• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » タルト&パイ

いちじくのマスカルポーネレアチーズケーキ

2022-11-21 By Chicca Food コメントを書く

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

フレッシュないちじくと濃厚なマスカルポーネをたっぷり使ったチーズケーキに、カリカリのオートミールビスケットを合わせたレシピです。

いちじくのマスカルポーネレアチーズケーキ
目次 表示
フレッシュいちじくを使ったレアチーズケーキ!
材料
オートミールビスケット(土台)
マスカルポーネチーズケーキ
デコレーション
作り方
オートミールビスケット(土台)
マスカルポーネチーズケーキ
保存
使用する道具
他のレシピを見る
いちじくのマスカルポーネレアチーズケーキ
Description
Ingredients
オートミールビスケット(土台)
マスカルポーネチーズケーキ
トッピング
Instructions
このレシピを試しましたか?

フレッシュいちじくを使ったレアチーズケーキ!

フレッシュないちじくを使ったレアチーズケーキのレシピです。

いちじくはねっとりとしてプチプチした食感が楽しいですが、味はデリケートで香りも強くありません。ドライいちじくは味も凝縮するので赤ワインなどで煮込んで使ったりと味や香りの強いお酒や食材と合わせたりします。けれどもフレッシュないちじくを使うときはあまり強い食材を使わずに、いちじくの繊細な味を生かせる食材を合わせるといいと思います。

なので今回はチーズケーキでも味にクセのないマスカルポーネを合わせようと思い、マスカルポーネのチーズケーキにしました。

いちじくのマスカルポーネレアチーズケーキ

そうすると、なんだかぼや〜としたケーキになってしまいました。これが柑橘類だったらいい感じになったのかもしれないですが、繊細な味に繊細な味を合わせるだけだと何の特徴もないケーキに・・・

しかもいつも使っている便利なクッキーを砕いたチーズケーキの土台も、何だかバターとクッキーの香料が合わさった香りが甘ったるく感じられて合わない。

ということで土台にはオートミールを使ってオーブンで焼きザクザク食感をプラス。チーズケーキ部分は少しだけクリームチーズを混ぜたらわずかな酸味がちょうど良いアクセントになって味がまとまりました。

材料

オートミールビスケット(土台)

いちじくのマスカルポーネレアチーズケーキの材料(オートミールビスケットの土台)
  • オートミール - インスタントオートミールを使用。
  • ブラウンシュガー
  • くるみ - いちじくと合うくるみを刻んで入れました。
  • 無塩バター(溶かし)

マスカルポーネチーズケーキ

マスカルポーネチーズケーキの材料
  • マスカルポーネ
  • クリームチーズ - 少量でも入れるといちじくと合うチーズケーキになります。
  • 生クリーム - 乳脂肪分35%のものを使用。
  • グラニュー糖
  • 板ゼラチン(または同量の粉ゼラチン)

デコレーション

  • いちじく - 今回は皮が黒い黒いちじくを使いました。型が15cmと小さめなので、できるだけ小さいいちじくを使った方がデコレーションにはきれいです。

作り方

オートミールビスケット(土台)

  • バターをレンジまたは湯煎で溶かしておきます。
  • くるみは刻んでおきます。
  • オーブンを180度に温めておきます。
ボウルにオートミール、くるみ、ブラウンシュガー、溶かしバターを入れます。バターが全体になじむまでざっと混ぜます。

ボウルにオートミール、くるみ、ブラウンシュガー、溶かしバターを入れます。バターが全体になじむまでざっと混ぜます。

型に入れて、180度に予熱したオーブンで15分程度、ふちがきつね色になるまで焼きます。焼けたら使うまで冷ましておきます。

型に入れて、180度に予熱したオーブンで15分程度、ふちがきつね色になるまで焼きます。焼けたら使うまで冷ましておきます。

マスカルポーネチーズケーキ

  • クリームチーズを室温に置いて柔らかくしておきます。
  • 板ゼラチンを冷水につけて柔らかくしておきます。粉ゼラチンを使う場合は粉ゼラチンと水大さじ1 強を合わせておきます。
クリームチーズとグラニュー糖を合わせてゆっくりと混ぜ合わせます。マスカルポーネをを加えてさらに混ぜます。

クリームチーズとグラニュー糖を合わせてゆっくりと混ぜ合わせます。マスカルポーネをを加えてさらに混ぜます。

ゼラチンを溶かすために生クリームを温めます。(ゼラチンは手の熱で溶けるくらい融点が低いので、沸騰させる必要はありません)柔らかくなったゼラチンの水気をよく切って、生クリームに加え溶かします。(粉ゼラチンの場合はゼラチンと合わせた水ごと加えます)チーズケーキ生地に少しづつ加えてよく混ぜ合わせます。

ゼラチンを溶かすために生クリームを温めます。(ゼラチンは手の熱で溶けるくらい融点が低いので、沸騰させる必要はありません)柔らかくなったゼラチンの水気をよく切って、生クリームに加え溶かします。(粉ゼラチンの場合はゼラチンと合わせた水ごと加えます)チーズケーキ生地に少しづつ加えてよく混ぜ合わせます。

オートミールビスケットを敷いた型に注ぎ入れます。(このときオートミールビスケットが完全に冷えていることを確認してください。)冷蔵庫で1時間以上、冷やし固めます。

オートミールビスケットを敷いた型に注ぎ入れます。(このときオートミールビスケットが完全に冷えていることを確認してください。)冷蔵庫で1時間以上、冷やし固めます。

ケーキを冷蔵庫から出し、型のまわりを少し温めてから型抜きをします。 いちじくは洗って水分を切っておきます。いちじくを横にして5mmくらいの厚さにスライスします。中央部分の同じ大きさのものを選んでケーキの表面に飾ります。

ケーキを冷蔵庫から出し、型のまわりを少し温めてから型抜きをします。
いちじくは洗って水分を切っておきます。いちじくを横にして5mmくらいの厚さにスライスします。中央部分の同じ大きさのものを選んでケーキの表面に飾ります。

いちじくのマスカルポーネレアチーズケーキ

お好みの大きさにカットしてお召し上がりください!

ボルドー地方で造られる甘口の貴腐ワイン・ソーテルヌとよく合います。

保存

チーズケーキ部分の保存期間は冷蔵で約2〜3日です。いちじくは冷蔵庫に入れると乾燥してくるので、食べる直前にのせるようにしてください。

いちじくは冷凍できませんが、チーズケーキは冷凍できます。その場合はチーズケーキを(できれば)ラップで包んでからジッパーなどに入れて下さい。約2週間ほど保存できます。

使用する道具

貝印 KAI ケーキ型 Kai House Select スクエア 底取式 15㎝ DL6118
貝印(Kai Corporation)
¥1,471 (2025/08/18 16:35時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

他のレシピを見る

  • パイナップルのアップサイドダウンケーキ
    パイナップルのアップサイドダウンケーキ
  • パウンド型で作るタルトタタンの作り方
    パウンド型で作るタルトタタンの作り方
  • 抹茶とマスカルポーネの濃厚ムースケーキ
    抹茶とマスカルポーネの濃厚ムースケーキ
  • りんごのクランブルケーキ|サクサク&しっとりの絶品レシピ!
    りんごのクランブルケーキ|サクサク&しっとりの絶品レシピ!
Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
いちじくのマスカルポーネレアチーズケーキ

いちじくのマスカルポーネレアチーズケーキ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

5 from 5 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 35 minutes
  • Yield: 8人分(15cm スクエア型1台分)
Print Recipe
Pin Recipe

Description

フレッシュないちじくと濃厚なマスカルポーネをたっぷり使ったチーズケーキに、カリカリのオートミールビスケットを合わせたレシピです。


Ingredients

オートミールビスケット(土台)

  • 70g オートミール
  • 30g ブラウンシュガー
  • 15g (大さじ1) くるみ
  • 65g 無塩バター(溶かし)

マスカルポーネチーズケーキ

  • 120g マスカルポーネ
  • 60g クリームチーズ
  • 60g 生クリーム
  • 40g グラニュー糖
  • 4g 板ゼラチン(または同量の粉ゼラチン)

トッピング

  • 7個 いちじく


Instructions

オートミールビスケット(土台)

  • バターをレンジまたは湯煎で溶かしておきます。
  • くるみは刻んでおきます。
  • オーブンを180度に温めておきます。
  1. ボウルにオートミール、くるみ、ブラウンシュガー、溶かしバターを入れます。バターが全体になじむまでざっと混ぜます。
  2. 型に入れて、180度に予熱したオーブンで15分程度、ふちがきつね色になるまで焼きます。焼けたら使うまで冷ましておきます。

マスカルポーネチーズケーキ

  • クリームチーズを室温に置いて柔らかくしておきます。
  • 板ゼラチンを冷水につけて柔らかくしておきます。粉ゼラチンを使う場合は粉ゼラチンと水大さじ1 強を合わせておきます。
  1. クリームチーズとグラニュー糖を合わせてゆっくりと混ぜ合わせます。
  2. マスカルポーネをを加えてさらに混ぜます。
  3. ゼラチンを溶かすために生クリームを温めます。(ゼラチンは手の熱で溶けるくらい融点が低いので、沸騰させる必要はありません)
  4. 柔らかくなったゼラチンの水気をよく切って、生クリームに加え溶かします。(粉ゼラチンの場合はゼラチンと合わせた水ごと加えます)
  5. チーズケーキ生地に少しづつ加えてよく混ぜ合わせます。
  6. オートミールビスケットを敷いた型に注ぎ入れます。(このときオートミールビスケットが完全に冷えていることを確認してください。)冷蔵庫で1時間以上、冷やし固めます。

仕上げ&トッピング

  1. ケーキを冷蔵庫から出し、型のまわりを少し温めてから型抜きをします。
  2. いちじくは洗って水分を切っておきます。いちじくを横にして5mmくらいの厚さにスライスします。
  3. 中央部分の同じ大きさのものを選んでケーキの表面に飾ります。お好みの大きさにカットしてお召し上がりください!
  • Prep Time: 20 minutes
  • Additional Time: 0 hours
  • Cook Time: 15 minutes
  • Category: タルト&パイ
  • Cuisine: アメリカ

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
    スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
  • 基本のフランレシピ|なめらか食感でとろけるおいしさ
    基本のフランレシピ|なめらか食感でとろけるおいしさ
  • オーブンでじっくり焼く、プロが教えるタルトタタンのレシピ
    オーブンでじっくり焼く、プロが教えるタルトタタンのレシピ
  • 桜の花びらがいっぱい♡いちごタルトのレシピ
    桜の花びらがいっぱい♡いちごタルトのレシピ

Reader Interactions

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy