• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » クッキー

ざくざく&しっとり!ホワイトチョコとマカダミアナッツクッキーのレシピ

2023-09-29 By Chicca Food 2 コメント

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

マイルドなホワイトチョコレートの甘味とマカダミアナッツの食感が絶妙!アメリカンクッキーの定番ホワイトチョコとマカダミアナッツのしっとりソフトなクッキーのレシピです。

目次 表示
1 ざくざく食べたい!アメリカンクッキー
2 材料
3 作り方
3.1 準備
4 アメリカンクッキーを焼く温度
5 アメリカンクッキーの日持ち・保存
6 使用する道具
7 クッキーレシピ
8 新しいレシピをチェック!
9 ざくざく&しっとり!ホワイトチョコとマカダミアナッツクッキーのレシピ
9.1 Description
9.2 Ingredients
9.3 Instructions
9.3.1 準備
9.3.2 クッキー生地
9.4 このレシピを試しましたか?

ざくざく食べたい!アメリカンクッキー

以前アメリカンタイプの柔らかいチョコチップクッキーを作ってから、同じような生地でトッピングを変えて作ることにはまって色々と試しています。

ブラックチョコの代わりにホワイトチョコレートを使って作りたいとずっと思っていたのですが、何度かカフェでホワイトチョコのクッキーを試すとかなり甘く、半分くらいでギブアップすることが何度かありました。

アメリカンタイプのクッキーだと生地もかなり甘いので、それにブラックチョコレートのカカオの苦味が加わらないホワイトチョコだとひたすら甘くなりがちです。

なので甘さを緩和してくれて、それでいてホワイトチョコの風味も邪魔しないマカダミアナッツを多めに加えました。甘さの緩和だけでなくて食感にもアクセントが出てバランスが取れたクッキーになりました。

材料

ざくざく&しっとり!ホワイトチョコとマカダミアナッツクッキーの材料
  • 無塩バター
  • グラニュー糖
  • ブラウンシュガー
  • バニラエクストラクト - バニラオイルでも代用可です。
  • 卵
  • 薄力粉
  • 塩
  • ベーキングパウダー
  • ホワイトチョコレート - 焼き菓子用の、熱を加えても溶けにくいホワイトチョコレートを使用しています。
  • マカダミアナッツ - ホワイトチョコレートのデリケートな風味を邪魔せず食感を加えることができるマカダミアナッツを加えました。もう少し存在感のあるアーモンドなどを加えてもいいと思います。

作り方

準備

  • バターを溶かし、冷ましておきます。 (バターは完全に液体になるまで溶かさずに、少しかたちが残るくらいまで溶かします。)
  • マカダミアナッツは粗く刻んでおきます。
  • オーブンは使う10分前に175度に温めておきます。
ボールに溶かしたバターとグラニュー糖、ブラウンシュガーを加えてホイッパーで混ぜ合わせます。

ボールに溶かしたバターとグラニュー糖、ブラウンシュガーを加えてホイッパーで混ぜ合わせます。

卵とバニラエクストラクトを加えて、ホイッパーで混ぜます。このとき、泡だてたり空気を含ませる必要はありません。すり混ぜる感じで、生地と全卵が混ぜ合わさればOK。

卵とバニラエクストラクトを加えて、ホイッパーで混ぜます。このとき、泡だてたり空気を含ませる必要はありません。すり混ぜる感じで、生地と全卵が混ぜ合わさればOK。

ふるった薄力粉とベーキングパウダー、塩を混ぜ合わせ、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。

ふるった薄力粉とベーキングパウダー、塩を混ぜ合わせ、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。

ホワイトチョコレートチップと刻んだマカダミアナッツを加えて混ぜ合わせます。

ホワイトチョコレートチップと刻んだマカダミアナッツを加えて混ぜ合わせます。

生地をひとつ35gのボール状に丸めて、天板にひとつひとつを離して並べます。(大きいので焼いた後生地が広がります) 35gで、約8cmの大きさのクッキーができます。

生地をひとつ35gのボール状に丸めて、天板にひとつひとつを離して並べます。(大きいので焼いた後生地が広がります) 35gで、約8cmの大きさのクッキーができます。

175度のオーブンで12〜13分焼きます。(焼き時間はオーブンによって異なります。クッキーの縁が膨らんで焼き色がつくまで焼きます。)

175度のオーブンで12〜13分焼きます。(焼き時間はオーブンによって異なります。クッキーの縁が膨らんで焼き色がつくまで焼きます。)

アメリカンクッキーを焼く温度

以前のブラックチョコを使ったレシピでも今回のホワイトチョコのレシピでも、175度のオーブンで10〜13分くらい焼いています。

(このサイトではオーブンの温度を175度と表記することが多いのですが、それはガスオーブンだと170度、電気オーブンだと180度くらいの目安としての温度という意味で、どちらのオーブンを使ってもいいようにそう表記するようにしています。)

今回のホワイトチョコのクッキーでは、最初生地を白っぽく仕上げたかったので160度で焼いてみました。そうするとほとんど膨らまず、だらっと溶けた感じに。170度、180度まで上げてみてやっとアメリカンクッキー特有の表面にシワが入る感じに仕上がりました。(電気オーブン使用です)

アメリカンクッキーを焼く温度
アメリカンクッキーを焼く温度

左から160度、170度、180度で12分程度焼いた生地です(電気オーブン使用)。

以前のブラックチョコの方のアメリカンクッキーのときはガスオーブンで170度でいい状態になったのであまり意識していませんでしたが、焼く温度でかなり仕上がりに差が出ます。

アメリカンクッキーがうまく焼けなかったという方はお使いのオーブンと温度設定を見直してみるとうまくできるかもしれません。

アメリカンクッキーの日持ち・保存

保存は常温で、直射日光を避けて保存してください。1週間くらいはもちますが、3〜4日くらいで食べ切った方がおいしく食べられます。

使用する道具

シルパット家庭用 長方形
ママパン
¥3,798 (2025/07/28 10:01時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

クッキーレシピ

  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • しっとり濃厚・チョコレートブラウニークッキー
    しっとりやわらかい・チョコレートブラウニークッキー
  • しっとり香ばしい・ピーナッツバタークッキー
    しっとり香ばしい・ピーナッツバタークッキー
  • ラズベリージャムで作る、親指の形のサム・プリント・クッキー
    ラズベリージャムで作る、親指の形のサム・プリント・クッキー

新しいレシピをチェック!

  • パイナップルのアップサイドダウンケーキ|しっとり&ジューシーな夏のケーキレシピ
    パイナップルのアップサイドダウンケーキ|しっとり&ジューシーな夏のケーキレシピ
  • 爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
    爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
  • スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
    スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
  • いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
    いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
ざくざく&しっとり!ホワイトチョコとマカダミアナッツクッキーのレシピ

ざくざく&しっとり!ホワイトチョコとマカダミアナッツクッキーのレシピ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

5 from 1 review

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 32 minutes
  • Yield: 18個
Print Recipe
Pin Recipe

Description

マイルドなホワイトチョコレートの甘味とマカダミアナッツの食感が絶妙!アメリカンクッキーの定番ホワイトチョコとマカダミアナッツのしっとりソフトなクッキーのレシピです。


Ingredients

  • 120g 無塩バター
  • 100g グラニュー糖
  • 60g ブラウンシュガー
  • 小さじ1 バニラエクストラクト
  • 1個 卵
  • 190g 薄力粉
  • 小さじ¼ 塩
  • 小さじ½ ベーキングパウダー
  • 120g ホワイトチョコレート
  • 100g マカダミアナッツ


Instructions

準備

  1. バターを溶かし、冷ましておきます。 (バターは完全に液体になるまで溶かさずに、少しかたちが残るくらいまで溶かします。)
  2. マカダミアナッツは粗く刻んでおきます。
  3. オーブンは使う10分前に175度に温めておきます。

クッキー生地

  1. ボールに溶かしたバターとグラニュー糖、ブラウンシュガーを加えてホイッパーで混ぜ合わせます。
  2. 卵とバニラエクストラクトを加えて、ホイッパーで混ぜます。このとき、泡だてたり空気を含ませる必要はありません。すり混ぜる感じで、生地と全卵が混ぜ合わさればOK。
  3. ふるった薄力粉とベーキングパウダー、塩を混ぜ合わせ、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
  4. ホワイトチョコレートチップと刻んだマカダミアナッツを加えて混ぜ合わせます。
  5. 生地をひとつ35gのボール状に丸めて、天板にひとつひとつを離して並べます。(大きいので焼いた後生地が広がります) 35gで、約8cmの大きさのクッキーができます。
  6. 175度のオーブンで12〜13分焼きます。(焼き時間はオーブンによって異なります。クッキーの縁が膨らんで焼き色がつくまで焼きます。)
  • Prep Time: 20 minutes
  • Additional Time: 0 hours
  • Cook Time: 12 minutes
  • Category: クッキー
  • Cuisine: アメリカ

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • カリカリ食感のイタリア伝統菓子・アマレッティの本格レシピ
    カリカリ食感のイタリア伝統菓子・アマレッティの本格レシピ
  • 爽やかレモンクリンクルクッキーのレシピ
  • 材料4つ!イギリスの伝統菓子フラップジャックのレシピ
    材料4つ!イギリスの伝統菓子フラップジャックのレシピ
  • モノクロスイーツ♡チョコレートクッキー【バーチディダーマ】のレシピ
    モノクロスイーツ♡チョコレートクッキー【バーチディダーマ】のレシピ

Reader Interactions

コメント

  1. Aki

    12月 08, 2023 at 3:54 am

    こんにちは。
    以前にも別のレシピの件で質問させていただきました。
    今回、アメリカンチョコチップクッキーとこちらとつくらせていただき、お味は大変美味しく出来ました。
    のですが、1度目は時間の関係で生地を冷蔵庫に入れておいて冷え冷えのものを丸めたらぺたんこにならず大きいカントリーマアムのようになりまして、、
    2度目は冷やしたせいかと、冷やさず焼いたのですがうまく広がらず高さのある仕上がりになってしまいました。

    オーブンが電気オーブンで風が強い気がするので、ファンを切ってみたりもしたのですが変わらずで、何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  2. Chicca Food

    12月 08, 2023 at 3:08 pm

    こんにちは、
    同じようなレシピでホワイトチョコとマカダミアナッツで作ったレシピがあるのですが、
    そのとき焦がさないようにしようと低温で焼いたら膨らまず平たくなってしまい、
    温度を上げて焼いたら中央がよい感じに膨らみました。

    左から160度、170度、180度(電気オーブン使用、ファン使用せず)で焼いてみた感じです。ガスオーブンだと火力が強いことが多いので、−10度くらいで同じ感じの仕上がりになると思います。

    Akiさんの場合広がらず高さが出てしまうということだったので、温度をもう少し下げてゆっくりと中央まで火が回るようにするといいのかなと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2024 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy