• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » ケーキ

ひな祭り!3層のチーズケーキレシピ

2021-03-02 By Chicca Food 1 コメント

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

菱餅をイメージした3層のチーズケーキに、桃の花のシュガークラフトを飾ったひな祭りにぴったりのレシピです。

ひな祭り!3層のチーズケーキレシピ
目次 表示
ひな祭り!華やかな花のケーキ
3層チーズケーキ
手作りシュガーペースト
シュガークラフトの作り方
シュガーペースト
花のシュガークラフト
3層のチーズケーキ
チーズケーキ生地
着色
デコレーション
もうすぐ春&ひな祭り
使用する道具
使用する材料
レシピをもっと見る
簡単フラワーシュガークラフト
Description
Ingredients
シュガーペースト
フラワーシュガークラフト
Instructions
このレシピを試しましたか?
ひな祭り!3層のチーズケーキレシピ
Description
Ingredients
チーズケーキ生地
3色の着色
デコレーション
Instructions
Notes
このレシピを試しましたか?

ひな祭り!華やかな花のケーキ

前から作ってみたかった花のケーキ!
シュガークラフトを使ってケーキを飾るとすごく華やかになるのでもっと気軽に使ってみたいと思うものの、シュガークラフト専門の方がいるようにケーキを作るのとはまた違った技術や専門の道具が必要なのでいつもなかなか手が出せません。

本格的にシュガーデコレーションケーキを作るとなるとスポンジ生地にバタークリーム、マジパン、それからシュガーペーストを被せてそこからデコレーションとちょっと気が遠くなる工程を経なくてはいけないのでもうそれも気が重い。

それでも普通のケーキのデコレーションにフルーツをのせるような感じでシュガークラフトを使えたら、と思って考えたのが今回のレシピです。クッキーを作るような感じでパッと作れます。

3層チーズケーキ

以前ご紹介したブルーベリーのレアチーズケーキの作り方と同じ感じで、白いベースのレアチーズケーキを作ってから生地を3つに分けて色をつけていく工程です。この方法だとその都度冷やす手間はあるものの、楽に凝ったようなケーキができるのでもっと使いまくりたい!手法です。

ひな祭りの菱餅をイメージして、緑、白、ピンクの順番でチーズケーキの色付けをします。

今回は緑の部分には抹茶、ピンクはラズベリーのピュレを使いましたが抹茶はピスタチオペースト、ピンクはいちごのジャムなどでも代用できます。お子様向けには抹茶ではなくてピスタチオペーストの方がよいかもしれません。娘が抹茶の部分だけ残していたので・・・(涙)

手作りシュガーペースト

シュガーペーストは普段市販のものを買っていたのですが、たまたま今回近所のスーパーで見つからず遠いところまでいくのが面倒で。。うちで手作りしました。こういう市販のものを手作りに変えると、すごくおいしかったりするものもあるのですが一方で使いづらかったりすることがあってどうかなと思ったのですが、売っているものとほとんど使い心地が変わらず、しかも混ぜるだけで5分もかからず、本当に簡単でこれはびっくりしました。どうして今まで作ろうと思わなかったんだろう・・・

そしてシュガーペーストを普通のケーキに使うときの注意。
シュガークラフトは水分に弱く、ムースやクリームなど水分の多いものの上にそのまま飾ると触れている部分から溶けて水分が出てきてしまいます。シュガーデコレーションケーキをシュガーペーストで覆ってからデコレーションしていくのにも意味があるんですよね。

なので今回はケーキに直接触れる部分にはホワイトチョコレートを塗って乾かしておきます。タルトなどにも使う方法ですが、こうすることでバリアができてシュガーペーストが溶けません。

シュガークラフトの作り方

シュガーペースト

ボウルに粉砂糖と卵白、水飴を入れてハンドミキサーまたはスタンドミキサーでひとかたまりになるまで混ぜ合わせます。

ボウルに粉砂糖と卵白、水飴を入れてハンドミキサーまたはスタンドミキサーでひとかたまりになるまで混ぜ合わせます。
(着色はペーストになってからでもできますが、ここで卵白に食用色素を混ぜ合わせて加えて着色してしまってもよいです)
ひとかたまりにならない場合は、まとまるまで卵白を少量づつ足してください。

これでシュガーペストの完成です!シュガーペーストは乾燥しやすいのですぐにラップで包んでください。
すぐに使わない場合は、ラップに包んだあとさらに密封袋に入れて、冷蔵庫で保存してください。1ヶ月ほどもちます。

これでシュガーペストの完成です!シュガーペーストは乾燥しやすいのですぐにラップで包んでください。
すぐに使わない場合は、ラップに包んだあとさらに密封袋に入れて、冷蔵庫で保存してください。1ヶ月ほどもちます。

花のシュガークラフト

シュガーペーストに赤の食用色素を数滴垂らしてよく練り込みます。

シュガーペーストに赤の食用色素を数滴垂らしてよく練り込みます。

粉砂糖を打ち粉代わりに使い、めん棒で2mmくらいの厚さにのばします。5枚の花びらの型抜きを使って抜いていきます。抜いているうちにシュガーペーストが台にくっついてしまいやすいので、多めに粉砂糖をふっておきます。

粉砂糖を打ち粉代わりに使い、めん棒で2mmくらいの厚さにのばします。5枚の花びらの型抜きを使って抜いていきます。抜いているうちにシュガーペーストが台にくっついてしまいやすいので、多めに粉砂糖をふっておきます。

くり抜いたシュガーペーストをオーブンペーペーを敷いたトレイの上に置き、固くなるまで乾燥させます。厚さにもよりますが、2時間〜4時間くらい、できれば一晩おきます。

くり抜いたシュガーペーストをオーブンペーペーを敷いたトレイの上に置き、固くなるまで乾燥させます。厚さにもよりますが、2時間〜4時間くらい、できれば一晩おきます。

乾燥したら、少量の水で溶かした赤い食用色素を細い筆を使って花びらの中心に着色していきます。

乾燥したら、少量の水で溶かした赤い食用色素を細い筆を使って花びらの中心に着色していきます。

赤い着色部分が乾燥したら、筆で金箔粉を中心に振りかけます。

赤い着色部分が乾燥したら、筆で金箔粉を中心に振りかけます。

3層のチーズケーキ

チーズケーキ生地

ひな祭り!3層のチーズケーキレシボウルに室温に戻して柔らかくしたクリームチーズと砂糖を合わせてよく混ぜます。ピ

板ゼラチンを冷水につけて柔らかくしておきます。(または同量の粉ゼラチンに水をふりかけておきます)
ボウルに室温に戻して柔らかくしたクリームチーズと砂糖を合わせてよく混ぜます。

ヨーグルトを加えてさらに混ぜます。

ヨーグルトを加えてさらに混ぜます。

柔らかく戻したゼラチンの水気をよく切ってボウルに入れ、レンジで沸騰させないように加熱して液体にします。
生地の一部をゼラチンに加えて混ぜ合わせ(こうすることで生地に加えたときにゼラチンが固まってしまうことなく生地に分散されやすくなります)、全量を生地が入ったボウルに戻してよく混ぜ合わせます。

柔らかく戻したゼラチンの水気をよく切ってボウルに入れ、レンジで沸騰させないように加熱して液体にします。
生地の一部をゼラチンに加えて混ぜ合わせ(こうすることで生地に加えたときにゼラチンが固まってしまうことなく生地に分散されやすくなります)、全量を生地が入ったボウルに戻してよく混ぜ合わせます。

生クリームを6分立てにして(とろとろと液状に流れる程度)、生地に加えます。
泡立てずにそのまま加えてもよいです。泡立てないで加えるとプリンのような感じに、泡立てて加えるとムースのような食感になるのでお好みで。

生クリームを6分立てにして(とろとろと液状に流れる程度)、生地に加えます。
泡立てずにそのまま加えてもよいです。泡立てないで加えるとプリンのような感じに、泡立てて加えるとムースのような食感になるのでお好みで。

着色

生地を三等分します。今回はチーズケーキ生地の総量が750gだったので250gづつに分けました。

一層目(緑)
小さじ1程度の抹茶を少量の水で溶かしてから生地に加えてよく混ぜ合わせます。お好みの色になるまで抹茶の量は調節してみてください。
型に流し入れて、冷凍庫で20分程度冷やします。

生地を三等分します。今回はチーズケーキ生地の総量が750gだったので250gづつに分けました。

一層目(緑)
小さじ1程度の抹茶を少量の水で溶かしてから生地に加えてよく混ぜ合わせます。お好みの色になるまで抹茶の量は調節してみてください。
型に流し入れて、冷凍庫で20分程度冷やします。

二層目(白)
ここはそのままの白色の生地のまま型に流し入れて、冷凍庫で20分程度冷やします。

二層目(白)
ここはそのままの白色の生地のまま型に流し入れて、冷凍庫で20分程度冷やします。

三層目(ピンク)
ラズベリーピュレを少量づつ、お好みの色になるまで加えて混ぜ合わせます。冷蔵庫で冷え固まるまでしっかりと冷やします。

三層目(ピンク)
ラズベリーピュレを少量づつ、お好みの色になるまで加えて混ぜ合わせます。冷蔵庫で冷え固まるまでしっかりと冷やします。

出来上がったら型からはずします。型から外す時は、温めた布巾などで型のまわりを温めると外しやすくなります。

出来上がったら型からはずします。型から外す時は、温めた布巾などで型のまわりを温めると外しやすくなります。

デコレーション

桃の花のシュガークラフトを用意します。
シュガークラフトは水分に弱くそのまま飾るとチーズケーキと触れている部分から溶けて水分が出てきてしまうので、ケーキに直接飾るシュガークラフトはホワイトチョコレートを塗って乾かしておきます。
花のシュガークラフトを重ねて置いていき、出来上がりです!

桃の花のシュガークラフトを用意します。
シュガークラフトは水分に弱くそのまま飾るとチーズケーキと触れている部分から溶けて水分が出てきてしまうので、ケーキに直接飾るシュガークラフトはホワイトチョコレートを塗って乾かしておきます。
花のシュガークラフトを重ねて置いていき、出来上がりです!

もうすぐ春&ひな祭り

ひな祭り!3層のチーズケーキレシピ

2月には雪も降り、バレンタインもあったのでチョコレートのお菓子ばかり作っていて気づくと暗い色ばかり・・・少し寒さが和らぐ3月3日にひな祭りというのはなんだかとても理に叶っているような気がします。なのでもう思いっきりピンクにしました。
フランスではこの時期まだいちごを見つけるのが難しいのですが、日本はわりと一年中おいしいいちごが手に入るので、いちごなどのフルーツを飾っても華やかなケーキになると思います。

使用する道具

フォンダン用のめん棒や台などもありますが、あまりシュガーペーストを作らないという方は動画のように粉砂糖を打ち粉にして普通のめん棒でも作れます。

Yisily フォンダンケーキカッタープランジャ 花 クッキー ケーキ抜き型 ケーキ金型 ケーキツール 豊富 シュガークラフト抜き型 フォンダン 製菓用デコレーションツール
Yisily
¥778 (2021/3/2 21:57:15時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ

以前はバネ式の底取れ方を持っていましたが、底の面が抜ける型の方がケーキが綺麗に仕上がるので今はこちらを使っています。ただ下からの衝撃には弱くこのレシピだと特に下にスポンジなどを敷いていないので、漏れることはないですが常にトレイなどに載せて動かすと安心です。

アンテノア ふっ素加工デコレーションケーキ焼型15㎝(底取れ式)
パール金属(PEARL METAL)
¥900 (2025/08/03 14:42時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ

使用する材料

《マツコの知らない世界で紹介!》【金沢金箔の箔一】食用金箔)金粉(切り廻し)紙筒(G)
金の舞
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ
【製菓用】 クロップス フランボワーズ ラズベリー ピューレ 1kg
クロップス
¥3,866 (2025/07/27 02:34時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ

レシピをもっと見る

  • パイナップルのアップサイドダウンケーキ|しっとり&ジューシーな夏のケーキレシピ
    パイナップルのアップサイドダウンケーキ|しっとり&ジューシーな夏のケーキレシピ
  • パウンド型で作るタルトタタンの作り方
    パウンド型で作るタルトタタンの作り方
  • 抹茶とマスカルポーネの濃厚ムースケーキ
    抹茶とマスカルポーネの濃厚ムースケーキ
  • りんごのクランブルケーキ|サクサク&しっとりの絶品レシピ!
    りんごのクランブルケーキ|サクサク&しっとりの絶品レシピ!
Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
簡単フラワーシュガークラフト

簡単フラワーシュガークラフト


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

5 from 6 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 2 hours 30 minutes
  • Yield: 約300g
Print Recipe
Pin Recipe

Description

初心者でも簡単にできて華やかに見える、シュガークラフトのレシピです。シュガーペーストから簡単に手作りできます。


Ingredients

シュガーペースト

  • 300g 粉砂糖
  • ½個 (15g) 卵白
  • 大さじ1 水飴またははちみつ

フラワーシュガークラフト

  • 食用色素 赤
  • 食用金箔粉


Instructions

シュガーペースト

  1. ボウルに粉砂糖と卵白、水飴を入れてハンドミキサーまたはスタンドミキサーでひとかたまりになるまで混ぜ合わせます。
    (着色はペーストになってからでもできますが、ここで卵白に食用色素を混ぜ合わせて加えて着色してしまってもよいです)
    ひとかたまりにならない場合は、まとまるまで卵白を少量づつ足してください。
  2. これでシュガーペストの完成です!シュガーペーストは乾燥しやすいのですぐにラップで包んでください。
    すぐに使わない場合は、ラップに包んだあとさらに密封袋に入れて、冷蔵庫で保存してください。1ヶ月ほどもちます。

フラワーシュガークラフト

  1. シュガーペーストに赤の食用色素を数滴垂らしてよく練り込みます。
  2. 粉砂糖を打ち粉代わりに使い、めん棒で2mmくらいの厚さにのばします。5枚の花びらの型抜きを使って抜いていきます。抜いているうちにシュガーペーストが台にくっついてしまいやすいので、多めに粉砂糖をふっておきます。
  3. くり抜いたシュガーペーストをオーブンペーペーを敷いたトレイの上に置き、固くなるまで乾燥させます。厚さにもよりますが、2時間〜4時間くらい、できれば一晩おきます。
  4. 乾燥したら、少量の水で溶かした赤い食用色素を細い筆を使って花びらの中心に着色していきます。
  5. 赤い着色部分が乾燥したら、筆で金箔粉を中心に振りかけます。
  • Prep Time: 30 minutes
  • 乾燥させる: 2 hours
  • Category: 基本のレシピ
  • Cuisine: イギリス

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

Print
.tasty-recipe-responsive-iframe-container-0a809f2b { position: relative; overflow: hidden; padding-top: 56.25%; } .tasty-recipe-responsive-iframe-container-0a809f2b iframe { position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%; border: 0; } clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
ひな祭り!3層のチーズケーキレシピ

ひな祭り!3層のチーズケーキレシピ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

5 from 7 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 5 hours
  • Yield: 8人分(15cm丸型一台分)
Print Recipe
Pin Recipe

Description

菱餅をイメージした3層のチーズケーキに、桃の花のシュガークラフトを飾ったひな祭りにぴったりのレシピです。


Ingredients

チーズケーキ生地

  • 250g クリームチーズ
  • 80g グラニュー糖
  • 200ml 生クリーム
  • 150g ヨーグルト
  • 14g 板ゼラチン

3色の着色

  • 小さじ1 抹茶パウダー
  • 30g ラズベリーピュレ

デコレーション

  • 桜のシュガーペースト
  • ホワイトチョコレート


Instructions

チーズケーキ生地

  1. 板ゼラチンを冷水につけて柔らかくしておきます。(または同量の粉ゼラチンに水をふりかけておきます)
  2. ボウルに室温に戻して柔らかくしたクリームチーズと砂糖を合わせてよく混ぜます。
  3. ヨーグルトを加えてさらに混ぜます。
  4. 柔らかく戻したゼラチンの水気をよく切ってボウルに入れ、レンジで沸騰させないように加熱して液体にします。
  5. 生地の一部をゼラチンに加えて混ぜ合わせ(こうすることで生地に加えたときにゼラチンが固まってしまうことなく生地に分散されやすくなります)、全量を生地が入ったボウルに戻してよく混ぜ合わせます。
  6. 生クリームを6分立てにして(とろとろと液状に流れる程度)、生地に加えます。
    泡立てずにそのまま加えてもよいです。泡立てないで加えるとプリンのような感じに、泡立てて加えるとムースのような食感になるのでお好みで。

3色の着色

  1. 生地を三等分します。今回はチーズケーキ生地の総量が750gだったので250gづつに分けました。
  2. 一層目(緑)
    小さじ1程度の抹茶を少量の水で溶かしてから生地に加えてよく混ぜ合わせます。お好みの色になるまで抹茶の量は調節してみてください。
    型に流し入れて、冷凍庫で20分程度冷やします。
  3. 二層目(白)
    ここはそのままの白色の生地のまま型に流し入れて、冷凍庫で20分程度冷やします。
  4. 三層目(ピンク)
    ラズベリーピュレを少量づつ、お好みの色になるまで加えて混ぜ合わせます。冷蔵庫で冷え固まるまでしっかりと冷やします。
  5. 出来上がったら型からはずします。型から外す時は、温めた布巾などで型のまわりを温めると外しやすくなります。

デコレーション

  1. 桃の花のシュガークラフトを用意します。
    シュガークラフトは水分に弱くそのまま飾るとチーズケーキと触れている部分から溶けて水分が出てきてしまうので、ケーキに直接飾るシュガークラフトはホワイトチョコレートを塗って乾かしておきます。
  2. 花のシュガークラフトを重ねて置いていき、出来上がりです!

Notes

・今回は三色の色を綺麗に出すために底にスポンジやグラハムクラッカーを敷いていません。そのため型から取り出すとき少し注意が必要です。柔らかくて取り扱いにくい場合は、取り出す前に20分ほど冷凍庫に入れて冷やし固めてから型から外すようにしてみてください。

・*ひなまつりなどお子様向けに作る場合は、ピスタチオペーストや食用色素に変えて作ってみてもいいかもしれません。抹茶が苦手なお子様も多いと思うので・・。
同じくラズベリーピュレもいちごのピュレやジャム、食用色素で代用できます。

  • Prep Time: 1 hours
  • 冷やす時間: 4 hours
  • Cook Time: 0 hours
  • Category: ケーキ
  • Cuisine: 日本

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • プロが教える基本のシフォンケーキのレシピ
    プロが教える基本のシフォンケーキのレシピ
  • キャラメルコーヒーパウンドケーキのレシピ
    キャラメルコーヒーパウンドケーキのレシピ
  • いちごロールケーキのレシピ
    いちごロールケーキのレシピ
  • 抹茶といちごのケーキ・抹茶のフレジエの作り方
    抹茶といちごのケーキ・抹茶のフレジエのレシピ

Reader Interactions

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy