• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » ケーキ

超濃厚!チョコレートケーキの作り方【ピエールエルメ】

2022-12-20 By Chicca Food コメントを書く

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

ブラウニーに濃厚なチョコレートクリーム、ガナッシュのグラサージュを合わせた超濃厚なチョコレートケーキのレシピ!

超濃厚!チョコレートケーキの作り方【Fraicheur Chocolat : ピエールエルメ】
目次 表示
1 ミキサーなしで簡単、ブラウニーの土台を使ったケーキ
2 ピエールエルメのチョコレートケーキ
3 チョコレートグラサージュ
4 材料
4.1 ブラウニーの土台
4.2 チョコレートクリーム
4.3 グラサージュ
5 作り方
5.1 ブラウニー
5.2 チョコレートクリーム
5.3 グラサージュ
6 保存
7 レシピ
8 使用する道具
9 超濃厚!チョコレートケーキの作り方【Fraicheur Chocolat : ピエールエルメ】
9.1 Description
9.2 Ingredients
9.3 ブラウニー
9.4 チョコレートクリーム
9.5 グラサージュ
9.6 Instructions
9.6.1 ブラウニー
9.6.2 チョコレートクリーム
9.6.3 グラサージュ
9.7 Notes
9.8 このレシピを試しましたか?

ミキサーなしで簡単、ブラウニーの土台を使ったケーキ

超濃厚!チョコレートケーキの作り方【Fraicheur Chocolat : ピエールエルメ】

ブラウニーを土台に使ったチョコレートケーキのレシピです。

スポンジケーキをケーキの土台にすることが多いと思います。市販のものもあるし、手に入りやすい材料ばかりなので家で思いついたときに手作りすることもできます。

なのですが上手に作るのに結構コツが必要なのも確かで、ミキサーなどの道具が必要になるのも面倒に感じることもあります。

その点ブラウニーは混ぜて焼くだけでできるのでミキサーもいらず意外と簡単にできます。

ピエールエルメのチョコレートケーキ

超濃厚!チョコレートケーキの作り方【Fraicheur Chocolat : ピエールエルメ】

ブラウニーにガナッシュを合わせたプチフールのお菓子を以前からよく作っていました。簡単で濃厚に仕上がる便利なレシピなので、それをケーキとして作りたくてレシピを考えていました。

それで合わせるムースを考えていたらピエールエルメのFraicheur Chocolatというレシピがまさに土台にブラウニーを使って仕上がるケーキだったので、今回はそのレシピをいただきました。

注意点は冷蔵庫にケーキを入れるとブラウニーがかなり固くなってしまうこと。焼き菓子として常温に置いて食べるととろけるガナッシュのような食感が楽しめますが、冷蔵庫ではそれが固〜くなってしまいます。

なので切り分けてから常温に10〜20分くらい置いてクリームもブラウニーも柔らかくしてから食べてください。正直思ったよりもかなり濃厚なので、ケーキというよりやはりプチフールみたいな感じで食後やおやつにひと口だけ食べるというのがいいような感じです。

チョコレートグラサージュ

以前のカプリ島のチョコレートケーキ | トルタ・カプレーゼで使ったガナッシュとグラサージュの中間のような食感が出るレシピです。

作ってから細かい温度調節がいらずすぐ使える便利なグラサージュです。。ツヤがあり適度な濃度があるのでケーキの上からかけても流れすぎてしまわないので使いやすく、冷えると固まりますがガナッシュの柔らかい口当たりが残ります。

チョコレートムースケーキで使っている方はもっとツヤが出て、ミラーケーキと呼ばれる鏡のようにツヤツヤになるグラサージュです。こちらの方がツヤが出ますが、食感は軽くてコーティングも薄め、使う前に温度調節が必要です。

目指したい仕上がりによって使い分けてください!

材料

ブラウニーの土台

超濃厚!チョコレートケーキの材料(ブラウニーの土台)
  • 無塩バター
  • チョコレート - お菓子全部の材料にチョコレートが入るので、カカオ分が高いチョコレートを選ぶと苦味が効いて甘ったるくなるのを防げます。今回は全部のチョコレートにカレボーのエクトラダーク(カカオ分70.5%)を使いました。ピエールエルメの元のレシピではヴァローナ GUANAJA グアナラ(カカオ分70%)が使われているようなので、そちらもおすすめです!
  • グラニュー糖
  • 卵
  • 薄力粉
  • ヘーゼルナッツ - くるみでも代用可です。

チョコレートクリーム

超濃厚!チョコレートケーキの材料(チョコレートクリーム)
  • 生クリーム - 乳脂肪分35%のものを使用。
  • 牛乳
  • 卵黄
  • グラニュー糖
  • チョコレート
  • 板ゼラチン

グラサージュ

超濃厚!チョコレートケーキの材料(グラサージュ)
  • 水
  • グラニュー糖
  • 生クリーム - 乳脂肪分35%のものを使用。
  • チョコレート

作り方

ブラウニー

ヘーゼルナッツをオーブンで10分ほどローストします。型にクッキングシートを敷いておきます。使用する10分前にオーブンを175度に予熱します。

無塩バターとチョコレートを湯煎で溶かします。グラニュー糖を加えて混ぜ、溶かします。

無塩バターとチョコレートを湯煎で溶かします。グラニュー糖を加えて混ぜ、溶かします。

卵を加えて混ぜます。ざっと混ぜれば大丈夫です。

卵を加えて混ぜます。ざっと混ぜれば大丈夫です。

薄力粉をふるい入れヘーゼルナッツを加えて混ぜます。

薄力粉をふるい入れヘーゼルナッツを加えて混ぜます。

13cmの型に流し入れ、175度のオーブンで15分ほど焼きます。(ちょうど良い型がなければ少し大きめの型で焼き、セルクルなどで13cmにくり抜いてください。)

13cmの型に流し入れ、175度のオーブンで15分ほど焼きます。(ちょうど良い型がなければ少し大きめの型で焼き、セルクルなどで13cmにくり抜いてください。)

チョコレートクリーム

15cmの型に繰り返し使えるオーブンシートを敷いておきます。
ブラウニーを型の中心におきます。
板ゼラチンをたっぷりの冷水につけて柔らかく戻します。粉ゼラチンを使う場合は小さじ2(10ml)の水をふりかけて戻します。

ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れて混ぜます。

ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れて混ぜます。

鍋に牛乳と生クリームを入れて温め、卵黄とグラニュー糖に半量を注ぎ入れ混ぜ合わせます。

鍋に牛乳と生クリームを入れて温め、卵黄とグラニュー糖に半量を注ぎ入れ混ぜ合わせます。

鍋に戻して再び火にかけ、シリコンのへらで底をこするようにして混ぜながらとろみをつけます。できあがりの目安はへらでクリームをすくうと表面を薄く覆う、クリームを混ぜると一定方向に動いて戻らない、温度計で80〜85度程度、など。

鍋に戻して再び火にかけ、シリコンのへらで底をこするようにして混ぜながらとろみをつけます。できあがりの目安はへらでクリームをすくうと表面を薄く覆う、クリームを混ぜると一定方向に動いて戻らない、温度計で80〜85度程度、など。

火を止めて(火を止めても加熱は続くので、できるだけ手早く混ぜながら)、ゼラチンを絞って加えまぜて溶かします。

火を止めて(火を止めても加熱は続くので、できるだけ手早く混ぜながら)、ゼラチンを絞って加えまぜて溶かします。

溶かしたチョコレートに2〜3回に分けて注ぎ入れ、ゆっくりと混ぜ合わせます。

溶かしたチョコレートに2〜3回に分けて注ぎ入れ、ゆっくりと混ぜ合わせます。

ブラウニーを底に置いた型にチョコレートムースを注ぎ入れます。冷凍庫に入れて冷やし固めます。

ブラウニーを底に置いた型にチョコレートムースを注ぎ入れます。冷凍庫に入れて冷やし固めます。

グラサージュ

ケーキクーラーを用意し、下にトレーを設置しておきます。

チョコレートをボウルに入れて溶かしておきます。鍋に水とグラニュー糖、生クリームを入れて温めます。

チョコレートに少しづつ注ぎ入れ、ツヤが出るまでゆっくりと混ぜます。濾して注ぎやすい容器に入れておきます。

チョコレートをボウルに入れて溶かしておきます。鍋に水とグラニュー糖、生クリームを入れて温めます。

チョコレートに少しづつ注ぎ入れ、ツヤが出るまでゆっくりと混ぜます。濾して注ぎやすい容器に入れておきます。

ケーキを冷凍庫から出し、型のまわりに温めたタオルなどを当てて型から外します。

ケーキの中心から円を描きながらグラサージュをかけます。特にケーキの側面の部分はグラサージュがかかりにくいので念入りに。

ケーキを冷凍庫から出し、型のまわりに温めたタオルなどを当てて型から外します。

ケーキの中心から円を描きながらグラサージュをかけます。特にケーキの側面の部分はグラサージュがかかりにくいので念入りに。

グラサージュし終わったら固まる前にすばやくお皿に移します。長めのパレットナイフや包丁など2本をクロスさせてケーキの下側に置き移動させるとグラサージュを壊さずにうまく移動できます。
お皿に移動させたらムースを冷蔵庫で1時間ほど解凍します。

グラサージュし終わったら固まる前にすばやくお皿に移します。長めのパレットナイフや包丁など2本をクロスさせてケーキの下側に置き移動させるとグラサージュを壊さずにうまく移動できます。
お皿に移動させたらムースを冷蔵庫で1時間ほど解凍します。

超濃厚!チョコレートケーキの作り方【Fraicheur Chocolat : ピエールエルメ】

温めた包丁でカットして召し上がって下さい!

保存

冷蔵庫で保存して、3〜4日くらいはおいしく食べられます。グラサージュをするとお菓子の表面の乾燥を防げるので、クリームで覆われたショートケーキのようなケーキよりも長持ちします。

冷蔵庫から出して10〜20分常温に置いてから召し上がってください。

レシピ

  • イタリアの濃厚チョコプリン・ボネのレシピ
    イタリアの濃厚チョコプリン・ボネのレシピ
  • いちごとホワイトチョコのマフィン
    いちごとホワイトチョコのマフィン
  • モノクロスイーツ♡ロールケーキのレシピ
    モノクロスイーツ♡ロールケーキのレシピ
  • パウンド型で作るチョコレートフィナンシェのレシピ
    パウンド型で作るチョコレートフィナンシェのレシピ

使用する道具

cotta(コッタ) cottaオリジナル くりかえし使えるオーブンシート(30×100cm) 71933 ベージュ
cotta
¥1,659 (2025/08/01 06:15時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
アンテノア ふっ素加工デコレーションケーキ焼型15㎝(底取れ式)
パール金属(PEARL METAL)
¥900 (2025/07/27 14:27時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
超濃厚!チョコレートケーキの作り方【Fraicheur Chocolat : ピエールエルメ】

超濃厚!チョコレートケーキの作り方【Fraicheur Chocolat : ピエールエルメ】


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

4.6 from 9 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 4 hours 15 minutes
  • Yield: 8人分(15cm丸型1台分)
Print Recipe
Pin Recipe

Description

ブラウニーに濃厚なチョコレートクリーム、ガナッシュのグラサージュを合わせた超濃厚なチョコレートケーキのレシピ!


Ingredients

ブラウニー

  • 50g 無塩バター
  • 40g チョコレート
  • 50g グラニュー糖
  • 1個 卵
  • 30g 薄力粉
  • 50g ヘーゼルナッツ

チョコレートクリーム

  • 150ml 生クリーム
  • 150ml 牛乳
  • 2個 卵黄
  • 25g グラニュー糖
  • 90g チョコレート
  • 2g 板ゼラチン

グラサージュ

  • 50ml 水
  • 30g グラニュー糖
  • 125ml 生クリーム
  • 190g チョコレート


Instructions

ブラウニー

  1. ヘーゼルナッツをオーブンで10分ほどローストします。型にクッキングシートを敷いておきます。使用する10分前にオーブンを175度に予熱します。
  2. 無塩バターとチョコレートを湯煎で溶かします。
  3. グラニュー糖を加えて混ぜ、溶かします。
  4. 卵を加えて混ぜます。ざっと混ぜれば大丈夫です。
  5. 薄力粉をふるい入れヘーゼルナッツを加えて混ぜます。
  6. 13cmの型に流し入れ、175度のオーブンで15分ほど焼きます。(ちょうど良い型がなければ少し大きめの型で焼き、セルクルなどで13cmにくり抜いてください。)

チョコレートクリーム

  1. 15cmの型に繰り返し使えるオーブンシートを敷いておきます。
    ブラウニーを型の中心におきます。
    板ゼラチンをたっぷりの冷水につけて柔らかく戻します。粉ゼラチンを使う場合は小さじ2(10ml)の水をふりかけて戻します。
    チョコレートをボウルに入れてレンジまたは湯煎で溶かしておきます。
  2. ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れて混ぜます。
  3. 鍋に牛乳と生クリームを入れて温め、1.の卵黄とグラニュー糖に半量を注ぎ入れ混ぜ合わせます。
  4. 鍋に戻して再び火にかけ、シリコンのへらで底をこするようにして混ぜながらとろみをつけます。できあがりの目安はへらでクリームをすくうと表面を薄く覆う、クリームを混ぜると一定方向に動いて戻らない、温度計で80〜85度程度、など。
  5. 火を止めて(火を止めても加熱は続くので、できるだけ手早く混ぜながら)、ゼラチンを絞って加えまぜて溶かします。
  6. 溶かしたチョコレートに2〜3回に分けて注ぎ入れ、ゆっくりと混ぜ合わせます。
  7. ブラウニーを底に置いた型にチョコレートムースを注ぎ入れます。冷凍庫に入れて冷やし固めます。

グラサージュ

  1. チョコレートをボウルに入れて溶かしておきます。
  2. 鍋に水とグラニュー糖、生クリームを入れて温めます。
  3. チョコレートに2.を少しづつ注ぎ入れ、ツヤが出るまでゆっくりと混ぜます。濾して注ぎやすい容器に入れておきます。
  4. ケーキを冷凍庫から出し、型のまわりに温めたタオルなどを当てて型から外します。ケーキクーラーの上に置き、下にトレーを設置します。
  5. ケーキの中心から円を描きながらグラサージュをかけます。特にケーキの側面の部分はグラサージュがかかりにくいので念入りに。
  6. グラサージュし終わったら固まる前にすばやくお皿に移します。長めのパレットナイフや包丁など2本をクロスさせてケーキの下側に置き移動させるとグラサージュを壊さずにうまく移動できます。
    お皿に移動させたらムースを冷蔵庫で1時間ほど解凍します。

Notes

  • グラサージュに穴があいてしまったり、ケーキを移動させるときに下の部分のグラサージュが剥がれてしまうことがあります。
    そのときはパレットナイフで余ったグラサージュを加えたりしながら修正できます。不自然になってしまったらバーナーで不自然な部分を少し温めて溶かすと自然にきれいな状態になります。
  • グラサージュは冷蔵庫で一週間保存できます。ジッパーなどに入れて空気を抜き保存して下さい。すぐ使わなければ冷凍もできます。
  • 一度使ったグラサージュは温め直して再び使うことができます。使うときは弱火でゆっくりと温めてから使用します。
  • Prep Time: 1 hours
  • 冷やす時間: 3 hours
  • Cook Time: 15 minutes
  • Category: ケーキ
  • Cuisine: フランス

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • パイナップルのアップサイドダウンケーキ|しっとり&ジューシーな夏のケーキレシピ
    パイナップルのアップサイドダウンケーキ|しっとり&ジューシーな夏のケーキレシピ
  • パウンド型で作るタルトタタンの作り方
    パウンド型で作るタルトタタンの作り方
  • 抹茶とマスカルポーネの濃厚ムースケーキ
    抹茶とマスカルポーネの濃厚ムースケーキ
  • りんごのクランブルケーキ|サクサク&しっとりの絶品レシピ!
    りんごのクランブルケーキ|サクサク&しっとりの絶品レシピ!

Reader Interactions

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2024 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy