• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » 中級者向けレシピ » ケーキ

クリスマスや誕生日に手作りしたい!いちごのショートケーキのレシピ

2021-03-29 By Chicca Food 1 コメント

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

定番中の定番!クリスマスや誕生日に手作りしたい、いちごのショートケーキのレシピ

クリスマスや誕生日に手作りしたい!いちごのショートケーキのレシピ
目次 表示
ケーキといえばやっぱりショートケーキ!
いちごショートケーキの作り方
スポンジケーキ生地
ホイップクリーム
組み立て
クリスマスや誕生日に手作りしたい!
使用する道具
レシピをもっとみる
いちごのショートケーキのレシピ
Description
Ingredients
スポンジ生地
ホイップクリーム
フィリング&デコレーション
Instructions
Notes
このレシピを試しましたか?

ケーキといえばやっぱりショートケーキ!

クリスマスにいちごが手に入らずラズベリーで作ったのですが、フランスでもいちごが出始めたので王道のいちごで作ってみました。
昔々ショートケーキといえば洋菓子!と思っていましたが、ヨーロッパ、特にイタリアとフランスでは普通スポンジケーキはしっとりと焼き上げたりしないし(ベーキングパウダーを入れて膨らまし、乾いた感じの食感にしてシロップをたくさん打つ)、年中手に入るのはいちごよりラズベリー、フランスは生クリームよりバタークリームが主流、とショートケーキってすごく日本ぽいお菓子だなと思うようになりました。(フランス版ショートケーキ 、フレジエのレシピも参考にしてみてください!)

実際、イタリアで日本のスポンジケーキを作ったらベーキングパウダーなしでこんなに膨らむの!こんなにしっとりするのー!と大好評でした。日本のお菓子というと和菓子を紹介しなきゃ!みたいな気持ちがするのですが、意外とこういうお菓子が受けるのではないかと思います。

いちごショートケーキの作り方

スポンジケーキ生地

ボウルに卵と砂糖を入れ、ハンドミキサーやスタンドミキサーなどで高速で泡立てます。
高速で泡立てることで生地のボリュームを増やします。ミキサーの機種などにもよりますが、3〜4分くらい。

ボウルに卵と砂糖を入れ、ハンドミキサーやスタンドミキサーなどで高速で泡立てます。
高速で泡立てることで生地のボリュームを増やします。ミキサーの機種などにもよりますが、3〜4分くらい。

生地が白っぽくなり濃度がついてきたら、低速に変えます。低速で泡立てることで、大きい泡でボリュームが増えた生地を小さい泡にしてきめ細かい生地にしていきます。
10分前後泡立て、全体が白っぽくなり生地を持ち上げて8の字を書いてみて、文字がゆっくりと消えていくくらいになったころがちょうど良い泡立て加減です。

生地が白っぽくなり濃度がついてきたら、低速に変えます。低速で泡立てることで、大きい泡でボリュームが増えた生地を小さい泡にしてきめ細かい生地にしていきます。
10分前後泡立て、全体が白っぽくなり生地を持ち上げて8の字を書いてみて、文字がゆっくりと消えていくくらいになったころがちょうど良い泡立て加減です。

薄力粉を3回に分けてふるい入れ、ボールを回しながらゴムベラを生地の底からすくい上げるように回転させ、さっくりと混ぜ合わせます。

薄力粉を3回に分けてふるい入れ、ボールを回しながらゴムベラを生地の底からすくい上げるように回転させ、さっくりと混ぜ合わせます。

牛乳と植物油をゴムベラに伝わせながら生地全体に回し入れ、手早く混ぜ合わせます。

牛乳と植物油をゴムベラに伝わせながら生地全体に回し入れ、手早く混ぜ合わせます。

175度のオーブンで25-30分焼きます。ドーム状に一番膨らんでいる部分を軽く指で押してみて、弾力があり指の跡がつかなかったら焼けています。

175度のオーブンで25-30分焼きます。ドーム状に一番膨らんでいる部分を軽く指で押してみて、弾力があり指の跡がつかなかったら焼けています。

焼き上がってすぐに型ごと台に落とし蒸気を抜きます。(蒸気が抜けることで生地がへこむのを防ぎます。)手で触れるくらいに冷めたら型から外してラップで包み、上下を返して保存します。(底のオーブンシートはつけたままにしておくと生地の底がへこむのを防ぐことができます。)

焼き上がってすぐに型ごと台に落とし蒸気を抜きます。(蒸気が抜けることで生地がへこむのを防ぎます。)手で触れるくらいに冷めたら型から外してラップで包み、上下を返して保存します。(底のオーブンシートはつけたままにしておくと生地の底がへこむのを防ぐことができます。)

ホイップクリーム

ボウルに生クリーム、砂糖、マスカルポーネを入れます。(マスカルポーネを入れずに全量生クリームに置き換えても作れます)
ハンドミキサーでナッペができる固さまで泡立てます。ナッペをしながらも固くなるので少しだけゆるめに!

ボウルに生クリーム、砂糖、マスカルポーネを入れます。(マスカルポーネを入れずに全量生クリームに置き換えても作れます)
ハンドミキサーでナッペができる固さまで泡立てます。ナッペをしながらも固くなるので少しだけゆるめに!

組み立て

スポンジ生地を3枚に切ります。
今回は1.5cmの厚みで3枚に切り分けましたが、膨らみ方などでスポンジの高さに違いが出る場合もあるので、均等に3等分できるような厚みに調整してみてください。

スポンジ生地を3枚に切ります。
今回は1.5cmの厚みで3枚に切り分けましたが、膨らみ方などでスポンジの高さに違いが出る場合もあるので、均等に3等分できるような厚みに調整してみてください。

中に入れるいちごを用意します:
ヘタをとった丸ごとのいちご(一段目)と横にスライスしたいちご(二段目)を用意します。

中に入れるいちごを用意します:
ヘタをとった丸ごとのいちご(一段目)と横にスライスしたいちご(二段目)を用意します。

回転台に1枚目のスポンジケーキを置いてクリームを薄くパレットナイフで塗り広げます。ヘタをとった丸ごとのいちごを隙間なく並べます。(カットしたときに断面を見せたい場合は、回転台にカットする部分にテープなどで印をつけておき、その部分に沿っていちごを並べます)

回転台に1枚目のスポンジケーキを置いてクリームを薄くパレットナイフで塗り広げます。ヘタをとった丸ごとのいちごを隙間なく並べます。(カットしたときに断面を見せたい場合は、回転台にカットする部分にテープなどで印をつけておき、その部分に沿っていちごを並べます)

いちごのあいだを埋めるようにクリームを塗り広げ平らにし、2枚目のスポンジ生地を置きます。

いちごのあいだを埋めるようにクリームを塗り広げ平らにし、2枚目のスポンジ生地を置きます。

クリームを薄く塗り広げてからスライスしたいちごを隙間なく並べます。上からクリームを塗り広げ、平らにします。

クリームを薄く塗り広げてからスライスしたいちごを隙間なく並べます。上からクリームを塗り広げ、平らにします。

3枚目のスポンジをのせます。クリームを上面と側面に塗り、上面はパレットナイフでならし、側面はパレットナイフまたはデコレーションコームを縦に固定して、回転台を回してならします。

3枚目のスポンジをのせます。クリームを上面と側面に塗り、上面はパレットナイフでならし、側面はパレットナイフまたはデコレーションコームを縦に固定して、回転台を回してならします。

絞れる固さに調節したクリームを丸口金をつけた絞り袋に入れ、上面にデコレーションします。カットしたいちごを並べて花を飾り出来上がりです。カットする前に冷蔵庫に1時間ほどおいてクリームを冷やし固めてください。

絞れる固さに調節したクリームを丸口金をつけた絞り袋に入れ、上面にデコレーションします。カットしたいちごを並べて花を飾り出来上がりです。カットする前に冷蔵庫に1時間ほどおいてクリームを冷やし固めてください。

クリスマスや誕生日に手作りしたい!

クリスマスや誕生日に手作りしたい!いちごのショートケーキのレシピ

ケーキといえばやっぱりいっぱいいちごを入れたショートケーキ!
誕生日やクリスマスなど、大切な機会にぜひぜひおうちで手作りしてみてください。

使用する道具

アンテノア ふっ素加工デコレーションケーキ焼型15㎝(底取れ式)
パール金属(PEARL METAL)
¥888 (2025/09/01 12:31時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ
#N/A 4Xケーキデコレーションコームアイシングフォンダンスムーザースクレーパーペストリーベーキングツール
#N/A
¥857 (2020/12/9 18:42:04時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ

→お菓子作り【基本の道具】についてもっと見る

レシピをもっとみる

・フランス版ショートケーキ!フレジエのレシピ
・クリスマスショートケーキのレシピ
・シャンパーニュのお菓子・ビスキュイ・ローズのシャルロット

Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
クリスマスや誕生日に手作りしたい!いちごのショートケーキのレシピ

いちごのショートケーキのレシピ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

5 from 5 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 1 hour 25 minutes
  • Yield: 15cm 丸型1台分
Print Recipe
Pin Recipe

Description

定番中の定番!クリスマスや誕生日に手作りしたい、いちごのショートケーキのレシピ


Ingredients

Scale

スポンジ生地

  • 3個 卵
  • 65g グラニュー糖
  • 65g 薄力粉
  • 15ml 牛乳
  • 15ml 植物油

ホイップクリーム

  • 350ml 生クリーム
  • 150g マスカルポーネ
  • 75g グラニュー糖

フィリング&デコレーション

  • 2パック いちご


Instructions

スポンジ生地

  1. 型の底と側面にオーブンシートを敷いておきます。
    オーブンを175度に温めます。
  2. ボウルに卵と砂糖を入れ、ハンドミキサーやスタンドミキサーなどで高速で泡立てます。
    高速で泡立てることで生地のボリュームを増やします。ミキサーの機種などにもよりますが、3〜4分くらい。
  3. 生地が白っぽくなり濃度がついてきたら、低速に変えます。低速で泡立てることで、大きい泡でボリュームが増えた生地を小さい泡にしてきめ細かい生地にしていきます。
  4. 10分前後泡立て、全体が白っぽくなり生地を持ち上げて8の字を書いてみて、文字がゆっくりと消えていくくらいになったころがちょうど良い泡立て加減です。
  5. 薄力粉を3回に分けてふるい入れ、ボールを回しながらゴムベラを生地の底からすくい上げるように回転させ、さっくりと混ぜ合わせます。
  6. 牛乳と植物油をゴムベラに伝わせながら生地全体に回し入れ、手早く混ぜ合わせます。
  7. 175度のオーブンで25-30分焼きます。ドーム状に一番膨らんでいる部分を軽く指で押してみて、弾力があり指の跡がつかなかったら焼けています。
  8. 焼き上がってすぐに型ごと台に落とし蒸気を抜きます。(蒸気が抜けることで生地がへこむのを防ぎます。)手で触れるくらいに冷めたら型から外してラップで包み、上下を返して保存します。(底のオーブンシートはつけたままにしておくと生地の底がへこむのを防ぐことができます。)

ホイップクリーム

  1. ボウルに生クリーム、砂糖、マスカルポーネを入れます。(マスカルポーネを入れずに全量生クリームに置き換えても作れます)
    ハンドミキサーでナッペができる固さまで泡立てます。ナッペをしながらも固くなるので少しだけゆるめに!

組み立て

  1. スポンジ生地を3枚に切ります。
    今回は1.5cmの厚みで3枚に切り分けましたが、膨らみ方などでスポンジの高さに違いが出る場合もあるので、均等に3等分できるような厚みに調整してみてください。
  2. 中に入れるいちごを用意します:
    ヘタをとった丸ごとのいちご(一段目)と横にスライスしたいちご(二段目)を用意します。
  3. 回転台に1枚目のスポンジケーキを置いてクリームを薄くパレットナイフで塗り広げます。ヘタをとった丸ごとのいちごを隙間なく並べます。(カットしたときに断面を見せたい場合は、回転台にカットする部分にテープなどで印をつけておき、その部分に沿っていちごを並べます)
  4. いちごのあいだを埋めるようにクリームを塗り広げ、平らにします。
  5. 2枚目のスポンジ生地を置き、クリームを薄く塗り広げてからスライスしたいちごを隙間なく並べます。上からクリームを塗り広げ、平らにします。
  6. 3枚目のスポンジをのせます。クリームを上面と側面に塗り、上面はパレットナイフでならし、側面はパレットナイフまたはデコレーションコームを縦に固定して、回転台を回してならします。
  7. 絞れる固さに調節したクリームを丸口金をつけた絞り袋に入れ、上面にデコレーションします。カットしたいちごを並べて花を飾り出来上がりです。カットする前に冷蔵庫に1時間ほどおいてクリームを冷やし固めてください。

Notes

ホイップクリームにマスカルポーネチーズを加えていますが、生クリーム 500gに砂糖 75gで普通のホイップクリームにしても作れます。

  • Prep Time: 1 hours
  • Additional Time: 0 hours
  • Cook Time: 25 minutes
  • Category: ケーキ
  • Cuisine: 日本

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • パイナップルのアップサイドダウンケーキ
    パイナップルのアップサイドダウンケーキ
  • いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
    いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
  • 抹茶とマスカルポーネの濃厚ムースケーキ
    抹茶とマスカルポーネの濃厚ムースケーキ
  • りんごのクランブルケーキ|サクサク&しっとりの絶品レシピ!
    りんごのクランブルケーキ|サクサク&しっとりの絶品レシピ!

Reader Interactions

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy