• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » ケーキ

焼いているのになめらか食感・濃厚ベイクドレアチーズケーキ

2019-01-21 By Chicca Food 13 コメント

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

オーブンで焼いているのにレアチーズケーキのようにとろけるような食感が楽しめる、ベークドレアチーズケーキのレシピ

焼いているのになめらか食感・濃厚ベイクドレアチーズケーキ
目次 表示
1 いろいろな種類のチーズケーキ
2 使用する道具
3 使用する材料
4 レシピをもっと見る
5 焼いているのになめらか食感・濃厚ベイクドレアチーズケーキ
5.1 Description
5.2 Ingredients
5.3 土台
5.4 ベイクドレアチーズケーキ
5.5 トッピング
5.6 Instructions
5.7 準備
5.8 ベイクドレアチーズケーキ生地
5.9 Nutrition
5.10 このレシピを試しましたか?

いろいろな種類のチーズケーキ

チーズケーキって材料を混ぜていくだけで簡単に作れるのに濃厚でプロのような味わいに仕上がるので、作るのも食べるのも好き、という方は多いのではないでしょうか。

私はふわふわなのにジュワッと美味しさが感じられるスフレ・チーズケーキから始まり、それからタルト生地で作るさくさくでクリーミーなチーズケーキにはまり、その後サワークリームを使ったニューヨークチーズケーキに出会った時はその濃厚さに感激したものです。

焼いているのになめらか食感・濃厚ベイクドレアチーズケーキ

そしてその後出会ったのがベイクドレアチーズケーキ。

実家の近くに、暗い照明の店内にアンティーク家具が並び、一杯一杯ハンドドリップでコーヒーを淹れてくれるバーのようなカフェがあったのですが、そこで並ぶケーキがチーズケーキだけ。ブルーベリー入りのものやチョコレートなど、日によって6〜7種類ならべられていて、どれもこれもすごく美味しかったんです。

そのチーズケーキが、なめらかで濃厚なのにレアチーズケーキのようにねっとりしているわけでわなく、焼いてあるようなのにニューヨークチーズケーキのようにどっしりとした重みがなくしっとりとしていたんです。

どうやったらあの焼いているのにレアのようなしっとりした食感にたどり着けるのだろう、と長年試してみてようやくできたレシピが今回ご紹介するレシピです!

以前紹介したチョコレートのテリーヌでも書いたように、ポイントは焼く温度。焼く温度を変えるだけで口当たりが全く違った、「レア」な食感のベイクドチーズケーキになります。

焼いているのになめらか食感・濃厚ベイクドレアチーズケーキ

レシピにはクリームチーズとサワークリームを使用。日本にいる時はサワークリームを使用していましたが、フランスでは手に入らないので「クリームフレッシュ エペス」を使いました。「クレームフレッシュ エペス」は乳脂肪を乳酸発酵させたクリームで、サワークリームより酸味が穏やか。フランスでは料理などにもよく使われます。

チーズケーキのトッピングにも甘みをおさえたクリームフレッシュ エペスを流しています。酸味でさっぱりした味わいになるのと、クリームチーズ と少し柔らかさが違うので食感の違いが楽しめます。

焼いているのになめらか食感・濃厚ベイクドレアチーズケーキ
焼いているのになめらか食感・濃厚ベイクドレアチーズケーキ
焼いているのになめらか食感・濃厚ベイクドレアチーズケーキ
焼いているのになめらか食感・濃厚ベイクドレアチーズケーキ

今回はケーキのように丸型で作ったのでグラハムクラッカーを下に敷いたのですが、普段デザートとしてお皿で出す時はパウンド型やスクエア型でチーズケーキ生地だけ焼き、食べるときにクランブルや別に焼いたサブレなどを添えています。

チーズケーキは作ってから少し置いた方が美味しくなるのですが、時間が経つとどうしてもグラハムクラッカーの土台が柔らかくなってしまうんですよね。別に添えると食感が保たれたままなので便利です。

使用する道具

NASOF ケーキの型 円形活底 ロックケーキ型 バネ式 デコ型 加工 デコレーション 焙煎シフォンケーキ焼型 オーブン ベーキングツール 炭素鋼 底取れ式 ライブボタン 3サイズ
JF
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

→お菓子作り【基本の道具】についてもっと見る

使用する材料

【 業務用 】 KRAFT (クラフト) フィラデルフィア 北海道 クリームチーズ 1kg
クラフト
¥3,280 (2025/07/27 14:57時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
【冷蔵便】中沢 サワークリーム / 180ml TOMIZ/cuoca(富澤商店)
TOMIZ(富澤商店)
¥958 (2020/3/21 14:06:18時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
アリサン バニラエキストラクト 59ml
アリサン
¥1,622 (2025/07/31 15:12時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

→お菓子作り【基本の道具】についてもっと見る

レシピをもっと見る

・パウンド型でおしゃれに!しっとり濃厚チーズケーキ
・材料6つ!濃厚レアチーズケーキ
・バスクチーズケーキの作り方
・ブルーベリーのレアチーズケーキ

Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
焼いているのになめらか食感・濃厚ベイクドレアチーズケーキ

焼いているのになめらか食感・濃厚ベイクドレアチーズケーキ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

4.6 from 36 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 4 hours 20 minutes
  • Yield: 1 台(18cm 丸型)
Print Recipe
Pin Recipe

Description

オーブンで焼いているのにレアチーズケーキのようにとろけるような食感が楽しめる、ベークドレアチーズケーキのレシピ


Ingredients

土台

  • 90 g ダイジェスティブビスケット
  • 45 g 無塩バター

ベイクドレアチーズケーキ

  • 300 g クリームチーズ
  • 240 g サワークリーム, (クリームフレッシュ エペス)
  • 100 g グラニュー糖
  • 3 個 卵
  • 小さじ½ バニラエクストラクト

トッピング

  • 150 g サワークリーム, (クリームフレッシュ エペス)
  • 10 g グラニュー糖


Instructions

準備

  1. 型の底にオーブンペーパーを敷いておきます(側面は敷かなくても良いです)。
  2. 底取れの型の場合は、湯煎焼きをしたときに水が入らないように型をアルミホイルで覆います。
  3. グラハムクラッカーを細かく砕き、溶かしバターを加えて混ぜ合わせます。型の底にスプーンの背を使ってぎゅっと押し平らにします。しっかり押さえないと後から崩れてしまうので隙間なく詰めましょう!

ベイクドレアチーズケーキ生地

  1. クリームチーズ は混ぜやすいように1〜2分レンジで温めます。柔らかくなったクリームチーズとグラニュー糖を合わせてよく混ぜます。
  2. 卵をひとつづつ加えてよく混ぜます。バニラエクストラクトも加えます。
  3. サワークリームを加え混ぜ合わせます。
  4. 生地を一度こし器でこし、型に生地を流し入れます。
  5. 沸騰したお湯を用意します。型よりひとまわり大きい耐熱容器を用意し、生地の入った型を中心に置きます。(動いてしまわないように布巾などを型の下に置くと良いです)
  6. 140度に温めたオーブンに生地の入った型と容器を入れます。熱湯を下の容器に静かに注ぎます。(やけどに注意してください!)
  7. 1時間ほど蒸し焼きにします。
  8. 生地の上面が膨らみ、揺らしてみるとプリンのように一定方向に波打つように揺れれば焼き上がりです。
  9. 天板から取り出し、粗熱が取れたら上にトッピングの材料を混ぜてケーキの上に流します。
  10. 冷蔵庫で3〜4時間冷やします。
  11. 型からチーズケーキを外す時は型のまわりを熱湯に浸した布巾などで温め、それでも外れにくい場合は型と生地の間にナイフを一周させます。
  • Prep Time: 20 minutes
  • 冷やす時間: 3 hours
  • Cook Time: 1 hours
  • Category: ケーキ
  • Cuisine: アメリカ

Nutrition

  • Serving Size: 1 grams
  • Unsaturated Fat: 0

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • パイナップルのアップサイドダウンケーキ|しっとり&ジューシーな夏のケーキレシピ
    パイナップルのアップサイドダウンケーキ|しっとり&ジューシーな夏のケーキレシピ
  • パウンド型で作るタルトタタンの作り方
    パウンド型で作るタルトタタンの作り方
  • 抹茶とマスカルポーネの濃厚ムースケーキ
    抹茶とマスカルポーネの濃厚ムースケーキ
  • りんごのクランブルケーキ|サクサク&しっとりの絶品レシピ!
    りんごのクランブルケーキ|サクサク&しっとりの絶品レシピ!

Reader Interactions

コメント

  1. Noratora

    2月 18, 2019 at 6:09 pm

    はじめまして。教えていただいたレシピでニューヨークチーズケーキを作ってみました。ニューヨークチーズケーキを作るのは初めてだったのですが、美味しくでき上がりました。冷やし時間がちょっと足りない時にカットしたら(早く食べたいと思って…)中心が柔らかかったのですが、翌日には綺麗にカットできるぐらい締まっていました。熱の入れ方やその後の冷やす時間って、微妙な違いでいろいろ変化するので、お菓子作りは難しいけど面白いなあと思いました。家族の評判もよくて、またつくってねと言われました。これからも美味しいレシピお願いします。

  2. Chicca Food

    2月 19, 2019 at 4:09 pm

    Noratoraさん、初めまして。
    レシピ挑戦していただいてありがとうございます!私も理想のニューヨークチーズケーキを探して最初はレシピの配合を変えたりしていたのですが、焼く温度によってもこんなに違いが出るのか、と初めて深く知ることになったお菓子です。今の自宅のオーブンが古いあまり温度調節ができないタイプのもので、時々温度を下げすぎて(120度くらい)プリンのような食感になったことも。いろんな食感も楽しめるし勉強になったお菓子です。また美味しいレシピをご紹介できるように頑張りますー!

  3. yoshi

    11月 06, 2019 at 12:45 am

    初めまして!
    いつも本当に美味しいレシピをご紹介下さりありがとうございます。もうこのチーズケーキのレシピ以外では作らない!というくらい、このレシピが大好きな味です。
    そこで、食感について1つ質問させていただきたいのですが、ボトムは敷かずにパウンド型で焼いているのですが、上段と下段で食感が少し異なるのです。
    下段の方がざらつくというか…。混ぜ方や焼き時間が足りないのでしょうか?
    アドバイスいただけると幸いです。
    よろしくお願いいたします。

  4. Chicca Food

    11月 07, 2019 at 10:21 am

    yoshiさんこんにちは初めまして!
    このレシピ、気に入っていただけたようで嬉しいです!
    上段と下段で食感が異なるということですが、もしかしたら焼く温度が関係しているかもしれません。
    レシピは140度としていますが、もしかしたらyoshiさんの使われているオーブンではもう少し高い温度設定が良いかもしれません。

    私の自宅のオーブンでこのチーズケーキを作ると、(コンベクションオーブンではないもの)
    120度で焼くとプリンのような食感、yoshiさんが書かれているように生地が少し分離したり生地から水分が出てきたりします。
    140度で焼くとベークドレアの食感、焼いているけれどなめらかな食感になります。
    160度以上で焼くとベークドチーズケーキの焼き上がり

    という感じになります。オーブンによって設定温度は若干変わったりします。yoshiさんの状態を聞いていると、
    どうやら120度で焼いた時くらいの状態な気がするので、もしかしたら150度以上くらいの温度設定で焼いてみると上手くいくかもしれません。
    試してみて下さい!

  5. yoshi

    11月 09, 2019 at 5:58 pm

    早速のお返事ありがとうございます。
    確かにプリンの様な食感かもしれません!が!とってもとっても、お味が美味しくて私も家族も大絶賛してました。次回は160度あたりで焼いてみたいと思います。
    他にも、レアチーズ、タルトタタン、洋梨とオリーブオイルのチョコケーキやチョコタルトなど作らせていただきました。本当に全て美味しくて、素晴らしいレシピに感謝です。色々なレシピに挑戦したいと思います。(また質問してしまったら、すみません…)
    これからも楽しみにしております。
    今回はアドバイスありがとうございました!!!

  6. Chicca Food

    11月 09, 2019 at 6:29 pm

    yoshiさん
    そんなにたくさんのレシピを試して頂いたなんて感激です!
    わからないことがあったらまたどんどん質問してくださーい!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2024 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy