Chicca Food キッカフード

  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » 焼き菓子

【オーブンなし】フライパンで作るスコーンのレシピ

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

オーブンがなくても作れる簡単なフライパンスコーンの作り方をご紹介します。フライパンでも外はカリッと、中までふわふわに焼きあがります。

【オーブンなし】フライパンで作るスコーンのレシピ
目次 表示
フライパンで時短スコーン
材料
作り方
スコーンの日持ちと保存
使用する道具
レシピをもっと見る
新しいレシピをチェック!
【オーブンなし】フライパンで作るスコーンのレシピ
Description
Ingredients
Instructions
Notes
このレシピを試しましたか?

フライパンで時短スコーン

【オーブンなし】フライパンで作るスコーンのレシピ

以前もオーブンで作るイギリスのクラシックなスコーンのレシピを書きましたが、同じレシピで実はフライパンで作ることができます。

混ぜるだけ!本格スコーンの簡単な作り方

フライパンで作るスコーンはオーブンの準備も後片付けもなく手軽に外側がサクッと、内側はしっとりとした食感に仕上がります。

スキレットで作るチョコチップクッキーでも書いたのですが、フライパンでスコーンを作る一番のコツは火加減。

フライパンやスキレットでお菓子を作るときの多くの失敗は(フライパンと接する面の温度がどうしてもあがってしまうので)底が焦げてしまうこと、そして(上からの熱がないため)生地の中まで火が通らないことです。

なので弱火で加熱すること、蓋をして蒸し焼きにすることがコツです。

弱火にしすぎると焦げ目がつきませんが、少し高さのあるスコーンの中まで火を通すには少し長めに焼く必要があります。

きちんと焼き色をつけながら中まで火を通す火加減がコツになります。

材料

材料はオーブンで焼くスコーンと同じです。

【オーブンなし】フライパンで作るスコーンの材料
  • 薄力粉
  • ベーキングパウダー
  • 塩
  • グラニュー糖
  • 無塩バター
  • 卵
  • 牛乳

作り方

ボウルに薄力粉とベーキングパウダー、塩、グラニュー糖、冷たい角切りにしたバターを入れます。

カードでバターを刻みながら混ぜ合わせます。粉チーズ状になるくらいまでさらさらな状態になればOKです。

ボウルに薄力粉とベーキングパウダー、塩、グラニュー糖、冷たい角切りにしたバターを入れます。

カードでバターを刻みながら混ぜ合わせます。粉チーズ状になるくらいまでさらさらな状態になればOKです。

ボウルの中央にくぼみを作り、卵と牛乳を加えて混ぜ、ひとまとめにします。クッキー生地とパン生地の中間くらいの固さになるまで、ベタつかず耳たぶくらいのやわらかい状態になるまで混ぜます。

ボウルの中央にくぼみを作り、卵と牛乳を加えて混ぜ、ひとまとめにします。クッキー生地とパン生地の中間くらいの固さになるまで、ベタつかず耳たぶくらいのやわらかい状態になるまで混ぜます。

打ち粉をした台の上に取り出して、めん棒(または手でも簡単にのばせます)で2cmくらいの厚みになるようにのばします。

打ち粉をした台の上に取り出して、めん棒(または手でも簡単にのばせます)で2cmくらいの厚みになるようにのばします。

丸型でくり抜いていきます。今回は直径6cmの丸型を使いました。(ハート型などにくり抜いてもかわいいです)

丸型でくり抜いていきます。今回は直径6cmの丸型を使いました。(ハート型などにくり抜いてもかわいいです)

フライパンを弱火で予熱します。フライパンが温まったらスコーン生地を並べます。(多少膨らむので生地同士を離して置いてください)

蓋をして中弱火にします。

フライパンを弱火で予熱します。フライパンが温まったらスコーン生地を並べます。(多少膨らむので生地同士を離して置いてください)

蓋をして中弱火にします。

5〜7分ほど加熱し、底の部分が焼けているか確認します。きれいなきつね色になっていればひっくり返します。蓋をして再度5〜7分ほど焼きます。

底の部分が焼けていれば、ごく弱火にして蓋をして5分ほどさらに焼きます。

5〜7分ほど加熱し、底の部分が焼けているか確認します。きれいなきつね色になっていればひっくり返します。蓋をして再度5〜7分ほど焼きます。

底の部分が焼けていれば、ごく弱火にして蓋をして5分ほどさらに焼きます。

【オーブンなし】フライパンで作るスコーンのレシピ

フライパンで作っても、ふっくらと膨らみ中までしっかり火が通っています。焼き加減のコツがつかめるまでは頻繁に底の焼き色をチェックし、必ず蓋をして加熱してください。(蓋をすることで蒸し焼き状態になり、中まで火が通ります。)

【オーブンなし】フライパンで作るスコーンのレシピ

ハート型で作ったスコーン。焼き色とかたちがしっかりつくのでこちらはオーブンで作るよりフライパンで作った方がきれいに仕上がります。

スコーンの日持ちと保存

スコーンの日持ちは1〜2日程度です。密封できる容器に入れ、冷暗所で保存してください。

冷凍保存することもできます。その場合は、しっかりと密封した袋に入れ冷凍庫で保存してください。冷凍保存の期間は1ヶ月程度です。

スコーンはパンケーキと同様焼き立てがおいしいです。できるだけ作ったらすぐに召し上がってください!

使用する道具

ティファール フライパン 22cm IH対応 「 インジニオ・ネオ IHルビー・エクセレンス フライパン 」 チタン エクセレンス 6層コーティング L66303 取っ手のとれる T-fal
ティファール(T-fal)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

レシピをもっと見る

  • 【オーブンなし】スキレットで作るチョコチップクッキーのレシピ
    【オーブンなし】スキレットで作るチョコチップクッキーのレシピ
  • ぐりとぐらの絵本に出てくる!スキレットでふわふわカステラパンケーキ
    ぐりとぐらの絵本に出てくる!スキレットでふわふわカステラパンケーキ
  • ふわふわスフレパンケーキ のレシピ
    ふわふわスフレパンケーキ のレシピ
  • 【材料4つ・オートミール粉だけ!】ふわふわパンケーキのレシピ
    【材料4つ・オートミール粉だけ!】ふわふわパンケーキのレシピ

新しいレシピをチェック!

  • パイナップルのアップサイドダウンケーキ
    パイナップルのアップサイドダウンケーキ
  • 爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
    爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
  • スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
    スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
  • いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
    いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
【オーブンなし】フライパンで作るスコーンのレシピ

【オーブンなし】フライパンで作るスコーンのレシピ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

4.5 from 6 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 40 minutes
  • Yield: 12個
Print Recipe
Pin Recipe

Description

オーブンがなくても作れる簡単なフライパンスコーンの作り方をご紹介します。フライパンでも外はカリッと、中までふわふわに焼きあがります。


Ingredients

Scale
  • 220g 薄力粉
  • 小さじ2 ベーキングパウダー
  • ひとつまみ 塩
  • 40g グラニュー糖
  • 50g 無塩バター
  • 1個 卵
  • 70ml 牛乳


Instructions

  1. ボウルに薄力粉とベーキングパウダー、塩、グラニュー糖、冷たい角切りにしたバターを入れます。
  2. カードでバターを刻みながら混ぜ合わせます。粉チーズ状になるくらいまでさらさらな状態になればOKです。
  3. ボウルの中央にくぼみを作り、卵と牛乳を加えて混ぜ、ひとまとめにします。クッキー生地とパン生地の中間くらいの固さになるまで、ベタつかず耳たぶくらいのやわらかい状態になるまで混ぜます。
  4. 打ち粉をした台の上に取り出して、めん棒(または手でも簡単にのばせます)で2cmくらいの厚みになるようにのばします。
  5. 丸型でくり抜いていきます。今回は直径6cmの丸型を使いました。(ハート型などにくり抜いてもかわいいです)
  6. フライパンを弱火で予熱します。フライパンが温まったらスコーン生地を並べます。(多少膨らむので生地同士を離して置いてください)
  7. 蓋をして中弱火にします。
  8. 5〜7分ほど加熱し、底の部分が焼けているか確認します。きれいなきつね色になっていればひっくり返します。
  9. 蓋をして再度5〜7分ほど焼きます。
  10. 底の部分が焼けていれば、ごく弱火にして蓋をして5分ほどさらに焼きます。
  11. フライパンで作っても、ふっくらと膨らみ中までしっかり火が通っています。焼き加減のコツがつかめるまでは頻繁に底の焼き色をチェックし、必ず蓋をして加熱してください。(蓋をすることで蒸し焼き状態になり、中まで火が通ります。)

Notes

家庭の火力の強さによって焼き時間はかなりかわります。

スコーンの上下に焼き色をつけながら蒸し焼きにして、合計で20分前後が目安になります。

焼き時間を目安にして、慣れるまでは焦げないように頻繁に焼き加減をチェックしてください。

  • Prep Time: 20 minutes
  • Additional Time: 0 hours
  • Cook Time: 20 minutes
  • Category: 焼き菓子
  • Cuisine: イギリス

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • いちごとホワイトチョコのマフィン
    いちごとホワイトチョコのマフィン
  • キャラメルコーヒーパウンドケーキのレシピ
    キャラメルコーヒーパウンドケーキのレシピ
  • レモン丸ごと爽やかレモンマフィンのレシピ
    レモン丸ごと爽やかレモンマフィンのレシピ
  • ふわふわ・もちもち!米粉の台湾カステラの作り方
    ふわふわ・もちもち!米粉の台湾カステラの作り方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy