Chicca Food キッカフード

  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » 焼き菓子

【混ぜて焼くだけ・グルテンフリー】ふわふわ♡オートミールのマフィンのレシピ

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

糖質も少なくダイエットにも効果があると注目されている食材、オートミール。そのオートミールを粉状にしたオートミールパウダーは小麦粉の代用として使えるのでさらに便利です。今回はそのオートミールパウダーを使い、はちみつたっぷり加えてしっとり仕上げたふわふわのマフィンのレシピをご紹介します。

【混ぜて焼くだけ・グルテンフリー】ふわふわ♡オートミールのマフィンのレシピ
目次 表示
オートミール粉を使うとふわふわスイーツが作れる!
オートミール粉でふわふわマフィン
材料
作り方
準備
オートミール粉マフィンの保存・日持ち
常温保存
冷蔵保存
冷凍保存
使用する道具
オートミールを使ったレシピ
新しいレシピをチェック!
【混ぜて焼くだけ・グルテンフリー】ふわふわ♡オートミールのマフィンのレシピ
Description
Ingredients
Instructions
このレシピを試しましたか?

オートミール粉を使うとふわふわスイーツが作れる!

【混ぜて焼くだけ・グルテンフリー】ふわふわ♡オートミールのマフィンのレシピ

栄養が豊富でダイエットにも効果的なオートミール。おかずやスイーツなど様々なレシピに使える健康的で便利な食材です。

ただ一般的には粒が残ったまま売られているものが多いので、パンやスポンジケーキなどふっくらとした食感を出すものには使えませんでした。

そこで最近発見したのがオートミール粉。

オートミール粉はその名のとおりオートミールを粉状にしたものです。オートミール粉を使うと、小麦粉を使ったのと同じようにふっくらとした食感が出せます。

すでに前にもオートミール粉を使ったパンケーキのレシピをご紹介してますが、それも小麦粉で作るのと変わらないふわふわの食感に仕上がり驚きました。

オートミール粉でふわふわマフィン

【混ぜて焼くだけ・グルテンフリー】ふわふわ♡オートミールのマフィンのレシピ

今回はそのオートミール粉を使ったマフィンのレシピです。

マフィンもオートミール粉を使うとふわふわに仕上がります。

ただ仕上がりがオートミールくせというのか、香りが結構強く出ます。例えていうと白米と玄米では玄米の方が香りのくせが出る感じ。

その香りがパンケーキのときはヘルシーな感じがしておいしく感じられたのですが、マフィンだとちょっとクセが強くてお菓子としては味が雑な感じがしてしまいました。

なので砂糖の代わりにはちみつを使い、ピーカンナッツを上にかけて再度挑戦。

【混ぜて焼くだけ・グルテンフリー】ふわふわ♡オートミールのマフィンのレシピ

結果、ナッツはもちろん食感が出ていいのですが何よりはちみつがよかったです。

はちみつ自体香りと甘味が強く味にクセがあるのですが、それがちょうどオートミールの香りと合いました。しかもオートミール粉を使うと薄力粉より若干乾いた感じになりやすいのですが、はちみつのしっとり感がそれをカバーするのでふわふわでしっとりした仕上がりになりました。

材料

オートミールのマフィンの材料
  • オートミール粉 - オートミールを粉状にしたものです。「オートミール 」の表示だけでは粒状のものがほとんどなので、必ず「粉」「パウダー」の表示があるものを選んでください。今回は市販のものを使いましたが、粒状で売られているオートミールをミキサーにかけて粉状にすることもできるそうです。
  • 植物油 - 溶かしバターを使ってもおいしく作れます。
  • はちみつ - メールプルシロップでも代用可。
  • 卵
  • ベーキングパウダー
  • 塩
  • ピーカンナッツ

作り方

準備

  • マフィン型にグラシンカップを敷いておきます。(またはマフィン型にオイルスプレーをしておきます。)
  • オーブンを175度に温めておきます。
  • ピーカンナッツは大きめに刻んでおきます。
ボウルに植物油と卵、はちみつを入れて混ぜ合わせます。

ボウルに植物油と卵、はちみつを入れて混ぜ合わせます。

オートミール粉とベーキングパウダーをふるい入れ、塩を加え混ぜ合わせます。

オートミール粉とベーキングパウダーをふるい入れ、塩を加え混ぜ合わせます。

マフィン型の8分目まで生地を入れます。ナッツをトッピングします。

マフィン型の8分目まで生地を入れます。ナッツをトッピングします。

予熱した175度のオーブンで18〜20分ほど焼きます。竹串を刺してみて何もついてこなかったらできあがりです。

予熱した175度のオーブンで18〜20分ほど焼きます。竹串を刺してみて何もついてこなかったらできあがりです。

【混ぜて焼くだけ・グルテンフリー】ふわふわ♡オートミールのマフィンのレシピ

できあがりは小麦粉を使ったようにふわふわです!

オートミール粉マフィンの保存・日持ち

常温保存

直射日光の当たらない場所で保存容器などに入れて保存してください。日持ちは2〜3日程度です。

冷蔵保存

冷蔵庫で保存する場合は保存容器またはラップをかけて保存してください。日持ちは3〜4日程度です。

(冷蔵保存すると固くなったりパサパサになってしまったりするので、できれば常温保存か冷凍保存するのがおすすめです。食べるときにレンジで少し温めたりして食べてください。)

冷凍保存

冷凍する場合はラップに包んでからさらにジッパーバッグに入れて保存すると、匂いが移りづらく冷凍やけが起きにくいです。

日持ちは1ヶ月程度です。

使用する道具

WILTON レギュラーマフィンパン 6CAV 2105-953
WILTON (ウィルトン)
¥1,180 (2025/09/10 08:30時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

オートミールを使ったレシピ

  • 【材料4つ・オートミール粉だけ!】ふわふわパンケーキのレシピ
    【材料4つ・オートミール粉だけ!】ふわふわパンケーキのレシピ
  • オートミール入りでザクザク!スタバ風チョコチップスコーンの作り方
    オートミール入りでザクザク!スタバ風チョコチップスコーンの作り方
  • 混ぜて焼くだけ!ザクザクオートミールバーのレシピ
    混ぜて焼くだけ!ザクザクオートミールバーのレシピ
  • 材料はたった3つだけ!混ぜて焼くだけで超簡単でヘルシー♡バナナオートミールクッキーのレシピ
    材料はたった3つだけ!混ぜて焼くだけで超簡単でヘルシー♡バナナオートミールクッキーのレシピ

新しいレシピをチェック!

  • パイナップルのアップサイドダウンケーキ
    パイナップルのアップサイドダウンケーキ
  • 爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
    爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
  • スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
    スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
  • いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
    いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
【混ぜて焼くだけ・グルテンフリー】ふわふわ♡オートミールのマフィンのレシピ

【混ぜて焼くだけ・グルテンフリー】ふわふわ♡オートミールのマフィンのレシピ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

5 from 4 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 28 minutes
  • Yield: 5個分
Print Recipe
Pin Recipe

Description

そのオートミールを粉状にしたオートミール粉を使い、はちみつたっぷり加えてしっとり仕上げたふわふわのマフィンのレシピです。


Ingredients

Scale
  • 120g オートミールパウダー
  • 50ml 植物油
  • 80g はちみつ
  • 2個 卵
  • 小さじ½ ベーキングパウダー
  • 少々 塩
  • 30g ピーカンナッツ


Instructions

準備

  1. マフィン型にグラシンカップを敷いておきます。(またはマフィン型にオイルスプレーをしておきます。)
  2. オーブンを175度に温めておきます。
  3. ピーカンナッツは大きめに刻んでおきます。

オートミールパウダーのマフィン

  1. ボウルに植物油と卵、はちみつを入れて混ぜ合わせます。
  2. オートミール粉とベーキングパウダーをふるい入れ、塩を加え混ぜ合わせます。
  3. マフィン型の8分目まで生地を入れます。ナッツをトッピングします。
  4. 予熱した175度のオーブンで18〜20分ほど焼きます。竹串を刺してみて何もついてこなかったらできあがりです。
  • Prep Time: 10 minutes
  • Additional Time: 0 hours
  • Cook Time: 18 minutes
  • Category: 焼き菓子
  • Cuisine: アメリカ

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • いちごとホワイトチョコのマフィン
    いちごとホワイトチョコのマフィン
  • キャラメルコーヒーパウンドケーキのレシピ
    キャラメルコーヒーパウンドケーキのレシピ
  • レモン丸ごと爽やかレモンマフィンのレシピ
    レモン丸ごと爽やかレモンマフィンのレシピ
  • ふわふわ・もちもち!米粉の台湾カステラの作り方
    ふわふわ・もちもち!米粉の台湾カステラの作り方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy