• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » クッキー

材料5つ!イタリアのお菓子バーチディダーマのレシピ

2024-01-19 By Chicca Food コメントを書く

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

イタリア語で「貴婦人のキス」という意味を持つバーチディダーマというクッキーのレシピです。材料を混ぜて焼くだけの型抜き不要・手軽なレシピです。

材料5つ!イタリアのお菓子バーチディダーマのレシピ
目次 表示
簡単に作れるイタリアのお菓子・バーチディダーマ
材料
作り方
準備
使用する道具
バーチディダーマの保存
クッキーのレシピ♡
イタリア菓子のレシピ♡
材料5つ!イタリアのお菓子バーチディダーマのレシピ
Description
Ingredients
Instructions
このレシピを試しましたか?

簡単に作れるイタリアのお菓子・バーチディダーマ

材料5つ!イタリアのお菓子バーチディダーマのレシピ

以前も作っているイタリアのお菓子・バーチディダーマです。

見た目もかわいくて型も必要ないので簡単、中にはさむものもチョコレートやジャムなどなんでもいいのでしょっちゅう作っています。

以前はちょっとアレンジしたレシピだったのですが、バーチディダーマは基本的に全て同じ分量でできます。バター、砂糖、薄力粉、アーモンドパウダーを1:1:1:1で混ぜるだけで作れるので、いちいちレシピを見る必要もないので本当に楽に簡単に作ることができます。

今回はその簡単なバーチディダーマのレシピをご紹介します!

材料

クッキー生地に使う材料は4つ、すべて同じ分量です。中に挟むチョコレートも適量ですが、大体全て同じ分量で作れます。(今回は15個前後のバーチディダーマを作るのに全て50gで計量しました。)

材料5つ!イタリアのお菓子バーチディダーマ 材料
  • グラニュー糖
  • 無塩バター
  • 薄力粉
  • アーモンドパウダー
  • チョコレート(またはヌテラなどのチョコレートスプレッド)

作り方

準備

  • バターをダイス状にカットしておきます。
  • 天板にシリコンマットまたはオーブンシートを敷いておきます。
  • オーブンを使う10分前に160度に予熱しておきます。
ボウルにグラニュー糖、薄力粉、アーモンドパウダー、無塩バターを入れてスケッパーでバターを刻むようにして混ぜ合わせます。

ボウルにグラニュー糖、薄力粉、アーモンドパウダー、無塩バターを入れてスケッパーでバターを刻むようにして混ぜ合わせます。

生地に湿り気が出てひとつにまとまってきたらラップに包んで平らにし、冷蔵庫で1時間ほど休ませます。

生地に湿り気が出てひとつにまとまってきたらラップに包んで平らにし、冷蔵庫で1時間ほど休ませます。

手で丸めてシリコンマットを敷いた天板の上に並べていきます。(大きさはお好みで。今回はひとつ7〜8g程度の大きさにしました。)焼くと広がるので、ひとつひとつを離して並べます。

手で丸めてシリコンマットを敷いた天板の上に並べていきます。(大きさはお好みで。今回はひとつ7〜8g程度の大きさにしました。)焼くと広がるので、ひとつひとつを離して並べます。

予熱した160度のオーブンで15分程度焼きます。うすく焼き色がつく程度まで焼きます。

予熱した160度のオーブンで15分程度焼きます。うすく焼き色がつく程度まで焼きます。

オーブンから出して天板に置いたまま冷まします。

スプーンや絞り出し袋を使ってチョコレートをクッキー生地に挟みます。

あいだに挟むチョコレートを溶かします。(面倒であればヌテラなどのチョコスプレッドを使うと手軽にできます。)

スプーンや絞り出し袋を使ってチョコレートをクッキー生地に挟みます。チョコレートが柔らか過ぎるとチョコがクッキー生地にはみ出してしまい挟みにくいです。片方のクッキーの上にチョコレートを広げ、少し固まってきたら、もう片方のクッキーを重ねるときれいに仕上がります。

冷蔵庫に10分ほど入れて、チョコレートが固まったらできあがりです。

材料5つ!イタリアのお菓子バーチディダーマのレシピ

基本のレシピをマスターしたら、いろいろなアレンジが可能です。中のチョコレートをジャムに変えたり、砂糖を減らしてヘルシーな仕上がりにしたり、さらには少しカカオを加えてチョコレート風味にアレンジすることができます。

イタリアのオリジナルレシピでは、アーモンドパウダーの代わりにトリノがあるピエモンテ州の特産品であるヘーゼルナッツパウダーを使用します。このヘーゼルナッツパウダーが加わることで、独特のコクと香りが楽しめます。ヘーゼルナッツパウダーが手に入った際には、ぜひそのレシピもお試しください!

使用する道具

クッキーにできるだけ焼き色をつけないようにシリコンベーキングマットを使っています。なければ天板を二枚重ねにしたり下火を弱くしたりすると焼き色がつきにくくなります。

シルパット家庭用 長方形
ママパン
¥3,798 (2025/08/19 16:08時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

バーチディダーマの保存

バーチディダーマの保存は、密閉容器などに入れて直射日光や高温多湿の場所を避けて常温で保管して下さい。日持ちは一般的に2〜4日程度です。

また、より長期保存を希望する場合は冷凍保存して下さい。ジッパーの袋や冷凍できる容器に入れて、約1ヶ月間保存できます。

クッキーのレシピ♡

  • カリカリ食感のイタリア伝統菓子・アマレッティの本格レシピ
    カリカリ食感のイタリア伝統菓子・アマレッティの本格レシピ
  • 爽やかレモンクリンクルクッキーのレシピ
  • 材料4つ!イギリスの伝統菓子フラップジャックのレシピ
    材料4つ!イギリスの伝統菓子フラップジャックのレシピ
  • モノクロスイーツ♡チョコレートクッキー【バーチディダーマ】のレシピ
    モノクロスイーツ♡チョコレートクッキー【バーチディダーマ】のレシピ

イタリア菓子のレシピ♡

  • 爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
    爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
  • イタリアの濃厚チョコプリン・ボネのレシピ
    イタリアの濃厚チョコプリン・ボネのレシピ
  • 映画「ゴッドファーザー」に登場するイタリア・シチリアの伝統菓子カンノーリのレシピ
    映画「ゴッドファーザー」に登場するイタリア・シチリアの伝統菓子カンノーリのレシピ
  • 本格!ティラミスケーキの作り方
    本格!ティラミスケーキの作り方
Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
材料5つ!イタリアのお菓子バーチディダーマのレシピ

材料5つ!イタリアのお菓子バーチディダーマのレシピ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

5 from 1 review

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 1 hour 35 minutes
  • Yield: 15人分
Print Recipe
Pin Recipe

Description

イタリア語で「貴婦人のキス」という意味を持つバーチディダーマというクッキーのレシピです。材料を混ぜて焼くだけの型抜き不要・手軽なレシピです。


Ingredients

  • 50g グラニュー糖
  • 50g 無塩バター
  • 50g 薄力粉
  • 50g アーモンドパウダー
  • 50g チョコレート(またはヌテラなどのチョコレートスプレッド)


Instructions

準備

  1. バターをダイス状にカットしておきます。
  2. 天板にシリコンマットまたはオーブンシートを敷いておきます。
  3. オーブンを使う10分前に160度に予熱しておきます。

クッキー生地

  1. ボウルにグラニュー糖、薄力粉、アーモンドパウダー、無塩バターを入れてスケッパーでバターを刻むようにして混ぜ合わせます。
  2. 生地に湿り気が出てひとつにまとまってきたらラップに包んで平らにし、冷蔵庫で1時間ほど休ませます。
  3. 手で丸めてシリコンマットを敷いた天板の上に並べていきます。(大きさはお好みで。今回はひとつ7〜8g程度の大きさにしました。)焼くと広がるので、ひとつひとつを離して並べます。
  4. 予熱した160度のオーブンで15分程度焼きます。うすく焼き色がつく程度まで焼きます。
  5. オーブンから出して天板に置いたまま冷まします。
  6. あいだに挟むチョコレートを溶かします。(面倒であればヌテラなどのチョコスプレッドを使うと手軽にできます。)
  7. スプーンや絞り出し袋を使ってチョコレートをクッキー生地に挟みます。チョコレートが柔らか過ぎるとチョコがクッキー生地にはみ出してしまい挟みにくいです。片方のクッキーの上にチョコレートを広げ、少し固まってきたら、もう片方のクッキーを重ねるときれいに仕上がります。
  8. 冷蔵庫に10分ほど入れて、チョコレートが固まったらできあがりです。
  • Prep Time: 20 minutes
  • 生地を休ませる時間: 1 hours
  • Cook Time: 15 minutes
  • Category: クッキー
  • Cuisine: イタリア

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • サクサク&ホロホロ食感♡銀座ウエストのマカダミアナッツクッキーを再現!
    サクサク&ホロホロ食感♡銀座ウエストのマカダミアナッツクッキーを再現!
  • 材料4つ!ヘルシーかぼちゃとオートミールのソフトクッキー
    材料4つで簡単!かぼちゃとオートミールのヘルシーソフトクッキー
  • ざくざく&しっとり!ホワイトチョコとマカダミアナッツクッキーのレシピ
    ざくざく&しっとり!ホワイトチョコとマカダミアナッツクッキーのレシピ
  • 【オーブンなし】スキレットで作るチョコチップクッキーのレシピ
    【オーブンなし】スキレットで作るチョコチップクッキーのレシピ

Reader Interactions

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy