下から上へゴムベラを使って生地が均一になるように混ぜ合わせます)
  6. 型に生地を注ぎ入れます。バットを用意してその中に型をおき、お湯を2cmほど注ぎます。(湯煎焼きの方法についてはこちらも参考に)
  7. 予熱した200度のオーブンで20分、110度に下げて60分湯煎焼きします。(オーブンのファンは回していません。)温度を下げるとき一度オーブンの扉をあけて熱を逃してください。
  8. 出来立てすぐに型から外して召し上がってください!
    冷蔵庫に入れた翌日でもしっとりとしたまた違うおいしさが味わえます。

Notes

  • Prep Time: 20 minutes
  • Additional Time: 0 hours
  • Cook Time: 1 hour 20 minutes
  • Category: ケーキ
  • Cuisine: 日本

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • パウンド型で作るタルトタタンの作り方
    パウンド型で作るタルトタタンの作り方
  • 抹茶といちごのケーキ・抹茶のフレジエの作り方
    抹茶といちごのケーキ・抹茶のフレジエのレシピ
  • 超濃厚!チョコレートケーキの作り方【Fraicheur Chocolat : ピエールエルメ】
    超濃厚!チョコレートケーキの作り方【ピエールエルメ】
  • チョコレートムースケーキの作り方 | ツヤツヤ✨ グラサージュショコラのレシピも!
    チョコレートムースケーキの作り方 | ツヤツヤ✨ グラサージュショコラのレシピも!

Reader Interactions

コメント

  1. ドロシー

    7月 09, 2023 at 4:18 am

    おいしそー❤
    さっそく材料買って作ってみます!!

  2. Chicca Food

    7月 09, 2023 at 4:48 pm

    簡単な材料でできるのでぜひぜひ!!作ってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy