• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » プリン&ゼリー

おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

2020-05-15 By Chicca Food 5 コメント

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

イタリアのマスカルポーネチーズが入った濃厚で固めでむっちりとした食感に仕上がるイタリアンプリンのレシピです。

おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

以前フランスのプリン、クレーム・カラメルを紹介しましたが今回はイタリアのプリン。

以前のクレーム・キャラメルは全卵を使う代わりに卵黄を使い、スプーンがすーっと入っていくような濃厚なプリンを紹介しましたが、今回はイタリアのチーズマスカルポーネを使い生クリームも入った、こちらもかなり濃厚なプリンです。

作り方は普通のプリン同様、材料を混ぜていくだけなので極めて簡単。固めに仕上がるのでパウンド型やケーキ型などで大きく焼いて切り分けて食べます。焼きがりは生クリームとマスカルポーネの濃厚な味わいとキャラメルの苦味がマッチしていて、プリンとはまた違うおいしさです。

目次 表示
1 作り方
1.1 準備
1.2 カラメル
1.3 プリン生地
2 使用する道具
3 使用する材料
4 お菓子レシピをもっと見る
5 おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
5.1 Description
5.2 Ingredients
5.3 カラメル
5.4 プリン生地
5.5 Instructions
5.5.1 準備
5.5.2 カラメル
5.5.3 プリン生地
5.6 Nutrition
5.7 このレシピを試しましたか?

作り方

準備

オーブンは焼く10分前に140度に予熱し、湯煎用のお湯を沸かしておきます。

カラメル

鍋にグラニュー糖を入れて中火にかけます。

グラニュー糖が溶けて透明になり、茶色く色づいてきたら鍋を傾けて溶け方を均一にします。

鍋にグラニュー糖を入れて中火にかけます。

グラニュー糖が溶けて透明になり、茶色く色づいてきたら鍋を傾けて溶け方を均一にします。

泡が立ち、その後泡が消えてだんだんと色づいて少し煙が立ってきます。この状態になったら鍋を火から降ろします。火から離してもどんどん色が濃くなっていくので、濃いカラメル色になるまで見守って一気にお湯を加えます。 (水を加えるとまわりにカラメルが飛び散るので気をつけてください! )
カラメルが温かいうちに型に注ぎ、プリン生地を加えるまで粗熱をとっておきます。

泡が立ち、その後泡が消えてだんだんと色づいて少し煙が立ってきます。この状態になったら鍋を火から降ろします。火から離してもどんどん色が濃くなっていくので、濃いカラメル色になるまで見守って一気にお湯を加えます。 (水を加えるとまわりにカラメルが飛び散るので気をつけてください! )
カラメルが温かいうちに型に注ぎ、プリン生地を加えるまで粗熱をとっておきます。

プリン生地

マスカルポーネとグラニュー糖を合わせて、ゴムベラでなめらかになるまで混ぜ合わせます。

マスカルポーネとグラニュー糖を合わせて、ゴムベラでなめらかになるまで混ぜ合わせます。

卵をひとつづつ加えて、そのつどホイッパーで混ぜます。

卵をひとつづつ加えて、そのつどホイッパーで混ぜます。

牛乳と生クリームを加えて混ぜ合わせます。

牛乳と生クリームを加えて混ぜ合わせます。

プリン液を一度濾して、カラメルが入った型に注ぎ入れます。

プリン液を一度濾して、カラメルが入った型に注ぎ入れます。

ひとまわり大きいバットを用意し、その中にパウンド型を配置します。 バットにお湯を注ぎ、140度のオーブンで1時間ほど湯煎焼きします。
プリンを揺らしてみて表面全体が同じように揺れる・触ってみて弾力があると中まで火が通っています。

粗熱をとってから冷蔵庫でしっかり冷やします。

ひとまわり大きいバットを用意し、その中にパウンド型を配置します。 バットにお湯を注ぎ、140度のオーブンで1時間ほど湯煎焼きします。
プリンを揺らしてみて表面全体が同じように揺れる・触ってみて弾力があると中まで火が通っています。

粗熱をとってから冷蔵庫でしっかり冷やします。

型に沿って下のカラメルがある部分までしっかりとナイフを入れ、プリン生地と型を切り離します。

上面にお皿を置き、ひっくり返して出来上がりです。

型に沿って下のカラメルがある部分までしっかりとナイフを入れ、プリン生地と型を切り離します。

上面にお皿を置き、ひっくり返して出来上がりです。

実はこのデザート、日本に詳しいイタリア人からのリクエスト。
日本のコンビニでおいしそうなイタリアプリンが流行ってるらしいから作って!とのことで挑戦してみました。そういえばイタリアでこんなプリン食べたことないかも・・・

ということで日本の「イタリアンプリン」のレシピでした✨

使用する道具

【30%OFF】MATFER EXOPAN®ケークドロワL200mm×W80mm×H80mm(約1150g)
¥10,934 (2025/07/27 13:53時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

→お菓子作り【基本の道具】についてもっと見る

使用する材料

Galbani(ガルバーニ) マスカルポーネ 500g
Galbani(ガルバーニ)
¥2,299 (2025/08/01 08:23時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

→お菓子作り【基本の材料】についてもっと見る

お菓子レシピをもっと見る

・フランスの日常おやつ・クレームキャラメル | プリン
・エスプレッソコーヒー風味の白いパンナコッタ
・イタリアの夏の定番・ホイップクリームとエスプレッソグラニータ

Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

4.7 from 78 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 1 hour 30 minutes
  • Yield: 10 人分(20cmパウンド型1台分)
Print Recipe
Pin Recipe

Description

イタリアのマスカルポーネチーズが入った濃厚で固めでむっちりとした食感に仕上がるイタリアンプリンのレシピです。


Ingredients

カラメル

  • 60g グラニュー糖
  • 大さじ1 お湯

プリン生地

  • 100g マスカルポーネ
  • 80g グラニュー糖
  • 3個 卵
  • 100ml 牛乳
  • 100ml 生クリーム


Instructions

準備

  1. オーブンは焼く10分前に140度に予熱し、湯煎用のお湯を沸かしておきます。

カラメル

  1. 鍋にグラニュー糖を入れて中火にかけます。
  2. グラニュー糖が溶けて透明になり、茶色く色づいてきたら鍋を傾けて溶け方を均一にします。
  3. 泡が立ち、その後泡が消えてだんだんと色づいて少し煙が立ってきます。この状態になったら鍋を火から降ろします。火から離してもどんどん色が濃くなっていくので、濃いカラメル色になるまで見守って一気にお湯を加えます。 (水を加えるとまわりにカラメルが飛び散るので気をつけてください! )
  4. カラメルが温かいうちに型に注ぎ、プリン生地を加えるまで粗熱をとっておきます。

プリン生地

  1. マスカルポーネとグラニュー糖を合わせて、ゴムベラでなめらかになるまで混ぜ合わせます。
  2. 卵をひとつづつ加えて、そのつどホイッパーで混ぜます。
  3. 牛乳と生クリームを加えて混ぜ合わせます。
  4. プリン液を一度濾して、カラメルが入った型に注ぎ入れます。
  5. ひとまわり大きいバットを用意し、その中にパウンド型を配置します。 バットにお湯を注ぎ、140度のオーブンで1時間ほど湯煎焼きします。
    プリンを揺らしてみて表面全体が同じように揺れる・触ってみて弾力があると中まで火が通っています。
  6. 粗熱をとってから冷蔵庫でしっかり冷やします。
  7. 型に沿って下のカラメルがある部分までしっかりとナイフを入れ、プリン生地と型を切り離します。
  8. 上面にお皿を置き、ひっくり返して出来上がりです。
  • Prep Time: 30 minutes
  • Inactive Time: 0 hours
  • Cook Time: 1 hours
  • Category: デザート
  • Cuisine: イタリア

Nutrition

  • Serving Size: 1 grams
  • Unsaturated Fat: 0

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • イタリアの濃厚チョコプリン・ボネのレシピ
    イタリアの濃厚チョコプリン・ボネのレシピ
  • フランスの簡単バニラプリン/ポ・ド・クレームのレシピ
    フランスの簡単バニラプリン/ポ・ド・クレームのレシピ
  • 2色のぶどうゼリーテリーヌのレシピ
    2色のぶどうゼリーテリーヌのレシピ
  • 【カラメル・ミキサーなしで簡単】なめらかかぼちゃプリンのレシピ
    【カラメル・ミキサーなしで簡単】なめらかかぼちゃプリンのレシピ

Reader Interactions

コメント

  1. ハナ

    6月 05, 2021 at 1:31 am

    chiccaさんのレシピを見ながら作ってみました。
    美味しくいただけたのですが、プリンの断面が綺麗に出来ず、「す」が入ってしまいました。
    次回また作ってみたいのですが、改善点を教えて頂けると嬉しいです。
    宜しくお願い致します。

  2. Chicca Food

    6月 05, 2021 at 9:16 pm

    ハナさんこんにちは、
    「す」が入る原因は温度が高すぎるか焼き過ぎかどちらかなことがほとんどです。
    私は電気オーブンでこの焼き時間でちょうどよかったのですが、
    (むしろ最初予熱を忘れてそのままオーブンに入れたらまだ中が生でした!)
    ハナさんのお使いのオーブンがガス式とか火力の強いものだったら「す」が入る可能性があります。
    なので温度を10度くらい下げて焼いてみる、焼く時間を10分短くするなど調整してみてください。

    他に考えられる可能性としては、型が大きすぎてプリン液が浅く広がってしまっていることも考えられます。
    そうすると早く中心まで火が入り、焼き過ぎになってしまいます。
    このレシピでは20x9cmのパウンド型を使っているので、お使いの型を確認してみてください。
    これで解決できれば良いのですが・・・!

  3. tama

    10月 02, 2021 at 11:41 am

    はじめまして。キッカさんのレシピを見つけてから何度も作っています。
    今日は私の誕生日で自分のためにプリンを作りました!とても美味しかったのですがプリンの断面を見てみると卵液のプリンの層とマスカルポーネの層と2層になっていて食べた食感もそんなかんじがしました。なぜ、2層になってしまったのでしょうか、、焼き方に問題があったのでしょうか。湯煎焼きのお湯を入れる量などは関係ないのでしょうか?

  4. Chicca Food

    10月 02, 2021 at 11:18 pm

    tamaさんこんにちは、
    レシピを試していただいてありがとうございます!!

    プリンがふたつの層に分かれてしまったとのことですが、あまりないことだったので原因を考えてみたのですが
    材料がよく混ざっていないことかなと思います。
    例えばパンナコッタを作るとき冷やしたら二層になってしまっていることが何度かあったのですが、
    冷やしているあいだに材料が重いものと軽いもので分離してしまったのですよね。
    で、プリンは焼かずにゼラチンで冷やすタイプのものでも分離したことがなくて、
    どうしてかというと卵が入ってるのでマヨネーズのように乳化してうまく材料をつなげてくれるので
    材料が分離しにくいんですよね。
    なので確かに今回はマスカルポーネが入ることでちょっと材料がつながりにくいところはあるかもしれないですが、

    ・マスカルポーネをクリーム状にきちんと練り(必要ならレンジなどで少し温めて常温に戻す)、
    ・卵をひとつづつ加え、その度にきちんと混ぜる

    をすればマスカルポーネもうまく他の材料とつながって焼いても分離しないと思うのですが、いかがでしょう??

  5. tama

    10月 03, 2021 at 10:57 am

    お返事ありがとうございます!
    キッカさんのアドバイス通り、1つ1つの工程を丁寧に再度リベンジしたいた思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2024 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy