• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » レシピ

本格!濃厚バニラアイスクリーム

2020-09-21 By Chicca Food 6 コメント

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

卵黄もバニラもたっぷり入れて作る、とっても濃厚な本格バニラアイスクリームのレシピです。

本格!濃厚バニラアイスクリーム
目次 表示
1 簡単で本当においしい手作りアイスクリーム
2 アイスクリームメーカーは必要?
3 バニラアイスの作り方
3.1 準備
4 使用する道具
5 使用する材料
6 レシピをもっと見る
7 本格濃厚バニラアイスクリーム
7.1 Description
7.2 Ingredients
7.3 Instructions
7.3.1 準備
7.3.2 バニラアイスクリーム
7.4 Notes
7.5 Nutrition
7.6 このレシピを試しましたか?

簡単で本当においしい手作りアイスクリーム

本格!濃厚バニラアイスクリーム

アイスクリームはおうちで手作りをして市販のものと違いが大きく出るデザートのひとつだと思います。できたてが、本当に、どんな高い市販のアイスクリームよりもおいしい。手作りする満足度が高いデザートのひとつです。

アイスクリームメーカーは必要?

クッキーやケーキはおうちで手作りしても、アイスクリームは市販のものを買う方は多いかもしれません。作り慣れていなかったり、レシピが手にはいりにくかったり、アイスクリームメーカーがおうちになかったり。

以前、アイスクリームメーカーがなくてもできるヘーゼルナッツのセミフレッド やホイップクリームとエスプレッソグラニータ  をご紹介しました。ケーキのような味わいのセミフレッドやジャリジャリした口当たりが心地良いグラニータも大好きですが、やっぱり口の中でとろけるアイスクリームもおうちで作りたい。

場所もとるしそうそう使うものでもないのでアイスクリームメーカーを買うのは躊躇される方も多いと思いますが、ないとなかなかとろける食感のアイス作れないし、あるととても簡単にできるんですよね。

私も最初に持っていたコンパクトなものが壊れてから、引越しも多いのでもういらないかな〜と思っていたのですがやっぱりどうしても欲しくなってとうとう買ってしまいました。krupsという、ネスプレッソで有名なメーカーのものです。フランスでかなり評判がよく、デザインも綺麗で大きさもちょうど良い(容量1リットル)。

ただ日本ではあまり売られていないようで、値段がフランスと比べてかなり高かったので日本で買うのはおすすめしません。

日本で買うのだったらkrupsと並んでかなり評判のよかったクイジナートのものなどが、性能もデザインも良さそうなのでおすすめです。

Cuisinart クイジナートアイスクリームメーカー ICE-30BC [並行輸入品]
Cuisinart (クイジナート)
¥27,296 (2025/08/01 16:05時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

今までアイスクリームメーカーを持っていなくて、買ってもそんなに使うかどうかわからない、という方は安価でコンパクトなものから始めてみてもいいかもしれません。

アイスクリームメーカーといっても結局はクリームを攪拌しながら冷やすという作業をするものなので、シンプルなものでもおいしさを十分感じられすはずです。

貝印 アイスクリームメーカー ホワイト DL-5929
貝印(Kai Corporation)
¥2,835 (2025/08/01 16:05時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

バニラアイスの作り方

準備

  • まずアイスクリームメーカーの容器を冷凍庫で12時間以上冷やします。これはアイスクリームメーカーによって違うと思うので、お持ちのアイスクリームメーカーの説明書を参考にして下さい。
  • ・氷水を入れた大きめのボウルを用意し、そこにひとまわり小さいボウルを入れておきます。

鍋に生クリームと牛乳を入れて火にかけます。

温める程度でOKです。

鍋に生クリームと牛乳を入れて火にかけます。

ボウルに卵黄とグラニュー糖、バニラビーンズを加えて混ぜ合わせます。

ボウルに卵黄とグラニュー糖、バニラビーンズを加えて混ぜ合わせます。

温まった生クリームと牛乳の半量を卵黄のボウルに加えます

少しづつ注ぎ入れ溶きのばします。

温まった生クリームと牛乳の半量を卵黄のボウルに加えます

全量を鍋に戻し、弱火にかけます

シリコンのゴムベラで底が焦げ付かないように底をこするようにして混ぜ続けます。

全量を鍋に戻し、弱火にかけます

とろみがつくまで5分ほど加熱します

目安はへらでクリームをすくうと表面を薄く覆う、クリームを混ぜると一定方向に動いて戻らない、温度計で80〜85度程度、などです。

クレームアングレーズはわずかな温度差でだまができてしまうので、ここは慎重に。クリームをボウルに移動しているあいだにも加熱は続くので、できるだけ手早く、混ぜながら注ぎ入れます。
もしだまができてしまった場合、すぐにハンドブレンダーにかければある程度なめらかな状態になります。

とろみがつくまで5分ほど加熱します

濾して氷水を底にあてたボウルに入れ、混ぜながら冷やします

濾して氷水を底にあてたボウルに入れ、混ぜながら冷やします

アイスクリームマシーンを用意し、クリームを注ぎ入れます

クリームがしっかり冷えているのを確認してから、クリームをマシーンに注ぎ入れます。

アイスクリームマシーンを用意し、クリームを注ぎ入れます

マシーンで20分ほど攪拌します

メーカーや容量によって時間は変わってきますが、今回このレシピでは20分ほどでした。全体的にひとかたまりになってきたらできあがりです。

マシーンで20分ほど攪拌します

できたてを食べます

できたてを食べます

このできたてが本当においしい・・・!

おうちで手作りする醍醐味なのでできたてをぜひすぐに食べて下さい。少し固くしたい場合は容器ごと冷凍庫へ入れて冷やし固められます。すぐ食べずに保存する場合は他の容器に移して下さい。

本格!濃厚バニラアイスクリーム

使用する道具

私はフランスでかなり評判のよかったkrupsのアイスクリームメーカーを使っていますが、日本だとあまり見つからない&高価なようなので、同じく評判の良いクイジナートなどがおすすめです。

Cuisinart クイジナートアイスクリームメーカー ICE-30BC [並行輸入品]
Cuisinart (クイジナート)
¥27,296 (2025/08/01 16:05時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

今までアイスクリームメーカーを使ったことがない、という方はシンプルでコンパクトなものから始めてみるといいと思います。

貝印 アイスクリームメーカー ホワイト DL-5929
貝印(Kai Corporation)
¥2,835 (2025/08/01 16:05時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

→お菓子作り【基本の道具】についてもっと見る

使用する材料

バニラアイスの決め手になる香料、バニラ。バニラのさやを使ってももちろんとても良い香りがしますが、今回はバニラビーンズシードを使用。香りがよく、バニラのさやよりお手頃なので罪悪感なくどさっと入れられるので、バニラのつぶつぶが視覚的にもよい感じ。

PB マダガスカル産 バニラビーンズシード 30g 製菓 製パン 材料
スイートキッチン
¥2,327 (2025/07/26 12:27時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

→お菓子作り【基本の材料】についてもっと見る

レシピをもっと見る

・イタリアの夏の定番・ホイップクリームとエスプレッソグラニータ
・夏にさっぱり!桃とホワイトビールのグラニテ
・アイスとケーキの新食感・ヘーゼルナッツのセミフレッド

Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
本格!濃厚バニラアイスクリーム

本格濃厚バニラアイスクリーム


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

4.7 from 14 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 12 hours 35 minutes
  • Yield: 2 人分
Print Recipe
Pin Recipe

Description

卵黄もバニラもたっぷり入れて作る、とっても濃厚な本格バニラアイスクリームのレシピです。


Ingredients

 

  • 200 ml 牛乳
  • 200 ml 生クリーム
  • 4 個 卵黄
  • 90 g グラニュー糖
  • 小さじ⅓ バニラビーンズシード, (またはバニラのさや½本)


Instructions

準備

  1. アイスクリームメーカーの容器を冷凍庫で12時間以上冷やします。 (使うアイスクリームメーカーによって準備時間は変わります。お持ちのメーカーの説明書を参考にして下さい)

バニラアイスクリーム

  1. クレームアングレーズを作ります。 鍋に牛乳と生クリームを入れて火にかけます(沸騰させないで、温まればOK)。
  2. そのあいだにボウルに卵黄とグラニュー糖、バニラビーンズを入れてホイッパーで混ぜ合わせます。
  3. 温まった1. の牛乳と生クリームをを2.のボウルに半量程度、少しづづ加えながらなめらかに溶きのばします。
  4. 鍋に戻して再び火にかけ、シリコンのへらで底をこするようにして混ぜながらとろみをつけます。目安はへらでクリームをすくうと表面を薄く覆う、クリームを混ぜると一定方向に動いて戻らない、温度計で80〜85度程度、など。
  5. 氷水を入れた大きめのボウルを用意し、そこにひとまわり小さいボウルを用意します。そこにクレームアングレーズを濾しながら注ぎ入れ、混ぜながらすばやく冷やします。(クリームをボウルに移動しているあいだにも加熱は続くので、できるだけ手早く、混ぜながら注ぎ入れます。)
  6. クリームがしっかりと冷えたらアイスクリームマシーンを用意し、クリームを注ぎ入れます。
  7. メーカーや量によってまわす時間に差が出ますが、今回このレシピでは20分程度でした。全体的にひとかたまりになってきたらできあがりです。
  8. できたての少し柔らかめがとてもおいしいですが、少し固くしたい場合は容器ごと冷凍庫へ入れて冷やし固めて下さい。すぐ食べずに保存する場合は他の容器に移して下さい。

Notes

*クレームアングレーズが加熱しすぎで煮固まったりダマができたりしてしまったら、すぐにハンドブレンダーで攪拌すればある程度もとの状態に戻ります。

  • Prep Time: 15 minutes
  • 容器を冷やす: 12 hours
  • Cook Time: 20 minutes
  • Category: アイスクリーム
  • Cuisine: French

Nutrition

  • Serving Size: 1 grams
  • Unsaturated Fat: 0

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • パイナップルのアップサイドダウンケーキ|しっとり&ジューシーな夏のケーキレシピ
    パイナップルのアップサイドダウンケーキ|しっとり&ジューシーな夏のケーキレシピ
  • 爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
    爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
  • スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
    スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
  • いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
    いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ

Reader Interactions

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2024 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy