• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » クッキー

クリスマス*ジャムサンドクッキー

2020-12-14 By Chicca Food 2 コメント

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

あいだにジャムをぬって2枚のクッキーを重ね合わせるだけ、簡単ではなやかにできるジャムサンドクッキーのレシピ。雪の結晶型を使ってクリスマス風に。

クリスマス*ジャムサンドクッキー
目次 表示
簡単&はなやかジャムサンドクッキー
作り方のコツ
・ジャムを煮詰める
・ジャムを足さない
・粉砂糖はクッキーを重ね合わせる前にふっておく
ジャムサンドクッキーの作り方
クッキー生地
ジャム
仕上げ
使用する道具
使用する材料
レシピをもっと見る
クリスマス*ジャムサンドクッキー
Description
Ingredients
Instructions
Notes
このレシピを試しましたか?

簡単&はなやかジャムサンドクッキー

クリスマス*ジャムサンドクッキー

2枚のクッキーにジャムを挟んで作る、ジャムサンドクッキー。

以前クリスマス向けのクッキーとしてご紹介したサムプリントクッキーもそうですが、ジャムを加えると色が映えてシンプルなクッキーがはなやかになります。

お好きなクッキー生地を型抜きしてジャムを挟むだけなので簡単、型やジャムの種類を変えていろいろアレンジすることもできます。

作り方のコツ

クッキーにジャムを挟むだけでいいので簡単にできますが、きれいに作るコツをいくつか。

・ジャムを煮詰める

サムプリントクッキーの場合はジャムをクッキーにのせてからオーブンで焼き上げるのでジャムを煮詰める必要はないのですが、ジャムサンドクッキーの場合はクッキーを焼き上げてからジャムを塗るのでそのままでは水分が多すぎます。5分ほどしっかり煮詰めてから使ってください。

ジャムの果肉がゴロゴロしすぎたりより透明感を出したいときは裏ごししてから使ってみてください。

・ジャムを足さない

2枚のクッキーを重ね合わせたあと、もう一度型抜きした穴にジャムを詰めても良いのですが色が濃くなってジャムのガラスのような透明感がなくなってしまいます。なので今回は模様がついていない方のクッキーに少し厚めにジャムを塗って重ね合わせてそのままにしています。味も甘ったるくならなくてちょうどよかったです。

・粉砂糖はクッキーを重ね合わせる前にふっておく

クリスマスのデコレーションにジャムサンドクッキーを使いたいときはクッキーの表面に粉砂糖をふるとよりクリスマスらしい雰囲気がでます。その場合は、かぶせる前に模様がついているクッキーの方に粉砂糖をふっておいてから重ね合わせます。重ねてから粉砂糖をかけるとジャムの部分にも粉砂糖がかかってしまって綺麗に色が出なくなるので。(重ねた後に気づいて全部一度剥がしました・・・)

ジャムサンドクッキーの作り方

クッキー生地

ボールに柔らかいバターとふるった粉砂糖を入れ、粉砂糖の粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

ボールに柔らかいバターとふるった粉砂糖を入れ、粉砂糖の粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

卵を加えてよく混ぜます。

卵を加えてよく混ぜます。

ふるった薄力粉を加えて、ゴムベラで混ぜます。生地を台の上に出しラップで包み、30分〜1時間ほど休ませます。

ふるった薄力粉を加えて、ゴムベラで混ぜます。生地を台の上に出しラップで包み、30分〜1時間ほど休ませます。

2枚のオーブンペーパーを用意し、あいだに生地を挟んでめん棒で伸ばします。このレシピは2枚のクッキーを重ね合わせるので、少し薄めの1.5mm〜2mmくらいの厚さにのばします。

2枚のオーブンペーパーを用意し、あいだに生地を挟んでめん棒で伸ばします。このレシピは2枚のクッキーを重ね合わせるので、少し薄めの1.5mm〜2mmくらいの厚さにのばします。

丸型でクッキー生地を抜きます。そのあとから抜いた生地の半量をスノー型や星型などで中心をさらに抜きます。

丸型でクッキー生地を抜きます。そのあとから抜いた生地の半量をスノー型や星型などで中心をさらに抜きます。
今回のような少し複雑な型だと抜くときに割れたり切れたりするので、生地をしっかり冷やしてから型抜きしてみてください。

冷凍庫に10分ほど入れて冷やしてから、170度のオーブンで8〜10分ほど焼きます。(あまり焼き色が強くつかないように、火力の強いオーブンを使用する場合は165度くらいに下げて焼き時間を調整してください)
焼き上がったら粗熱をとり、クーラーなどに移して完全に冷まします。

冷凍庫に10分ほど入れて冷やしてから、170度のオーブンで8〜10分ほど焼きます。(あまり焼き色が強くつかないように、火力の強いオーブンを使用する場合は165度くらいに下げて焼き時間を調整してください)
焼き上がったら粗熱をとり、クーラーなどに移して完全に冷まします。

ジャム

ジャムはそのままではゆるいので、小鍋に入れて5分ほど煮詰めてから使います。

ジャムはそのままではゆるいので、小鍋に入れて5分ほど煮詰めてから使います。

仕上げ

クッキーは穴をあけたものとあけていないもので2枚1組にし、穴をあけていない方にジャムを塗り、穴をあけた方のもう1枚をかぶせてできあがりです。
クッキーに粉砂糖をふる場合は、かぶせる前に模様がついているクッキーの方に粉砂糖をふっておいてから重ね合わせます。

クッキーは穴をあけたものとあけていないもので2枚1組にし、穴をあけていない方にジャムを塗り、穴をあけた方のもう1枚をかぶせてできあがりです。
クッキーに粉砂糖をふる場合は、かぶせる前に模様がついているクッキーの方に粉砂糖をふっておいてから重ね合わせます。

今回は赤いベリーのジャムを使って、スノー型にくり抜いてクリスマス向けに作ってみましたが、星型やクリスマスツリーなどクリスマスらしい型ならなんでもクリスマスらしい雰囲気になります。

アプリコットやブラックベリーなど他の色のジャムと組み合わせてもかわいいですし、ハート型に抜いてバレンタインにも使えます。お手持ちの型で作ってみてください!

使用する道具

今回使ったのはこちらの型ですが、どちらかというとシュガークラフト向けの型抜きだと思います。私も以前シュガーペーストの型抜きのために買ったのですが、シュガーペーストは固いのでこれできれいにうまく切れるんです。ただクッキー生地だと、生地がどうしてもやわらかいので細かい柄の部分が切れたりしてすごく型抜きが大変でした。これはクッキーの型抜きにはおすすめしません!

LIHAO クリスマスクッキー型 ケーキ クッキー ケーキ抜き型 ケーキモールド 2デザイン 3サイズ 6点セット DIY 雪の結晶 製菓用
LIHAO
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

なのでスノー型を使うときはこういうステンレス製のものがおすすめです。

cotta cotta クリスマスクッキー型 雪の結晶 花 シルバー W5.9×L6.8×H2cm 91944
コッタ(Cotta)
¥740 (2025/08/13 19:10時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

→お菓子作り【基本の道具】についてもっと見る

使用する材料

ボンヌママン ラズベリージャム 225g
ボンヌママ
¥454 (2020/3/23 23:08:12時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

→お菓子作り【基本の材料】についてもっと見る

レシピをもっと見る

・ラズベリージャムで作る、親指の形のサム・プリント・クッキー
・クリスマスに作りたい!ジンジャーブレッドクッキーのレシピ
・ジンジャーブレッドクッキーで作るクリスマスツリー

Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
クリスマス*ジャムサンドクッキー

クリスマス*ジャムサンドクッキー


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

5 from 5 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 1 hour 30 minutes
  • Yield: 10枚
Print Recipe
Pin Recipe

Description

あいだにジャムをぬって2枚のクッキーを重ね合わせるだけ、簡単ではなやかにできるジャムサンドクッキーのレシピ。スノー型を使ってクリスマス風に。


Ingredients

  • 100g 無塩バター(室温)
  • 100g 粉砂糖
  • ½ 卵
  • 200g 薄力粉
  • 200g ラズベリージャム(市販のジャム瓶半分くらい)


Instructions

クッキー生地

  1. オーブンを170度に予熱します。
  2. ボールに柔らかいバターとふるった粉砂糖を入れ、粉砂糖の粉っぽさがなくなるまで混ぜます。ホイッパーでもゴムベラでもどちらを使っても大丈夫ですが、できるだけ空気を含ませないように混ぜ合わせます。
  3. 卵を加えてよく混ぜます。
  4. ふるった薄力粉を加えて、ゴムベラで混ぜます。
  5. 生地を台の上に出しラップで包み、30分〜1時間ほど休ませます。
  6. 2枚のオーブンペーパーを用意し、あいだに生地を挟んでめん棒で伸ばします。このレシピは2枚のクッキーを重ね合わせるので、少し薄めの1.5mm〜2mmくらいの厚さにのばします。
  7. 丸型でクッキー生地を抜きます。そのあとから抜いた生地の半量をスノー型や星型などで中心をさらに抜きます。
    今回のような少し複雑な型だと抜くときに割れたり切れたりするので、生地をしっかり冷やしてから型抜きしてみてください。
  8. 冷凍庫に10分ほど入れて冷やしてから、170度のオーブンで8〜10分ほど焼きます。(あまり焼き色が強くつかないように、火力の強いオーブンを使用する場合は165度くらいに下げて焼き時間を調整してください)
    焼き上がったら粗熱をとり、クーラーなどに移して完全に冷まします。

ジャム

  1. ジャムはそのままではゆるいので、小鍋に入れて5分ほど煮詰めてから使います。

仕上げ

  1. クッキーは穴をあけたものとあけていないもので2枚1組にし、穴をあけていない方にジャムを塗り、穴をあけた方のもう1枚をかぶせてできあがりです。

Notes

クッキーの表面に粉砂糖でデコレーションしたい場合は、かぶせる前に模様がついているクッキーの方に粉砂糖をふっておいてから重ね合わせます。重ねてから粉砂糖をかけるとジャムの部分にも粉砂糖がかかってしまって綺麗に色が出なくなるので。

  • Prep Time: 20 minutes
  • 生地を休ませる時間: 1 hours
  • Cook Time: 10 minutes
  • Category: クッキー
  • Cuisine: アメリカ

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • カリカリ食感のイタリア伝統菓子・アマレッティの本格レシピ
    カリカリ食感のイタリア伝統菓子・アマレッティの本格レシピ
  • 爽やかレモンクリンクルクッキーのレシピ
  • 材料4つ!イギリスの伝統菓子フラップジャックのレシピ
    材料4つ!イギリスの伝統菓子フラップジャックのレシピ
  • モノクロスイーツ♡チョコレートクッキー【バーチディダーマ】のレシピ
    モノクロスイーツ♡チョコレートクッキー【バーチディダーマ】のレシピ

Reader Interactions

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy