• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » お菓子作りの基本

オートミールをお菓子に使いたい!おすすめの使い方と選び方

2023-02-20 By Chicca Food コメントを書く

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)

オートミールをお菓子に使いたい!たくさんの種類があるオートミール、レシピに合った選び方や使い方をご紹介します。

オートミールをお菓子に使いたい!おすすめの使い方と選び方
目次 表示
1 オートミールとは
2 オートミールの栄養素
3 オートミールの種類
4 クイック・オーツ
4.1 クイック・オーツのレシピ
5 ロールド・オーツ
5.1 ロールド・オーツのレシピ
6 粉末オートミール
6.1 粉末オートミールのレシピ
7 FAQ

オートミールとは

オートミールをお菓子に使いたい!おすすめの使い方と選び方

オートミールとはオーツ麦を脱穀して食べやすく加工したものです。オーツ麦の「oats(オーツ麦)」と「meal(食事)」という英単語を掛け合わせて「oatmeal(オートミール」と呼ばれています。

オートミールの栄養素

オートミールは多くの栄養素を含む健康的な食品で、近年はダイエットにも効果がある食材として注目を集めています。

カルシウムや鉄分、ミネラル、ビタミンB1やビタミンEが豊富です。

そしてその中でも食物繊維は精白米の約20倍、玄米の約3.5倍も含まれているため主食をオートミールに置き換えるダイエットも流行ってきています。

オートミールの種類

オートミールは種類がたくさんあり、それぞれの特性があります。お菓子作りをするときにもその特性を知ってから調理すると望んだ仕上がりになります。

市販されているオートミールの種類と特性をざっとあげてみます。

スティール・カッツ・オーツオーツ麦を2〜3つにカットしたもの。
最も加工が少なく食感や香ばしさがそのまま味わえます。
調理に時間がかかるのがデメリット。
ロールド・オーツオーツ麦を蒸してローラーでのばした押し麦。
クイック・オーツオーツ麦を蒸してローラーでのばし、
細かいフレーク状にしたもの。
調理時間がロールド・オーツより短め。
調理すると粘りが出やすいことも特徴です。
インスタント・オーツクイックオーツより細かく、調理時間が必要ありません。
味付けがされているものが多くそのまま食べられます。
粉末オートミールオーツ麦を加工してから加熱し、粉末にしたもの。
お菓子の材料として使ったりドリンクに入れたりすることが
できます。

クイック・オーツ

この中でお菓子に使いやすいのはクイック・オーツでしょうか。クッキーやマフィンに使うと適度な粘り気や歯応えが出ます。調理時間も短いので他の食材と混ぜて作りやすい。

レシピに「オートミール」と書いてあってどのオートミールを使っていいのかわからない、というときはたいていクイック・オーツを使えば問題ありません。

クエーカー クイックオートミール(4.52㎏) 2.26kg ×2袋
QUAKER(クエーカー)
¥3,564 (2025/08/01 17:51時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

クイック・オーツのレシピ

  • イギリス生まれのシリアルバー、フラップジャックス
    イギリス生まれのシリアルバー、フラップジャックのレシピ
  • 混ぜて焼くだけ!ザクザクオートミールバーのレシピ
    混ぜて焼くだけ!ザクザクオートミールバーのレシピ
  • オートミール入りでザクザク!スタバ風チョコチップスコーンの作り方
    オートミール入りでザクザク!スタバ風チョコチップスコーンの作り方
  • 材料はたった3つだけ!混ぜて焼くだけで超簡単でヘルシー♡バナナオートミールクッキーのレシピ
    材料はたった3つだけ!混ぜて焼くだけで超簡単でヘルシー♡バナナオートミールクッキーのレシピ

ロールド・オーツ

ロールドオーツはクイックオーツと同じようにそのままお菓子の材料として使えます。

ただクイックオーツに比べて調理しても粘り気が出ないので、小麦粉を加えたりバナナなどを使ったりして他の粘り気がある材料と合わせて使のがおすすめです。

粘り気の出やすいクイックオーツを合わせて使ってもいいです。

ボブズレッドミル グルテンフリー オールドファッションド オートミール 907 g (レギュラー ロールドオーツ)
Bob's Red Mill
¥1,900 (2025/08/02 13:08時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

ロールド・オーツのレシピ

  • 混ぜて焼くだけ・簡単でヘルシー!ベイクドオートミールのレシピ
    混ぜて焼くだけ・簡単でヘルシー!ベイクドオートミールのレシピ

粉末オートミール

一般的には粒が残ったまま売られているものが多いオートミール。それだとパンやスポンジケーキなどふっくらとした食感を出すものには使えませんでした。

ですが粉末のオートミールは小麦粉と同じような特徴が出ます。しかも今までのレシピの小麦粉の分量をオートミール粉に変えるだけで同じように仕上がるのでとても便利です。

他のオートミールに比べて手に入れるのが少し難しいですが、粒状で売られているオートミールをミキサーにかけて粉状にすることもできるそうです。

オートミールパウダー 1kg 富澤商店 オーツ麦 オートミール 粉末
TOMIZ
¥1,717 (2025/08/01 19:10時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

粉末オートミールのレシピ

  • 【材料4つ・オートミール粉だけ!】ふわふわパンケーキのレシピ
    【材料4つ・オートミール粉だけ!】ふわふわパンケーキのレシピ
  • 【混ぜて焼くだけ・グルテンフリー】ふわふわ♡オートミールのマフィンのレシピ
    【混ぜて焼くだけ・グルテンフリー】ふわふわ♡オートミールのマフィンのレシピ

FAQ

オートミールはグルテンフリー?

オートミールの原料となるオーツ麦はグルテンフリーです。
ただオートミールは小麦製品を扱う工場で加工されると製造過程で小麦粉が含まれてしまうことが非常に多いのだそうです。
そしてオーツ麦と小麦はとなり合わせて栽培されることも多いので、収穫前の段階ですでに汚染されていることも多いのだそう。(Woman's Health オートミールは本当にグルテンフリー?より)
なのでグルテンアレルギーの方は袋の表示で「グルテンフリー」の表示があることを確認して下さい。

オートミールは炭水化物?

オートミーには炭水化物が含まれています。
一食(80g)に55gの炭水化物が含まれます。(カロリー計算サイト カロリーSlismより)

オートミールはそのまま食べられる?

加熱処理されているオートミールはそのまま食べられます。
なのでロールドオーツ・クイックオーツ・インスタントオーツはそのまま食べることができます。
オートミール粉は通常加熱処理したオーツ麦を粉末にしたものなので、こちらもドリンクに入れたりしてそのまま食べることができます。

関連レシピ

  • 基本のタルト生地の作り方・敷き方(重石なし!タルトリング編)
    基本のタルト生地の作り方・敷き方(重石なし!タルトリング編)
  • 簡単&使いやすい!市販のパイシートの使い方
    簡単&使いやすい!市販のパイシートの使い方
  • 小麦粉のレシピの一部をオートミールで代用する方法
    小麦粉のレシピの一部をオートミールで代用する方法
  • おうちで手作り!おすすめアイスクリームメーカー
    おすすめアイスクリームメーカー

Reader Interactions

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2024 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy