• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » クッキー

材料4つだけ!ホロホロ簡単スノーボールクッキーの作り方

2022-12-21 By Chicca Food 2 コメント

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

粉砂糖をたっぷりまぶして雪に見立てた、コロコロとしたかたちがかわいいスノーボールクッキーのレシピです。

材料4つだけ!ホロホロ簡単スノーボールクッキーの作り方
目次 表示
スノーボールクッキーの歴史
スノーボールクッキーとブールドネージュの違い
各国で違うスノーボールクッキーのレシピ
材料
作り方
スノーボールクッキー生地
ココアのスノーボールクッキー
スノーボールクッキー、作り方のコツ
スノーボールクッキーの保存
他のクッキーのレシピを見る
使用する道具
材料4つだけ!ホロホロ簡単スノーボールクッキーの作り方
Description
Ingredients
仕上げ
Instructions
Notes
このレシピを試しましたか?

スノーボールクッキーの歴史

材料4つだけ!ホロホロ簡単スノーボールクッキーの作り方

スノーボールクッキーは英語の名前ですが、Mexican Wedding CookiesやItalian Wedding Cookiesとも呼ばれていて、元はイタリアやメキシコで結婚式のときに食べられていたお菓子だそうです。

いかにも雪をイメージしたお菓子がイタリアやメキシコから伝わったものというのはなんだか想像しにくいですが、もっと起源をたどると中世のアラビアから来ていると言われています。確かにアラブのお菓子は現在でもはちみつやナッツをたっぷり使って一口サイズになって山盛りになって売られているものも多く、そのお菓子のひとつだったとは想像できます。

そしてアメリカにこのお菓子が伝わったとき、ロシアの定番料理に似ていたことからロシアンティーケーキ(Russian Tea Cakes)と呼ばれるようになったそうです。

それからソ連とアメリカの冷戦の影響でこの名前が使われなくなり、今のスノーボールクッキーになったというのがアメリカでのこのお菓子の起源だそうです。

(https://www.allrecipes.com/article/wedding-cookies-origin/より)

スノーボールクッキーとブールドネージュの違い

材料4つだけ!ホロホロ簡単スノーボールクッキーの作り方

日本ではスノーボールクッキーとブールドネージュの両方で呼ばれることが多いです。違いはスノーボールクッキーは英語、ブールドネージュはフランス語というだけでどちらも「雪の玉」の意味です。

先ほども書いたように元々アメリカではロシアンティーケーキと呼ばれていたので、スノーボールクッキーは実は冷戦で名前を変えなければ!というときにフランス語の名前を英訳したものだったりするのかなと思ったりします。

各国で違うスノーボールクッキーのレシピ

材料4つだけ!ホロホロ簡単スノーボールクッキーの作り方

日本ではバター(または植物油)、小麦粉、粉砂糖にアーモンドパウダーを入れるのが基本的な作り方だと思います。

アメリカではアーモンドパウダーの代わりにくるみを刻んでいれるレシピが多いです。ブラウニーにもくるみが入っているし、お菓子に使いやすいナッツなんだろうと思います。

フランスのブールドネージュは生地は同じ感じなのですが、粉砂糖ではなくココナッツパウダーをまぶすレシピが多いです。

材料

材料4つだけ!ホロホロ簡単スノーボールクッキーの材料
  • 無塩バター - 材料がシンプルなので、やっぱり風味やサクサクの食感を与えるバターを使うのがベストです。
  • 粉砂糖 - 雪をイメージしてサクサク・ホロホロに仕上げるためにグラニュー糖ではなく粉砂糖を使います。
  • 薄力粉
  • アーモンドパウダー(またはヘーゼルナッツパウダー) - シンプルな材料のスノーボールクッキーに旨味を与えられるのがアーモンドパウダー。なのでできるだけ風味が強い皮付きのものがおすすめです。アーモンドパウダーより風味の強いヘーゼルナッツパウダーもおすすめ。(今回のレシピではヘーゼルナッツパウダーを使用しました)アメリカのレシピのようにくるみを刻んで入れてもいいと思います。

*ココア味のスノーボールクッキーを作る場合は、この材料+ココアパウダーを使います。

作り方

  • 無塩バターは室温に置き柔らかくしておきます。
  • 天板にシルパットまたはクッキングシートを敷いておきます。
  • オーブンは使う10分前に170度に予熱しておきます。

スノーボールクッキー生地

ボールに柔らかいバターとふるった粉砂糖を入れ、粉砂糖の粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

ボールに柔らかいバターとふるった粉砂糖を入れ、粉砂糖の粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

アーモンドパウダーを加えて混ぜ合わせます。

アーモンドパウダーを加えて混ぜ合わせます。

ふるった薄力粉を加えて、ゴムベラで混ぜます。

ふるった薄力粉を加えて、ゴムベラで混ぜます。

生地を10gづつとり、天板に並べていきます。生地を手で丸めます。予熱した170度のオーブンで15分程度焼きます。

生地を10gづつとり、天板に並べていきます。生地を手で丸めます。予熱した170度のオーブンで15分程度焼きます。

焼き上がったらオーブンから出し、天板にのせたまま5分ほど冷まします。

温かさが残るうちにクッキーに粉砂糖をまぶします。粉砂糖をまぶしたらクッキーを完全に冷まします。

焼き上がったらオーブンから出し、天板にのせたまま5分ほど冷まします。

温かさが残るうちにクッキーに粉砂糖をまぶします。粉砂糖をまぶしたらクッキーを完全に冷まします。

クッキーが完全に冷めたら、もう一度クッキーに粉砂糖をまぶしてできあがりです!

クッキーが完全に冷めたら、もう一度クッキーに粉砂糖をまぶしてできあがりです!

ココアのスノーボールクッキー

クッキー生地の半量を他のボウルに移し、ココアパウダーを大さじ1 (6g) 加えてください。

クッキー生地の半量を他のボウルに移し、ココアパウダーを大さじ1 (6g) 加えてください。

あとは普通のスノーボールクッキーと同じプロセスで作ります。

あとはプレーンのスノーボールクッキーと同じプロセスで作ります。

スノーボールクッキー、作り方のコツ

雪をイメージして作るスノーボールクッキー。なのでシーズン終わりのゲレンデではなくたっぷりの雪を積もらせてあげたい・・・というわけでコツは粉砂糖を2回まぶすことです。

クッキーがまだ熱いうちに一度粉砂糖をまぶします。そしてクッキーが冷めてからもう一度粉砂糖をまぶします。

そうすることで熱いうちにまぶした粉砂糖がしっかりクッキーにはりつき、2度目にまぶす粉砂糖ののりの役割をはたしてくれます。なのでクッキーの地肌が透けないきれいなスノーボールができます。

スノーボールクッキーの保存

保存は常温で、直射日光を避けて保存してください。1週間くらいはもちますが、3〜4日くらいで食べ切った方がおいしく食べられます。

他のクッキーのレシピを見る

  • カリカリ食感のイタリア伝統菓子・アマレッティの本格レシピ
    カリカリ食感のイタリア伝統菓子・アマレッティの本格レシピ
  • 爽やかレモンクリンクルクッキーのレシピ
  • 材料4つ!イギリスの伝統菓子フラップジャックのレシピ
    材料4つ!イギリスの伝統菓子フラップジャックのレシピ
  • モノクロスイーツ♡チョコレートクッキー【バーチディダーマ】のレシピ
    モノクロスイーツ♡チョコレートクッキー【バーチディダーマ】のレシピ

使用する道具

できるだけ焼き色をつけたくないので、シルパットを使用するのがおすすめです。底面もクッキングシートを使うより白く仕上がります。

シルパット家庭用 長方形
ママパン
¥3,798 (2025/08/05 12:13時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
材料4つだけ!ホロホロ簡単スノーボールクッキーの作り方

材料4つだけ!ホロホロ簡単スノーボールクッキーの作り方


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

4.4 from 8 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 30 minutes
  • Yield: 40個分
Print Recipe
Pin Recipe

Description

粉砂糖をたっぷりまぶして雪に見立てた、コロコロとしたかたちがかわいいスノーボールクッキーのレシピです。


Ingredients

  • 125g 無塩バター
  • 50g 粉砂糖
  • 160g 薄力粉
  • 50g アーモンドパウダー(またはヘーゼルナッツパウダー)

仕上げ

  • 100g 粉砂糖


Instructions

準備

  1. 無塩バターは室温に置き柔らかくしておきます。天板にシルパットまたはクッキングシートを敷いておきます。オーブンは使う10分前に170度に予熱しておきます。

スノーボールクッキー生地

  1. ボールに柔らかいバターとふるった粉砂糖を入れ、粉砂糖の粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
  2. アーモンドパウダーを加えて混ぜ合わせます。
  3. ふるった薄力粉を加えて、ゴムベラで混ぜます。
  4. 生地を10gづつとり、天板に並べていきます。生地を手で丸めます。
  5. 予熱した170度のオーブンで15分程度焼きます。
  6. 焼き上がったらオーブンから出し、天板にのせたまま5分ほど冷まします。
  7. 温かさが残るうちにクッキーに粉砂糖をまぶします。粉砂糖をまぶしたらクッキーを完全に冷まします。
  8. クッキーが完全に冷めたら、もう一度クッキーに粉砂糖をまぶしてできあがりです!

Notes

ココア味のスノーボールクッキーを一緒に作りたいときは、クッキー生地の半量を他のボウルに移しココアパウダーを大さじ1 (6g) 加えてください。

  • Prep Time: 15 minutes
  • Additional Time: 0 hours
  • Cook Time: 15 minutes
  • Category: クッキー
  • Cuisine: アメリカ

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • 材料5つ!イタリアのお菓子バーチディダーマのレシピ
    材料5つ!イタリアのお菓子バーチディダーマのレシピ
  • サクサク&ホロホロ食感♡銀座ウエストのマカダミアナッツクッキーを再現!
    サクサク&ホロホロ食感♡銀座ウエストのマカダミアナッツクッキーを再現!
  • 材料4つ!ヘルシーかぼちゃとオートミールのソフトクッキー
    材料4つで簡単!かぼちゃとオートミールのヘルシーソフトクッキー
  • ざくざく&しっとり!ホワイトチョコとマカダミアナッツクッキーのレシピ
    ざくざく&しっとり!ホワイトチョコとマカダミアナッツクッキーのレシピ

Reader Interactions

コメント

  1. ショウ

    4月 22, 2023 at 1:10 pm

    はじめまして☺コメント失礼致します
    Almond powder はalmonds flour が同じものですか?もし違う場合で,Almond powder はalmond flour で代用しても大丈夫ですか?ありがとうございます????

  2. Chicca Food

    4月 22, 2023 at 9:44 pm

    はじめまして、こんにちは。
    Almond powderとalmonds flourは同じものです。
    日本語表記もアーモンドパウダーとアーモンドプードル両方書いていることがあって、
    英語でも両方書いていることがありますが全て同じものです。
    統一してなくてわかりにくくてすみません!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy