• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » 焼き菓子

【フレッシュないちごたっぷり!】いちごスコーンのレシピ

2022-06-23 By Chicca Food コメントを書く

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

フレッシュないちごをたっぷり使ったスコーンです。外はカリカリ、中はしっとり仕上がり新鮮ないちごのジューシーさが残るアフタヌーンティーにぴったりなレシピです!

【フレッシュないちごたっぷり!】いちごスコーンのレシピ
目次 表示
フレッシュいちごを使ったスコーン
材料
トッピング
いちごスコーンの作り方
準備
いちごスコーン生地
いちごスコーン・作り方のコツ
いちごスコーンの保存
レシピをもっと見る
使用する道具
【フレッシュないちごたっぷり!】いちごスコーンのレシピ
Description
Ingredients
トッピング
Instructions
Notes
このレシピを試しましたか?

フレッシュいちごを使ったスコーン

【フレッシュないちごたっぷり!】いちごスコーンのレシピ

いちごをお菓子に使うときは生で飾りに使うかジャムで使うことがほとんどで、焼き菓子に生のものをそのまま入れて焼き込むという考えはなかったのですが、使ってみるとデリケートな香りと酸味でおいしい!

ブルーベリーやラズベリーのようにパンチのある感じではないですが、味も色も控えめにかわいく仕上がります。

材料

いちごスコーンの材料
  • 薄力粉
  • ベーキングパウダー
  • グラニュー糖 - コクを出したければブラウンシュガーや三温糖などを使ってもOK。
  • 塩
  • 無塩バター
  • 卵
  • 生クリーム
  • いちご - フレッシュないちごを使います。
  • ホワイトチョコチップ - 最初入れないで作ったのですがいちごにスコーン生地だけだと味がなんとなく薄いというかぼやけたので、ホワイトチョコを入れました。生地に甘味と食感がプラスされていちごのデリーケートな甘味も生きるのでおすすめです!

トッピング

  • 生クリーム
  • ブラウンシュガー

写真には写ってませんが、仕上げに生クリームを塗ってブラウンシュガーを振りかけてます。なくてもいいのですが、あると表面に凹凸がついておいしそうになります。

生クリームもブラウンシュガーも用意できないという場合は牛乳と砂糖で代用して下さい。

いちごスコーンの作り方

準備

いちごは洗ってヘタをとり、縦に6等分してキッチンペーパーなどで余分な水分を取っておきます。
スコーンを焼く10分前にオーブンを180度に予熱します。
天板にオーブンシートを敷いておきます。

いちごスコーン生地

ボウルに薄力粉・ベーキングパウダーをふるい入れ、グラニュー糖、塩を加えます。

ボウルに薄力粉・ベーキングパウダーをふるい入れ、グラニュー糖、塩を加えます。

角切りにした冷えたバターを加えてスケッパーなどを使ってバターを切り刻みながら混ぜ合わせます。薄力粉に細かくなったバターが混ざっている、粉チーズのような状態になるまで混ぜます。

角切りにした冷えたバターを加えてスケッパーなどを使ってバターを切り刻みながら混ぜ合わせます。薄力粉に細かくなったバターが混ざっている、粉チーズのような状態になるまで混ぜます。

別のボウルに卵と生クリームを入れて軽く混ぜ、2.に加えます。ゴムベラに変えてさっくりと混ぜ合わせます。

別のボウルに卵と生クリームを入れて軽く混ぜ生地に加えます。ゴムベラに変えてさっくりと混ぜ合わせます。

だいたい混ざったところでホワイトチョコチップを加えて混ぜます。

だいたい混ざったところでホワイトチョコチップを加えて混ぜます。

カットしたいちごを加え混ぜます。いちごは混ぜすぎると水分が出て生地が汚くなってしまうので、混ぜすぎないように注意!だいたい生地といちごが馴染んだらOKです。

カットしたいちごを加え混ぜます。いちごは混ぜすぎると水分が出て生地が汚くなってしまうので、混ぜすぎないように注意!だいたい生地といちごが馴染んだらOKです。

ラップに包んで厚さが2cmくらいのスクエアになるようにかたちを整えます。一度冷凍庫に入れて10分くらい生地を冷やします。

ラップに包んで厚さが2cmくらいのスクエアになるようにかたちを整えます。一度冷凍庫に入れて10分くらい生地を冷やします。

生地をラップから取り出してお好みの大きさにカットします。今回は少し小さめに16等分にカットしました。

生地をラップから取り出してお好みの大きさにカットします。今回は少し小さめに16等分にカットしました。
(ちょっとあまり正確に切れてなくて左下のひとつ分が取れませんでした・・・!)

オーブンシートを敷いた天板にひとつひとつを離して置いていきます。(ベーキングパウダーが入っていて結構膨らむので、十分あいだをとって置いてください)

オーブンシートを敷いた天板にひとつひとつを離して置いていきます。(ベーキングパウダーが入っていて結構膨らむので、十分あいだをとって置いてください)

いちごの部分を避けて生クリームを上面に塗り、ブラウンシュガーをふりかけます。

いちごの部分を避けて生クリームを上面に塗り、ブラウンシュガーをふりかけます。

180度のオーブンで20分-25分ほど、全体に綺麗な焼き色がつくまで焼きます。

180度のオーブンで20分-25分ほど、全体に綺麗な焼き色がつくまで焼きます。焼き上がってから粗熱をとり、まだ少し温かさが残るくらいで召し上がってください!

いちごスコーン・作り方のコツ

全工程で混ぜすぎないことがポイントです!
バターを薄力粉と混ぜすぎるとサクサクした歯触りになりません。バターが細かいかたまりで薄力粉の中に残っている状態で大丈夫です。
また、いちごを加えてから生地を混ぜすぎるといちごから水分が出て生地が汚れてしまいます。ブルーベリーやラズベリーの場合少し混すぎて生地に色がついても綺麗なのですが、いちごだとごく薄いむらさき色がうっすらつくので美味しくなさそうに見えます。
あと生地もぬれてしまってサクサク食感が失われる原因になります。

【フレッシュないちごたっぷり!】いちごスコーンのレシピ

いちごスコーンの保存

焼き上がってから常温に置きその日のうちに食べ切ってください。

残ってしまったら翌日以降は冷蔵保存で2-3日もちます。

レシピをもっと見る

  • パイナップルのアップサイドダウンケーキ|しっとり&ジューシーな夏のケーキレシピ
    パイナップルのアップサイドダウンケーキ|しっとり&ジューシーな夏のケーキレシピ
  • りんごのクランブルケーキ|サクサク&しっとりの絶品レシピ!
    りんごのクランブルケーキ|サクサク&しっとりの絶品レシピ!
  • いちごとホワイトチョコのマフィン
    いちごとホワイトチョコのマフィン
  • キャラメルコーヒーパウンドケーキのレシピ
    キャラメルコーヒーパウンドケーキのレシピ

使用する道具

MATFER(マトファ) 耐熱スケッパー112840 フランス WSK06
マトファー
¥1,221 (2025/08/05 08:08時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ
PYREX ボウル1.6ℓ CP-8558
パイレックス(Pyrex)
¥1,187 (2025/08/05 11:11時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ
Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
【フレッシュないちごたっぷり!】いちごスコーンのレシピ

【フレッシュないちごたっぷり!】いちごスコーンのレシピ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

5 from 6 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 20 minutes
  • Yield: 16個
Print Recipe
Pin Recipe

Description

フレッシュないちごをたっぷり使ったスコーンです。外はカリカリ、中はしっとり仕上がり新鮮ないちごのジューシーさが残るアフタヌーンティーにぴったりなレシピです!


Ingredients

  • 180g 薄力粉
  • 小さじ1 (4g)ベーキングパウダー
  • 40g グラニュー糖
  • 小さじ¼ 塩
  • 60g 無塩バター
  • 1個 卵
  • 50ml 生クリーム
  • 6-8粒(125g) いちご
  • 50g ホワイトチョコチップ

トッピング

  • 生クリーム
  • ブラウンシュガー


Instructions

準備

  1. いちごは洗ってヘタをとり、縦に6等分してキッチンペーパーなどで余分な水分を取っておきます。
    スコーンを焼く10分前にオーブンを180度に予熱します。
    天板にオーブンシートを敷いておきます。

いちごスコーン

  1. ボウルに薄力粉・ベーキングパウダーをふるい入れ、グラニュー糖、塩を加えます。
  2. 角切りにした冷えたバターを加えてスケッパーなどを使ってバターを切り刻みながら混ぜ合わせます。薄力粉に細かくなったバターが混ざっている、粉チーズのような状態になるまで混ぜます。
  3. 別のボウルに卵と生クリームを入れて軽く混ぜ、2.に加えます。ゴムベラに変えてさっくりと混ぜ合わせます。
  4. だいたい混ざったところでホワイトチョコチップを加えて混ぜます。
  5. カットしたいちごを加え混ぜます。いちごは混ぜすぎると水分が出て生地が汚くなってしまうので、混ぜすぎないように注意!だいたい生地といちごが馴染んだらOKです。
  6. ラップに包んで厚さが2cmくらいのスクエアになるようにかたちを整えます。一度冷凍庫に入れて10分くらい生地を冷やします。
  7. 生地をラップから取り出してお好みの大きさにカットします。今回は少し小さめに16等分にカットしました。
  8. オーブンシートを敷いた天板にひとつひとつを離して置いていきます。(ベーキングパウダーが入っていて結構膨らむので、十分あいだをとって置いてください)
  9. いちごの部分を避けて生クリームを上面に塗り、ブラウンシュガーをふりかけます。
  10. 180度のオーブンで20分-25分ほど、全体に綺麗な焼き色がつくまで焼きます。焼き上がってから粗熱をとり、まだ少し温かさが残るくらいで召し上がってください!

Notes

作り方のヒント

全工程で混ぜすぎないことがポイントです!

バターを薄力粉と混ぜすぎるとサクサクした歯触りになりません。バターが細かいかたまりで薄力粉の中に残っている状態で大丈夫です。

また、いちごを加えてから生地を混ぜすぎるといちごから水分が出て生地が汚れてしまいます。ブルーベリーやラズベリーの場合少し混すぎて生地に色がついても綺麗なのですが、いちごだとごく薄いむらさき色がうっすらつくので美味しくなさそうに見えます。
あと生地もぬれてしまってサクサク食感が失われる原因になります。

  • Prep Time: 20 minutes
  • Additional Time: 0 hours
  • Cook Time: 20 minutes
  • Category: 焼き菓子
  • Cuisine: アメリカ

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • レモン丸ごと爽やかレモンマフィンのレシピ
    レモン丸ごと爽やかレモンマフィンのレシピ
  • ふわふわ・もちもち!米粉の台湾カステラの作り方
    ふわふわ・もちもち!米粉の台湾カステラの作り方
  • ふんわりもちもち!米粉のブルーベリーマフィンのレシピ
    ふんわりもちもち!米粉のブルーベリーマフィンのレシピ
  • 材料4つ!イギリスの伝統菓子フラップジャックのレシピ
    材料4つ!イギリスの伝統菓子フラップジャックのレシピ

Reader Interactions

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy