• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » チョコレート

濃厚 大人のスイーツ | チョコレートテリーヌ

2018-03-23 By Chicca Food 7 コメント

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

しっとりと濃厚な味わいのチョコレートのテリーヌのレシピ。チョコレートをたっぷり使ったなめらかな口溶けの贅沢な大人のスイーツです。

濃厚  大人のスイーツ | チョコレートテリーヌ
目次 表示
1 チョコレートテリーヌとは
2 チョコレートテリーヌをねっとり濃厚に仕上げるコツ
3 チョコレートテリーヌのアレンジ
4 材料
5 作り方
5.1 準備
5.2 チョコレートテリーヌ
6 チョコレートテリーヌの日持ち
7 使用する材料
8 使用する道具
9 レシピをもっと見る
10 濃厚 大人のスイーツ | チョコレートテリーヌ
10.1 Description
10.2 Ingredients
10.3 Instructions
10.3.1 準備
10.3.2 チョコレートテリーヌ
10.4 Nutrition
10.5 このレシピを試しましたか?

チョコレートテリーヌとは

濃厚  大人のスイーツ | チョコレートテリーヌ

チョコレートのテリーヌ・・・名前を聞いただけでもワクワクしてきませんか?

チョコレートのテリーヌとは、気泡をいれないで焼いたチョコレートケーキのことをさしますが、テリーヌのようにしっとりとした生チョコのような食感のチョコレートケーキをさします。

テリーヌのような羊羹のようなねっとりした口当たりは、焼き菓子ではあるようでなかった不思議な食感です。

ガトーショコラのように外はカリッと、中が半生な食感のお菓子もたくさんありますが、食感が違う。

あの全体的にねっとりした濃厚な食感を出すにはどうしたら良いのでしょうか?

チョコレートテリーヌをねっとり濃厚に仕上げるコツ

濃厚  大人のスイーツ | チョコレートテリーヌ

作り方はもちろん空気をいれないように混ぜ合わせること。チョコレートにたっぷりバターと卵が入るので温度を湯煎で高めに保ち乳化しやすくすること・・・

などですがねっとり仕上げる一番のコツは低温で湯煎焼きすることです。

これで全体がしっとり濃厚に生チョコのような食感に仕上がります。生チョコだと手で持って食べているうちにチョコが手に溶けて口の中でもさっと溶けますが、チョコレートテリーヌは常温において柔らかくはなっても食感は残っていて、口に入れるとねっとりした羊羹のような食感のあとで溶けていく、生チョコのようでいて違う不思議な感覚を楽しめます。

チョコレートテリーヌのアレンジ

濃厚 大人のスイーツ | チョコレートのテリーヌ

中にオレンジピールを混ぜたり洋梨のコンポートなんかも合いそうです。ただ中に入れるものの水分によって食感が変わるので、まずはシンプルに何もいれずに作ってみて食感を確かめてみてからアレンジするのが良いと思います。

私はこういう濃厚なチョコレートにはお酒を合わせる誘惑に勝てないのでラム酒を加えています。私がチョコレートテリーヌをアレンジするならラム酒、ウィスキー、ブランデーなど違うお酒を加えて食べ比べしたいです。写真ではきっと伝わらないと思いますが・・・。

もちろんお酒をチョコレートテリーヌの中に入れずに、チョコレートサラミのように食後に好きなお酒と一緒にちびちび食べるものおすすめです。

濃厚  大人のスイーツ | チョコレートテリーヌ

材料

濃厚 大人のスイーツ | チョコレートテリーヌ
  • チョコレート - 今回はカカオ分70%のカレボーのチョコレートを使用。
  • 無塩バター
  • グラニュー糖
  • 卵
  • 薄力粉 - 薄力粉は入れなくてもできるのですが、少量でも入れると分離しにくく生地がまとまります。
  • ラム酒 - お好みで入れてください。ウィスキーやブランデーなどお好みの蒸留酒を入れてもいいです。

作り方

準備

  • 湯煎にかけたまま材料を加えていくので、大きめのボールを用意します。 ボールが入る大きめの鍋にお湯を沸かします。
  • 型にクッキングシートを敷いておきます。
  • 焼く10分にオーブンを150度に温めておきます。

チョコレートテリーヌ

ボールに刻んだチョコレートとバターを入れ、湯煎にかけてゆっくり溶かします。

ボールに刻んだチョコレートとバターを入れ、湯煎にかけてゆっくり溶かします。

グラニュー糖を加えて混ぜます。

グラニュー糖を加えて混ぜます。

卵をひとつづつ加えてよく混ぜ合わせます。最初は分離したような感じになりますが、混ぜていくうちにツヤが出てとろみがついた感じになってくるのでそれまでしっかり混ぜます。

卵をひとつづつ加えてよく混ぜ合わせます。最初は分離したような感じになりますが、混ぜていくうちにツヤが出てとろみがついた感じになってくるのでそれまでしっかり混ぜます。

薄力粉を加え軽く混ぜ合わせて、ラム酒を加えます。 (生地にツヤがなかったり分離したような感じが続く場合、ハンドブレンダーにかけると滑らかな生地になります。)

薄力粉を加え軽く混ぜ合わせて、ラム酒を加えます。 (生地にツヤがなかったり分離したような感じが続く場合、ハンドブレンダーにかけると滑らかな生地になります。)

型に生地を注ぎ入れます。バットを用意してその中に型をおき、沸騰したお湯を生地の半分くらいまで注ぎ入れます。

型に生地を注ぎ入れます。バットを用意してその中に型をおき、沸騰したお湯を生地の半分くらいまで注ぎ入れます。

150度に温めたオーブンで30分ほど湯煎焼きします。中央が少しへこんでいるくらいで取り出して冷まします。中は柔らかくなっているので冷蔵庫でしっかり冷やしてから型から外します。

150度に温めたオーブンで30分ほど湯煎焼きします。中央が少しへこんでいるくらいで取り出して冷まします。中は柔らかくなっているので冷蔵庫でしっかり冷やしてから型から外します。

チョコレートテリーヌの日持ち

冷蔵保存で3〜4日ほどもちます。

スライスしてから5分ほど常温に置くととろけるような食感が味わえます!

使用する材料

[itemlink post_id="3552"]

[itemlink post_id="4027"]

→お菓子作り【基本の材料】についてもっと見る

使用する道具

[itemlink post_id="3450"]

→お菓子作り【基本の道具】についてもっと見る

レシピをもっと見る

・濃厚ビターな大人のチョコレートタルト
・中からとろ〜り・濃厚フォンダンショコラのレシピ
・しっとり濃厚ブラウニーのレシピ

Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
濃厚 大人のスイーツ | チョコレートテリーヌ

濃厚 大人のスイーツ | チョコレートテリーヌ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

4.7 from 36 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 45 minutes
  • Yield: 10人分(20cmパウンド型 1台分)
Print Recipe
Pin Recipe

Description

しっとりと濃厚な味わいのチョコレートのテリーヌのレシピ。チョコレートをたっぷり使ったなめらかな口溶けの贅沢な大人のスイーツです。


Ingredients

  • 200g チョコレート(カカオ70%)
  • 150g 無塩バター
  • 90g グラニュー糖
  • 3個 卵
  • 大さじ2(18g) 薄力粉
  • 大さじ1(15ml) ラム酒 (お好みで)


Instructions

準備

  1. 湯煎にかけたまま材料を加えていくので、大きめのボールを用意します。 ボールが入る大きめの鍋にお湯を沸かします。
  2. 型にクッキングシートを敷いておきます。
  3. 焼く10分にオーブンを150度に温めておきます。

チョコレートテリーヌ

  1. ボールに刻んだチョコレートとバターを入れ、湯煎にかけてゆっくり溶かします。
  2. グラニュー糖を加えて混ぜます。
  3. 卵をひとつづつ加えてよく混ぜ合わせます。最初は分離したような感じになりますが、混ぜていくうちにツヤが出てとろみがついた感じになってくるのでそれまでしっかり混ぜます。
  4. 薄力粉を加え軽く混ぜ合わせて、ラム酒を加えます。 (生地にツヤがなかったり分離したような感じが続く場合、ハンドブレンダーにかけると滑らかな生地になります。)
  5. 型に生地を注ぎ入れます。バットを用意してその中に型をおき、沸騰したお湯を生地の半分くらいまで注ぎ入れます。
  6. 150度に温めたオーブンで30分ほど湯煎焼きします。中央が少しへこんでいるくらいで取り出して冷まします。中は柔らかくなっているので冷蔵庫でしっかり冷やしてから型から外します。
  • Prep Time: 15 minutes
  • Inactive Time: 0 hours
  • Cook Time: 30 minutes
  • Category: デザート
  • Cuisine: フランス

Nutrition

  • Serving Size: 1 grams
  • Unsaturated Fat: 0

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • イタリアの濃厚チョコプリン・ボネのレシピ
    イタリアの濃厚チョコプリン・ボネのレシピ
  • いちごとホワイトチョコのマフィン
    いちごとホワイトチョコのマフィン
  • モノクロスイーツ♡ロールケーキのレシピ
    モノクロスイーツ♡ロールケーキのレシピ
  • パウンド型で作るチョコレートフィナンシェのレシピ
    パウンド型で作るチョコレートフィナンシェのレシピ

Reader Interactions

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2024 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy