• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » クッキー

かわいい花のかたち♡3色の春色クッキーのレシピ

2022-02-28 By Chicca Food コメントを書く

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

ひしもちをイメージしたかわいい3色のクッキーのレシピです。ひな祭りのおやつにぜひ✨

かわいい花のかたち♡3色のひな祭りクッキー
目次 表示
ひな祭りの3色クッキー
ひな祭りクッキーの作り方
好きな色を組み合わせよう!
使用する材料
使用する道具
レシピをもっと見る
かわいい花のかたち♡3色の春色クッキーのレシピ
Description
Ingredients
Instructions
Notes
このレシピを試しましたか?

ひな祭りの3色クッキー

かわいい花のかたち♡3色の春色クッキーのレシピ

ひな祭りのひしもちをイメージしたクッキーです。去年は同じようにひしもちの3色を使って、3層のチーズケーキレシピを作りました。

今年も同じ感じでクッキーをひし型に型抜きをして3層に重ねようと思ったのですが、花のかたちで春っぽくしてもいいなぁと思っているうちにマリメッコの花のデザインを見つけてこんな感じのクッキーを作りたい!と思い立ち、今回のクッキーになりました。

ひな祭りクッキーの作り方

ボールに室温に戻したバターを入れて練って柔らかく戻し、粉砂糖を加えてよくすり混ぜます。

ボールに室温に戻したバターを入れて練って柔らかく戻し、粉砂糖を加えてよくすり混ぜます。

卵黄をひとつづつ加え、その都度よく混ぜ合わせます。

卵黄をひとつづつ加え、その都度よく混ぜ合わせます。

3色の生地を作ります。それぞれのボウルにそれぞれの以下の材料をふるいいれ混ぜ合わせます。
(白い生地)80g 薄力粉
(ピンク色の生地)80g 薄力粉+ストロベリーパウダー
(緑色の生地)80g 薄力粉+抹茶

3色の生地を作ります。それぞれのボウルにそれぞれの以下の材料をふるいいれ混ぜ合わせます。
(白い生地)80g 薄力粉
(ピンク色の生地)80g 薄力粉+ストロベリーパウダー
(緑色の生地)80g 薄力粉+抹茶

平たく形を整えてそれぞれをラップで包み、冷蔵庫で1時間以上休ませます。

平たく形を整えてそれぞれをラップで包み、冷蔵庫で1時間以上休ませます。

大きめのキッチンペーパー2枚を用意し、そのあいだに生地を置いてめん棒で叩きながら2mmくらいの厚さにのばします。
3色とも同じようにのばします。
のばし終えたら冷蔵庫(または冷凍庫)で型抜きがしやすい硬さになるまで生地を冷やします。

大きめのキッチンペーパー2枚を用意し、そのあいだに生地を置いてめん棒で叩きながら2mmくらいの厚さにのばします。
3色とも同じようにのばします。
のばし終えたら冷蔵庫(または冷凍庫)で型抜きがしやすい硬さになるまで生地を冷やします。

上下の生地についているオーブンシートを一度よく剥がし、型抜きしていきます。
今回は大きさの違う花の型を3つ使って生地をくりぬきました。

上下の生地についているオーブンシートを一度よく剥がし、型抜きしていきます。
今回は大きさの違う花の型を3つ使って生地をくりぬきました。

シルパン(またはオーブンシート)を敷いた天板に生地を置いていきます。
まず一番大きい花の生地をおき、その花よりひとつ小さい花の型で中心をくりぬきます。くりぬいた花と同じ大きさの違う色の生地を空いた部分におきます。さらに小さい花の方で中心をくりぬき、くりぬいた部分と同じ大きさの違う色の生地を空いた部分におきます。

シルパン(またはオーブンシート)を敷いた天板に生地を置いていきます。
まず一番大きい花の生地をおき、その花よりひとつ小さい花の型で中心をくりぬきます。くりぬいた花と同じ大きさの違う色の生地を空いた部分におきます。さらに小さい花の方で中心をくりぬき、くりぬいた部分と同じ大きさの違う色の生地を空いた部分におきます。

160度のオーブンで10分ほど焼きます。焼き色が濃くついてしまわないように温度と焼き時間を調整して下さい。

160度のオーブンで10分ほど焼きます。焼き色が濃くついてしまわないように温度と焼き時間を調整して下さい。

好きな色を組み合わせよう!

かわいい花のかたち♡3色の春色クッキーのレシピ

3つの色を使ってひな祭りらしいクッキーにしてみました。お持ちの型で色々な大きさや色の組み合わせができます。ぜひ楽しんで作ってみて下さい!

使用する材料

色をつけるのに今回は緑色は抹茶、ピンク色はストロベリーパウダーを使ったので色ごとに違う味が楽しめます。色は色粉を使うより少しくすんだ和色に仕上がります。

ストロベリーパウダーは果汁を固めたものとフリーズドライのものがありますが、フリーズドライの方が色も鮮やかで味も本物に近いのでおすすめです。

フリーズドライパウダー ストロベリー / 20g TOMIZ(創業102年 富澤商店)
TOMIZ
¥980 (2025/08/15 08:17時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
製菓・加工用 宇治抹茶 鞠つき 100g アルミ袋入
香月園
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

→お菓子作り【基本の材料】についてもっと見る

使用する道具

cotta cotta クッキー型 花(3個セット) シルバー 7.5×H1.6cm、6×H1.6cm、5×H1.6cm 91953
cotta
¥476 (2025/08/15 08:17時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
ドゥマール シルパンSN290210 グラスファイバー/シリコン フランス WDM0104
日仏商事(N&F)
¥4,522 (2025/08/16 13:01時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

→お菓子作り【基本の道具】についてもっと見る

レシピをもっと見る

  • ひな祭り!3層のチーズケーキレシピ
    ひな祭り!3層のチーズケーキレシピ
  • いちごロールケーキのレシピ
    いちごロールケーキのレシピ
  • 抹茶といちごのケーキ・抹茶のフレジエの作り方
    抹茶といちごのケーキ・抹茶のフレジエのレシピ
  • 桜の花びらがいっぱい♡いちごタルトのレシピ
    桜の花びらがいっぱい♡いちごタルトのレシピ
Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
かわいい花のかたち♡3色のひな祭りクッキー

かわいい花のかたち♡3色の春色クッキーのレシピ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

5 from 4 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 1 hour 40 minutes
  • Yield: 30枚
Print Recipe
Pin Recipe

Description

ひしもちをイメージしたかわいい3色のクッキーのレシピです。ひな祭りのおやつにぜひ✨


Ingredients

  • 200g 無塩バター
  • 100g 粉砂糖
  • 2個 卵黄
  • 240g 薄力粉
  • 大さじ2 ストロベリーパウダー
  • 小さじ2 抹茶


Instructions

クッキー生地

  1. ボールに室温に戻したバターを入れて練って柔らかく戻し、粉砂糖を加えてよくすり混ぜます。
  2. 卵黄をひとつづつ加え、その都度よく混ぜ合わせます。
  3. 生地を3つに分け、ボウルに入れます。
  4. 3色の生地を作ります。それぞれのボウルにそれぞれの以下の材料をふるいいれ混ぜ合わせます。
    (白い生地)80g 薄力粉
    (ピンク色の生地)80g 薄力粉+ストロベリーパウダー
    (緑色の生地)80g 薄力粉+抹茶
  5. 平たく形を整えてそれぞれをラップで包み、冷蔵庫で1時間以上休ませます。

生地をのばして型抜きをする

  1. 大きめのキッチンペーパー2枚を用意し、そのあいだに生地を置いてめん棒で叩きながら2mmくらいの厚さにのばします。
    3色とも同じようにのばします。
    のばし終えたら冷蔵庫(または冷凍庫)で型抜きがしやすい硬さになるまで生地を冷やします。
  2. 上下の生地についているオーブンシートを一度よく剥がし、型抜きしていきます。
    今回は大きさの違う花の型を3つ使って生地をくりぬきました。

天板に生地を置く&焼成

  1. オーブンを160度に温めます。天板にシルパン(またはオーブンシート)を敷いておきます。
  2. シルパン(またはオーブンシート)を敷いた天板に生地を置いていきます。
    まず一番大きい花の生地をおき、その花よりひとつ小さい花の型で中心をくりぬきます。くりぬいた花と同じ大きさの違う色の生地を空いた部分におきます。さらに小さい花の方で中心をくりぬき、くりぬいた部分と同じ大きさの違う色の生地を空いた部分におきます。
    (説明がまわりくどくてわかりにくいかもしれません、動画も参考にしてみてください!)
  3. 160度のオーブンで10分ほど焼きます。焼き色がつきすぎると色がきれいにでないので、いつもクッキーを焼く温度より10度くらい低めに設定して、一番下の段に置いて焼き色がつきすぎないように注意しながら焼いてみてください。

Notes

  • 色が命!のクッキーなので焼き色があまりつかないように注意してください。シルパンを使うと下からの火が通りやすく短時間で焼けるのでおすすめです。
  • 生地はすぐ柔らかくなって作業しにくくなるので、こまめに冷蔵庫に入れて生地をしめてください。
  • ストロベリーパウダーはフリーズドライのものを使用しています。果汁を固めたものとフリーズドライのもの両方あるのですが、フリーズドライの方が色も味も良いのでおすすめです。
  • ストロベリーパウダーや抹茶はメーカーや保存状態によって色の濃さも違うので、量はあくまで目安にしてください。最初に全量加えずに、少しづつ足しながらお好みの色にしてください。特にストロベリーパウダーは色がつきにくかったので、追加しながら色をみてました。
    手に入らなければ、抹茶もストロベリーパウダーも色粉で代用できます。
  • Prep Time: 30 minutes
  • 生地を休ませる: 1 hours
  • Cook Time: 10 minutes
  • Category: クッキー
  • Cuisine: 日本

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • カリカリ食感のイタリア伝統菓子・アマレッティの本格レシピ
    カリカリ食感のイタリア伝統菓子・アマレッティの本格レシピ
  • 爽やかレモンクリンクルクッキーのレシピ
  • 材料4つ!イギリスの伝統菓子フラップジャックのレシピ
    材料4つ!イギリスの伝統菓子フラップジャックのレシピ
  • モノクロスイーツ♡チョコレートクッキー【バーチディダーマ】のレシピ
    モノクロスイーツ♡チョコレートクッキー【バーチディダーマ】のレシピ

Reader Interactions

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy