(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
材料は4つだけ・ワンボウルで混ぜるだけ・グルテンフリーで簡単に作れるとてもヘルシーなかぼちゃとオートミールのクッキーです。
レシピ動画

自然な甘みを持つかぼちゃを使ったヘルシーなクッキーのレシピです。材料は4つだけ、ワンボウルで混ぜるだけの超簡単レシピです。
材料

- かぼちゃ - 甘味が強い栗かぼちゃを使用。
- オートミール - 生地がまとまりやすいインスタントオートミールを使いました。オートミールに種類と使い方についてはこちらの記事も参考にしてみて下さい。
- メープルシロップ - スッキリした甘さでかぼちゃとの相性も良いメープルシロップを合わせました。はちみつでも代用できます。
- パンプキンシード - 今回はかぼちゃに合わせてパンプキンシードを入れてみました。他のナッツやチョコチップなどでも代用できます。
作り方
準備
- かぼちゃを半分に切り、種を取り除きます。皮を取り除きレンジでかぼちゃが柔らかくなるまで加熱します。竹ぐしがスッと入るくらいまで柔らかくします。
- 天板にオーブンシートを敷き、オーブンを175度に予熱しておきます。

ボウルにかぼちゃを入れてフォークで潰してピュレ状にします。

オートミール、パンプキンシード、メープルシロップを加えてひとまとまりになるまで混ぜます。

生地をひとつ20g程度のボール状に丸めて、オーブンシートを敷いた天板にひとつひとつを離して並べます。

フォークで押し潰してまるいクッキーのかたちに整えます。
予熱した175度のオーブンで10分程度焼きます。

短い時間で外側だけ焼き固め、中はやわらかい状態のままに仕上げます。
焼きすぎると中が乾燥してきて固い食感になってくるので、焼く時間は10分程度、普通のクッキーのように外側が茶色く色づくことはないので中が柔らかいままでオーブンから取り出して下さい。
バリエーション
- かぼちゃの種の代わりに他のナッツやチョコレートチップを混ぜて焼いてもおいしいです。シナモンパウダーを加えても香り高いクッキーになります。
- メープルシロップははちみつでも代用できます。メイプルシロップやはちみつを加えたくなければ、バナナを加えるとより自然な甘みになります。
保存
他のクッキーと違い、かなり水分が多いので常温でなく冷蔵庫で保存して下さい。保存期間は4〜5日程度です。
冷凍する場合は、1ヶ月程度保存できます。
かぼちゃのレシピ
秋のレシピ

材料4つで簡単!かぼちゃとオートミールのヘルシーソフトクッキー
Yield: 12個
準備: 20 minutes
調理: 10 minutes
Total Time: 30 minutes
材料は4つだけ・ワンボウルで混ぜるだけ・グルテンフリーで簡単に作れるとてもヘルシーなかぼちゃとオートミールのクッキーです。
Ingredients
- 100g かぼちゃ
- 60g オートミール
- 大さじ2 (40ml) メープルシロップ
- 30g パンプキンシード
Instructions
準備
- かぼちゃを半分に切り、種を取り除きます。皮を取り除きレンジでかぼちゃが柔らかくなるまで加熱します。竹ぐしがスッと入るくらいまで柔らかくします。
- 天板にオーブンシートを敷き、オーブンを175度に予熱しておきます。
かぼちゃのオートミールクッキー
- ボウルにかぼちゃを入れてフォークで潰してピュレ状にします。
- オートミール、パンプキンシード、メープルシロップを加えてひとまとまりになるまで混ぜます。
- 生地をひとつ20g程度のボール状に丸めて、オーブンシートを敷いた天板にひとつひとつを離して並べます。
- フォークで押し潰してまるいクッキーのかたちに整えます。
- 予熱した175度のオーブンで10分程度焼きます。
Notes
短い時間で外側だけ焼き固め、中はやわらかい状態のままに仕上げます。
焼きすぎると中が乾燥してきて固い食感になってくるので、焼く時間は10分程度、普通のクッキーのように外側が茶色く色づくことはないので中が柔らかいままでオーブンから取り出して下さい。
コメントを残す