Chicca Food キッカフード

  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » ケーキ

フランス版ショートケーキ!フレジエのレシピ

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

ふわふわスポンジケーキにいちごをたくさん並べて濃厚なクリームで挟んだ、フランス版ショートケーキ・フレジエのレシピ!

フランス版ショートケーキ!フレジエのレシピ
目次 表示
フレジエとは
フレジエの作り方
スポンジ生地(18cm 丸型)
クレームムスリンヌ
ラズベリーナパージュ
組み立て
使用する道具
使用する財用
レシピをもっと見る
フランス版ショートケーキ!フレジエのレシピ
Description
Ingredients
スポンジ生地
クレーム・ムースリーヌ
ラズベリーナパージュ
フィリング&飾り
Instructions
このレシピを試しましたか?

フレジエとは

フランス版ショートケーキ!フレジエのレシピ

ケーキの側面にいちごの断面が見えるように綺麗に並んでいるのがまず特徴のフレジエ。
それをカスタードクリームにバターを加えた濃厚なクレームムスリンヌで覆って上下をスポンジケーキで挟んでいます。

ホイップクリームでナッペして仕上げる日本のショートケーキとは少し違いますよね。食べると濃厚なクレームムスリンヌがいちごの酸味とよく合います。

ふわふわスポンジケーキにいちごをたくさん並べて濃厚なクリームで挟んだ、フランス版ショートケーキ・フレジエのレシピです。ホイップクリームでナッペして仕上げる日本のショートケーキとは少し違いますよね。食べると濃厚なクレームムスリンヌがいちごの酸味とよく合う、フランスの伝統菓子です。 #いちご #いちごスイーツ #フレジエ #フレジエレシピ #ケーキ

以前にもフレジエのレシピを紹介しているのですが、今回動画を作ってレシピを見直し、デコレーションも少し変えました。

以前のレシピの方はクリームが多く、いちごが少なかったのですが今回はいちごをより多く入れてクリームを最小限にしてます。カスタードクリームにバターを加えたクレームムスリンヌは濃厚でおいしいのですが、たくさん入れると口当たりがかなり重くなってしまうんです。なのでできるだけ外側だけではなく中にもいちごをたくさん入れることで濃厚なクリームに爽やかな酸味が加わってすごくバランスがよくなります。

あとは上にナパージュをかけました。濃い赤色でぱっと華やかになるのと、冷蔵庫での乾燥を防いでケーキのもちがよくなります。(クレームムスリンヌだけだと翌日表面がひび割れてきてしまいました)

フレジエの作り方

スポンジ生地(18cm 丸型)

(フレジエの本体のケーキには15cmの丸型を使いますが、スポンジ生地には18cmのものを使います。スポンジケーキは焼き縮みするので焼き上がった後15cmより小さくなってしまいます。なので少し大きめに焼き、後から15cmにくり抜くと綺麗な断面に仕上がります。)

ボウルに卵と砂糖を入れ、ハンドミキサーやスタンドミキサーなどで高速で泡立てます。
高速で泡立てることで生地のボリュームを増やします。ミキサーの機種などにもよりますが、3〜4分くらい。

ボウルに卵と砂糖を入れ、ハンドミキサーやスタンドミキサーなどで高速で泡立てます。
高速で泡立てることで生地のボリュームを増やします。ミキサーの機種などにもよりますが、3〜4分くらい。

生地が白っぽくなり濃度がついてきたら、低速に変えます。低速で泡立てることで、大きい泡でボリュームが増えた生地を小さい泡にしてきめ細かい生地にしていきます。
10分前後泡立て、全体が白っぽくなり生地を持ち上げて8の字を書いてみて、文字がゆっくりと消えていくくらいになったころがちょうど良い泡立て加減です。

生地が白っぽくなり濃度がついてきたら、低速に変えます。低速で泡立てることで、大きい泡でボリュームが増えた生地を小さい泡にしてきめ細かい生地にしていきます。
10分前後泡立て、全体が白っぽくなり生地を持ち上げて8の字を書いてみて、文字がゆっくりと消えていくくらいになったころがちょうど良い泡立て加減です。

薄力粉を3回に分けてふるい入れ、ボールを回しながらゴムベラを生地の底からすくい上げるように回転させ、さっくりと混ぜ合わせます。

薄力粉を3回に分けてふるい入れ、ボールを回しながらゴムベラを生地の底からすくい上げるように回転させ、さっくりと混ぜ合わせます。

牛乳と溶かしたバターをゴムベラに伝わせながら生地全体に回し入れ、手早く混ぜ合わせます。

牛乳と溶かしたバターをゴムベラに伝わせながら生地全体に回し入れ、手早く混ぜ合わせます。

175度のオーブンで25分程度焼きます。ドーム状に一番膨らんでいる部分を軽く指で押してみて、弾力があり指の跡がつかなかったら焼けています。

175度のオーブンで25分程度焼きます。ドーム状に一番膨らんでいる部分を軽く指で押してみて、弾力があり指の跡がつかなかったら焼けています。
焼き上がってすぐに型ごと台に落とし蒸気を抜きます。(蒸気が抜けることで生地がへこむのを防ぎます。)手で触れるくらいに冷めたら型から外してラップで包み、上下を返して保存します。(底のオーブンシートはつけたままにしておくと生地の底がへこむのを防ぐことができます。)

クレームムスリンヌ

鍋に牛乳を入れて火にかけ温めます。
ボウルに卵黄と砂糖、バニラビーンズを入れてホイッパーで混ぜ合わせ、コーンスターチをふるい入れます。

鍋に牛乳を入れて火にかけ温めます。
ボウルに卵黄と砂糖、バニラビーンズを入れてホイッパーで混ぜ合わせ、コーンスターチをふるい入れます。

温めた牛乳を2. のボールに半量加えて溶きのばし、鍋に戻します。

温めた牛乳を2. のボールに半量加えて溶きのばし、鍋に戻します。

ホイッパーで底が焦げないように中火で混ぜ続けます。クリーム状になり、一度少し固くなりますが、混ぜ続けるとツヤが出てなめらかになるのでそこまでしっかり混ぜます。

ホイッパーで底が焦げないように中火で混ぜ続けます。クリーム状になり、一度少し固くなりますが、混ぜ続けるとツヤが出てなめらかになるのでそこまでしっかり混ぜます。
バットに移して素早く熱をとり、ラップを密着させて冷蔵庫で冷やしておきます。(すぐ使うときはカスタードクリームを入れたボウルの底を氷水につけて冷やします)

冷やしたカスタードクリームはハンドミキサーでなめらかにします。最初は固まっていて混ぜにくいですが、だんだんとほぐれてツヤが出てきます。

冷やしたカスタードクリームはハンドミキサーでなめらかにします。最初は固まっていて混ぜにくいですが、だんだんとほぐれてツヤが出てきます。

常温に戻した柔らかいバターを少しづつ加えながら、ハンドミキサーで泡立て続けます。黄色いカスタードクリームがだんだんと白っぽくなってきます。

常温に戻した柔らかいバターを少しづつ加えながら、ハンドミキサーで泡立て続けます。黄色いカスタードクリームがだんだんと白っぽくなってきます。
できあがったら絞り出し袋に入れておきます。冷蔵庫に入れてしまうと固くなって絞り出しにくくなるので、常温に置いておきます。

ラズベリーナパージュ

小鍋にラズベリーピュレ、水、グラニュー糖、水飴を入れて火にかけます。
全て溶けたら火から下ろし、ゼラチン加えて混ぜ溶かします。冷蔵庫に入れると固まってしまうので、常温に置いておきます。

板ゼラチンをたっぷりの冷水で柔らかく戻します。(粉ゼラチンを使う場合は大さじ1の水を加えて戻します)
小鍋にラズベリーピュレ、水、グラニュー糖、水飴を入れて火にかけます。
全て溶けたら火から下ろし、ゼラチン加えて混ぜ溶かします。冷蔵庫に入れると固まってしまうので、常温に置いておきます。

組み立て

スポンジ生地を1.5cm程度の厚さにスライスして、15cmの丸型にくり抜きます。
15cmの丸型を用意し、スポンジ生地を型の底に置きます。

スポンジ生地を1.5cm程度の厚さにスライスして、15cmの丸型にくり抜きます。
15cmの丸型を用意し、スポンジ生地を型の底に置きます。

半分に切ったいちごを側面にぴったりと貼り付けます。中央には丸ごといちごを隙間なく並べていきます。

半分に切ったいちごを側面にぴったりと貼り付けます。中央には丸ごといちごを隙間なく並べていきます。

クレームムスリンヌをいちごのあいだを埋めるように絞り出していきます。

クレームムスリンヌをいちごのあいだを埋めるように絞り出していきます。

いちごが全部隠れるまでクリームを絞り出して、パレットナイフなどで平らにします。

いちごが全部隠れるまでクリームを絞り出して、パレットナイフなどで平らにします。

もう一枚のスポンジ生地を上から乗せます。さらに上からクレームムスリンヌを薄く塗ります。一度冷蔵庫で冷やします。

もう一枚のスポンジ生地を上から乗せます。さらに上からクレームムスリンヌを薄く塗ります。一度冷蔵庫で冷やします。

上からナパージュをかけ、冷蔵庫で1時間以上冷やします。

上からナパージュをかけ、冷蔵庫で1時間以上冷やします。

上面にいちごなどでデコレーションをして、出来上がりです。

上面にいちごなどでデコレーションをして、出来上がりです。

フランス版ショートケーキ!フレジエのレシピ

使用する道具

アンテノア ふっ素加工デコレーションケーキ焼型15㎝(底取れ式)
パール金属(PEARL METAL)
¥888 (2025/09/08 12:31時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

使用する財用

板ゼラチンリーフ400 100g
ゼリエース
¥1,798 (2025/09/06 14:55時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

レシピをもっと見る

  • パイナップルのアップサイドダウンケーキ
    パイナップルのアップサイドダウンケーキ
  • いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
    いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
  • パウンド型で作るタルトタタンの作り方
    パウンド型で作るタルトタタンの作り方
  • 抹茶とマスカルポーネの濃厚ムースケーキ
    抹茶とマスカルポーネの濃厚ムースケーキ
Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
フランス版ショートケーキ!フレジエのレシピ

フランス版ショートケーキ!フレジエのレシピ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

4.8 from 17 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 3 hours
  • Yield: 8人分(15cm丸型 1台分)
Print Recipe
Pin Recipe

Description

ふわふわスポンジケーキにいちごをたくさん並べて濃厚なクリームで挟んだ、フランス版ショートケーキ・フレジエのレシピ


Ingredients

Scale

スポンジ生地

  • 3個 卵
  • 65g グラニュー糖
  • 65g 薄力粉
  • 15ml 牛乳
  • 15ml 植物油

クレーム・ムースリーヌ

  • 2個 卵黄
  • 40g グラニュー糖
  • 小さじ¼ バニラビーンズシード
  • 20g コーンスターチ
  • 200ml 牛乳
  • 100g 無塩バター(常温)

ラズベリーナパージュ

  • 50g ラズベリーピュレ
  • 25ml 水
  • 20g グラニュー糖
  • 20g(大さじ1) 水飴
  • 3g 板ゼラチン(または同量の粉ゼラチン)

フィリング&飾り

  • 1 パック いちご


Instructions

スポンジ生地(18cm 丸型)

  1. 18cmの丸型にオーブンシートを底と側面に敷いておきます。
    オーブンを175度に温めます。
    (フレジエの本体のケーキには15cmの丸型を使いますが、スポンジ生地には18cmのものを使います。スポンジケーキは焼き縮みするので焼き上がった後15cmより小さくなってしまいます。なので少し大きめに焼き、後から15cmにくり抜くと綺麗な断面に仕上がります。)
  2. ボウルに卵と砂糖を入れ、ハンドミキサーやスタンドミキサーなどで高速で泡立てます。
    高速で泡立てることで生地のボリュームを増やします。ミキサーの機種などにもよりますが、3〜4分くらい。
  3. 生地が白っぽくなり濃度がついてきたら、低速に変えます。低速で泡立てることで、大きい泡でボリュームが増えた生地を小さい泡にしてきめ細かい生地にしていきます。
  4. 10分前後泡立て、全体が白っぽくなり生地を持ち上げて8の字を書いてみて、文字がゆっくりと消えていくくらいになったころがちょうど良い泡立て加減です。
  5. 薄力粉を3回に分けてふるい入れ、ボールを回しながらゴムベラを生地の底からすくい上げるように回転させ、さっくりと混ぜ合わせます。
  6. 牛乳と溶かしたバターをゴムベラに伝わせながら生地全体に回し入れ、手早く混ぜ合わせます。
  7. 175度のオーブンで25分程度焼きます。ドーム状に一番膨らんでいる部分を軽く指で押してみて、弾力があり指の跡がつかなかったら焼けています。
  8. 焼き上がってすぐに型ごと台に落とし蒸気を抜きます。(蒸気が抜けることで生地がへこむのを防ぎます。)手で触れるくらいに冷めたら型から外してラップで包み、上下を返して保存します。(底のオーブンシートはつけたままにしておくと生地の底がへこむのを防ぐことができます。)

クレーム・ムースリーヌ

  1. 鍋に牛乳を入れて火にかけ温めます。
  2. ボウルに卵黄と砂糖、バニラビーンズを入れてホイッパーで混ぜ合わせ、コーンスターチをふるい入れます。
  3. 温めた牛乳を2. のボールに半量加えて溶きのばし、鍋に戻します。
  4. ホイッパーで底が焦げないように中火で混ぜ続けます。クリーム状になり、一度少し固くなりますが、混ぜ続けるとツヤが出てなめらかになるのでそこまでしっかり混ぜます。
  5. バットに移して素早く熱をとり、ラップを密着させて冷蔵庫で冷やしておきます。(すぐ使うときはカスタードクリームを入れたボウルの底を氷水につけて冷やします)
  6. 冷やしたカスタードクリームはハンドミキサーでなめらかにします。最初は固まっていて混ぜにくいですが、だんだんとほぐれてツヤが出てきます。
  7. 常温に戻した柔らかいバターを少しづつ加えながら、ハンドミキサーで泡立て続けます。黄色いカスタードクリームがだんだんと白っぽくなってきます。
  8. できあがったら絞り出し袋に入れておきます。冷蔵庫に入れてしまうと固くなって絞り出しにくくなるので、常温に置いておきます。

ラズベリーナパージュ

  1. 板ゼラチンをたっぷりの冷水で柔らかく戻します。(粉ゼラチンを使う場合は大さじ1の水を加えて戻します)
  2. 小鍋にラズベリーピュレ、水、グラニュー糖、水飴を入れて火にかけます。
  3. 全て溶けたら火から下ろし、ゼラチン加えて混ぜ溶かします。冷蔵庫に入れると固まってしまうので、常温に置いておきます。

組み立て

  1. スポンジ生地を1.5cm程度の厚さにスライスして、15cmの丸型にくり抜きます。
  2. 15cmの丸型を用意し、スポンジ生地を型の底に置きます。
    (オーブンシートは敷く必要はないのですが、以前ケーキを重ねていったとき高さが出過ぎてしまい、最後にナパージュを流せなかったことがあったのでより高さを出すために念のため繰り返し使えるオーブンシートを側面に敷きました。)
    (お好みでシロップを打って下さい)
  3. 半分に切ったいちごを側面にぴったりと貼り付けます。中央には丸ごといちごを隙間なく並べていきます。
  4. クレーム・ムースリーヌをいちごのあいだを埋めるように絞り出していきます。いちごが全部隠れるまでクリームを絞り出して、パレットナイフなどで平らにします。
  5. もう一枚のスポンジ生地を上から乗せます。さらに上からクレームムスリンヌを薄く塗ります。一度冷蔵庫で冷やします。
  6. 上からナパージュをかけ、冷蔵庫で1時間以上冷やします。
  7. 上面にいちごなどでデコレーションをして、出来上がりです。
  • Prep Time: 1 hour 30 minutes
  • 冷やす時間: 1 hours
  • Cook Time: 30 minutes
  • Category: ケーキ
  • Cuisine: フランス

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • りんごのクランブルケーキ|サクサク&しっとりの絶品レシピ!
    りんごのクランブルケーキ|サクサク&しっとりの絶品レシピ!
  • プロが教える基本のシフォンケーキのレシピ
    プロが教える基本のシフォンケーキのレシピ
  • いちごロールケーキのレシピ
    いちごロールケーキのレシピ
  • 抹茶といちごのケーキ・抹茶のフレジエの作り方
    抹茶といちごのケーキ・抹茶のフレジエのレシピ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy