Chicca Food キッカフード

  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » レシピ

朝食に食べたい、さっぱり軽いブルーベリーマフィン

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

混ぜるだけ・ワンボール でできる。簡単・さっぱり軽いマフィンのレシピ。

簡単・混ぜるだけのブルーベリーマフィン
目次 表示
朝食に食べたい、さっぱりマフィン
ベーキングソーダ(重曹)とベーキングパウダーの違い
ベーキングソーダ(重曹)
ベーキングパウダー
ベーキングソーダ(重曹)とベーキングパウダー、どちらを使う?
使用する材料
使用する道具
レシピをもっと見る
朝食に食べたい、さっぱりブルーベリーマフィン
Description
Ingredients
Instructions
Nutrition
このレシピを試しましたか?

朝食に食べたい、さっぱりマフィン

今までマフィンというと、バターをたっぷり使ったおやつに食べるバターケーキ生地のようなものを作っていたのですが、アメリカのレシピを調べていたら朝食に食べるようなさっぱりした、どちらかというとパンケーキ生地に近いようなものが多いことに気づいてそっちの方のレシピも試してみたくなり色々試作してみました。

ただパンケーキ生地というと、焼いてすぐ食べることが前提ですよね。

しばらく経つと固くなってしまって美味しくないですし、だからこそ砂糖や油脂分が少なくてさっぱりした味わいなわけです。

マフィンも、焼いてすぐ全部食べるならいいんですが生地を作って型に入れてオーブンで、というとやっぱり少し多めに作るもの。そうすると、パンケーキ生地のようだとすぐにカチカチになって不味くなってしまう。

なのでアメリカのレシピをみていくと、砂糖の量がかなり多いものが多い。もともとアメリカのレシピって砂糖が多いものが多いですが、この場合砂糖を増やすことで生地をしっとり保たせようとしているのだと思うのですが(お菓子作りと砂糖の記事を参考に)、さすがに多すぎか?と思って減らしたらやっぱり時間が経つとカチカチに。

なので結局油脂分(今回のレシピは菜種油を使用)を増やして、砂糖を減らしても固くならないレシピにしてみました。

味わいはパンケーキみたいにさっぱり、だけど時間が経っても固くならないレシピにできました。

朝食に食べたい、さっぱりブルーベリーマフィン

ベーキングソーダ(重曹)とベーキングパウダーの違い

アップサイドダウンケーキや今回のマフィンなどの材料をみてみると、生地を柔らかくしっとりさせるためにヨーグルトや生クリーム、牛乳なんかも使われたりしてます。

私は特にヨーグルトと生クリームを使うことが多くて、分量もそんなに多くはないのでヨーグルトを使ったからといって特別ヨーグルト味になるわけでもなく、いつも使い分けにあまりこだわりがなく冷蔵庫にある方を使ったりしていたのですが、調べてみたらポイントは酸性かどうかということでした。

ベーキングソーダ(重曹)とベーキングパウダー の使い方によって、加える材料が酸性かどうかがうまく生地が膨らむポイントになります。

ベーキングソーダ(重曹)

重曹は加熱する、あるいは酸性の液体と混ざると、二酸化炭素が発生してお菓子が膨らみます。

最近は重曹を使ったエコな掃除方法なども流行っているので、使ったことがある方も多いのではないでしょうか?排水溝などを掃除する時、重曹をふりかけてお酢をふりかけるとシュワ〜っと泡立ちますよね。あの力で生地を膨らまそうとするわけです。

ただ重曹を使う場合、生地が黄色っぽくなったり独特の苦味が出たりします。なので生地に美味しそうな色をつけたい時は重曹を使うと良いのですが、苦味は抑えたい。

そのために酸性の材料を混ぜることで、少しの量で苦味を抑えながら生地に美味しそうな色をつけ、生地の膨らみを助けることができます。

生地は横に膨らむ特徴があるので、どら焼きなど、しっかり焼き色がついて横に広がるタイプのお菓子にはぴったり。

国産重曹 4.7kg (炭酸水素ナトリウム)食品添加物 [02] NICHIGA(ニチガ)
NICHIGA(ニチガ)
¥1,960 (2025/09/06 15:10時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

ベーキングパウダー

ベーキングパウダーの成分はほとんどベーキングソーダ(重曹)で、そこに酸性の液体を加える必要がないようにすでに酒石酸やクエン酸、リン酸カルシウムなどが添加されているものです。

重曹にすでに酸が加えられているので牛乳や生クリームを加えただけでも生地は膨らみます。

生地は焼き色がつかず縦に膨らむ特徴があるので、白っぽく仕上げたいシフォンケーキなどにはベーキングパウダーの方が向いています。

「アルミニウムフリー」

また、ベーキングパウダー にはよく「アルミニウムフリー」と書かれたものをみかけますが、これはベーキングパウダー に加えられた酸の種類のことです。

以前は添加される酸の材料として硫酸カリウムアルミニウム(ミョウバン)がよく使用されていましたが、体に有害なアルミニウムが含まれるため最近ではアルミニウムを含まない酸が用いられるようになりました。

アリサン ベーキングパウダー 114g
アリサン
¥721 (2025/09/06 15:10時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

「ダブルアクション」

ダブルアクションとは、最初に生地に水分を加えた時にガスを放ち、オーブンなどで加熱した時にもう一度ガスを放ち膨らませる作用のこと。

こうすることで重曹のように生地に水分を加えた時に一気に反応してしまわずに加熱した時にもう一度膨らむことで膨らまないという失敗を防ぐことができます。

最近のベーキングパウダーはほとんどダブルアクションなので、マドレーヌなど生地を作ってから一晩寝かせるお菓子などは必ずベーキングパウダーを使用すること。オーブンでの加熱によって1日経ってからでもちゃんと膨らんでくれます。

朝食に食べたい、さっぱりブルーベリーマフィン

ベーキングソーダ(重曹)とベーキングパウダー、どちらを使う?

たいていの場合はベーキングパウダーを使用することが多いですが、焼き色をしっかりつけたいお菓子の場合はベーキングソーダを使います。ただしその時は酸性の材料を混ぜたり、ベーキングパウダーと併用したりします。

なのでさっきのアップサイドダウン ケーキやマフィンに加える材料としては、ベーキングソーダ(重曹)を使う場合はヨーグルトを、ベーキングパウダーを使う場合は特に気にせず生クリームでも牛乳でも(もちろんヨーグルトでも)良い、という使い方になります。

また寝かせる生地の場合は必ずベーキングパウダーを使います。

朝食に食べたい、さっぱりブルーベリーマフィン

使用する材料

アリサン ベーキングパウダー 114g
アリサン
¥721 (2025/09/06 15:10時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

→お菓子作り【基本の材料】についてもっと見る

使用する道具

WILTON レギュラーマフィンパン 6CAV 2105-953
WILTON (ウィルトン)
¥1,180 (2025/09/10 08:30時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
シリコン 7cm カップケーキ型 12枚入り 6色シリコンマフィンカップ シリコン焼き型
Wjyedaw
¥463 (2025/09/12 05:15時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

→お菓子作り【基本の道具】についてもっと見る

レシピをもっと見る

・ふわふわスフレパンケーキ のレシピ
・濃厚チョコレートマフィンとクリームチーズフロスティング
・カルヴァドスとオリーブオイルのりんごケーキ

Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
朝食に食べたい、さっぱりブルーベリーマフィン

朝食に食べたい、さっぱりブルーベリーマフィン


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

5 from 7 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 30 minutes
  • Yield: 6 個
Print Recipe
Pin Recipe

Description

混ぜるだけ・ワンボール でできる。朝食に食べたい、さっぱり軽いマフィンのレシピ。


Ingredients

Scale

  • 1 個 卵
  • 60 g グラニュー糖
  • 40 g ヨーグルト
  • 60 g 植物油
  • 120 g 薄力粉
  • 小さじ½強 (3g) ベーキングパウダー
  • 60 g ブルーベリー


Instructions

  1. ボールに卵とグラニュー糖を入れて白っぽくなるまで泡立て器ですりまぜます。
  2. ヨーグルト、植物油を順に加えて混ぜます。
  3. ふるった薄力粉、ベーキングパウダーを加えゴムベラでさっと混ぜ合わせます。
  4. 粉気がなくなる直前でブルーベリーを加えて混ぜます。
  5. 170度のオーブンで20分ほど焼きます。
  • Prep Time: 10 minutes
  • Inactive Time: 0 hours
  • Cook Time: 20 minutes
  • Category: 朝食
  • Cuisine: アメリカ

Nutrition

  • Serving Size: 1 grams
  • Unsaturated Fat: 0

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • パイナップルのアップサイドダウンケーキ
    パイナップルのアップサイドダウンケーキ
  • 爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
    爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
  • スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
    スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
  • いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
    いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ

コメント

  1. しき says

    3月 29, 2022 at 4:30 pm

    こんばんは。こんな時間ですが先ほど焼いて一つ食べました。笑
    色々なレシピを試しましたが、一番感動したので思わずコメントさせていただきます。。
    美味しさ、手軽さ、材料の少なさ、どれを取っても完璧です。。
    朝食にしたいので、ふわっとパンのような食感なのも最高です。
    時間が経っても美味しいレシピとのことで、明朝親子でいただくのを楽しみにしております(o^^o)
    また、今回はレーズンを入れて作りましたが、色々な具材でリピートさせていただきたいと思います!
    素敵なレシピ、そして勉強になる分かりやすい文章を、ありがとうございました。

  2. Chicca Food says

    3月 30, 2022 at 2:07 pm

    しきさんこんばんは、
    レシピ試していただいてありがとうございます!
    私もこのレシピを試したとき、おやつではなく朝食用のマフィンを焼きたい、
    と思って悪戦苦闘したので気に入っていただけたようでほっとしてます。
    季節に合わせていろいろな具材を入れてみてもいいですね!
    こちらこそ嬉しいコメントありがとうございました。

  3. とあ says

    10月 04, 2023 at 3:18 am

    はじめまして。
    今朝、ブルーベリーマフィンが食べたくなってレシピを検索してこちらのレシピに辿り着きました。
    他のレシピを作ったことが無いので比べられませんが、ちょうど良い甘さ、ふんわり感、食べた時の幸せ度MAX!で、とにかく美味しいです♡
    他のレシピは検索せずずっとこちらのレシピにお世話になります♡

    そして一度焼いた後、まだ粉があったので2回目も続けて作りました。
    そのときは中にクリームチーズをちぎって入れて、上にアーモンドのトッピングをしました。
    クリームチーズに負けることなくふわふわで、とても美味しかったです♡

    美味しいレシピのご紹介、
    ありがとうございました♡

  4. Chicca Food says

    10月 04, 2023 at 8:02 am

    はじめまして、
    嬉しいご報告ありがとうございます!
    私もマフィンの中でブルーベリーがたくさん入ったマフィンが一番好きで、
    ケーキっぽい甘いおやつ用ではなくて朝食用にもう少しさっぱりしたマフィンを作りたいと思って挑戦したのがこのレシピだったので、
    気に入っていただけてよかったです♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy