• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » クッキー

ココアクッキーのエスプレッソホワイトチョコレートサンド

2019-04-12 By Chicca Food 4 コメント

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

ココアパウダーをたっぷり使ったココアクッキーに、エスプレッソコーヒー豆の香りを移したホワイトチョコレートを挟んだチョコレートサンドクッキーのレシピ

ココアクッキーのエスプレッソホワイトチョコレートサンド
目次 表示
オレオのような真っ黒いクッキーが作りたい
中に挟むのはコーヒー豆の香りを移したホワイトチョコレートガナッシュ!
使用する材料
使用する道具
→レシピをもっと見る
ココアクッキーのエスプレッソホワイトチョコレートサンド
Description
Ingredients
ココアクッキー
エスプレッソ・ホワイトチョコレートガナッシュ
Instructions
ココアクッキー
エスプレッソ・ホワイトチョコレートガナッシュ
組み立て
Notes
Nutrition
このレシピを試しましたか?

オレオのような真っ黒いクッキーが作りたい

ココアクッキーのエスプレッソホワイトチョコレートサンド

オレオのような真っ黒なクッキーに白いクリームを挟んだサンドクッキーをずっと作りたいと思っていました。

あんなに真っ黒な色になるなんていったい何が入っているんだ?と思っていたのですが材料を見るとココアパウダーのみ。

どれだけココアパウダー入れているんだろう?と思っていたら日本にはブラックココアパウダーというのがあるということを知りました。

普通のココアパウダーよりかなり黒く、色々なレシピを見てみると粉類の1割、このブラックココアパウダーを混ぜると真っ黒になるらしい。知らなかった〜

ブラックココアパウダー / 100g TOMIZ/cuoca(富澤商店)
TOMIZ(富澤商店)
¥1,100 (2025/08/22 01:08時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

なのですがフランスでは手に入らなかったので、普通のココアパウダーを使って限界に挑戦することにしました。

ココアクッキーのエスプレッソホワイトチョコレートサンド

卵の入らないクッキー生地をベースに、薄力粉とココアパウダーを1:1で作ってみました。実際オレオクッキーにどのココアパウダーが使われているのかはわかりませんが、普通のココアパウダーだとやはりこれだけ入れても真っ黒にはならず濃茶止まりですね・・

薄力粉が少ないせいかサクサクより少ししっとりするような口当たりのクッキーになり、これはこれで新鮮な口当たり。かなりココアパウダーを入れていても苦味が強すぎず粉っぽくならなかったのも良かった。

ココアクッキーのエスプレッソホワイトチョコレートサンド

中に挟むのはコーヒー豆の香りを移したホワイトチョコレートガナッシュ!

中に挟むのはバタークリームと迷いながら結局ホワイトチョコレートのガナッシュを選択。ホワイトチョコレートだけでもよかったのですが、エスプレッソコーヒー風味の白いパンナコッタで作った方法で、エスプレッソコーヒー豆の香りを生クリームに移す方法を今回も使ってクリームを白いまま、コーヒーの風味がするように仕上げました。

ガナッシュを作るのが大変ならバーチ・ディ・ダーマのようにホワイトチョコレートをただ溶かして挟んでも。

ココアクッキーのエスプレッソホワイトチョコレートサンド

しっとりした苦味の強いココアクッキーにエスプレッソの香りがわずかに広がる甘いホワイトチョコレートガナッシュ、と最終的にオレオクッキーとはかなり違う仕上がりになりましたがこれはこれでかなりお気に入りのレシピになりました!

淹れたてのエスプレッソのお供にぜひ。

使用する材料

今回使用したのは普通のココアパウダー。ヴァローナやヴァンホーテンなどがおすすめ。

バンホーテン ピュアココア 200g
バンホーテン
¥1,082 (2025/08/16 10:23時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

先ほど書いたこちらのブラックココアパウダーとは違うので、分量に気をつけて下さい!(今回のレシピでブラックココアパウダーを使ったら多分入れすぎになると思います。でもブラックココアパウダーの方がもっと黒くオレオっぽくなります)

ブラックココアパウダー / 100g TOMIZ/cuoca(富澤商店)
TOMIZ(富澤商店)
¥1,100 (2025/08/22 01:08時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

→お菓子作り【基本の材料】についてもっと見る

使用する道具

遠藤商事 野菜抜き型 業務用 パテ抜セット 丸 ステンレス (No.1~12セット) 日本製 BPT01
遠藤商事
¥3,690 (2025/08/17 12:20時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

→お菓子作りの【基本の道具】についてもっと見る

→レシピをもっと見る

・しっとりやわらかい・チョコレートブラウニークッキー
・ひび割れ模様のチョコレートクリンクルクッキー
・「貴婦人のキス」という名前のお菓子、バーチ・ディ・ダーマ

Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
ココアクッキーのエスプレッソホワイトチョコレートサンド

ココアクッキーのエスプレッソホワイトチョコレートサンド


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

4.9 from 7 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 1 hour 30 minutes
  • Yield: 15個
Print Recipe
Pin Recipe

Description

ココアパウダーをたっぷり使ったココアクッキーに、エスプレッソコーヒー豆の香りを移したホワイトチョコレートを挟んだチョコレートサンドクッキーのレシピ


Ingredients

ココアクッキー

  • 75 g 薄力粉
  • 75 g ココアパウダー
  • 100 g 無塩バター
  • 50 g 粉砂糖

エスプレッソ・ホワイトチョコレートガナッシュ

  • 125 g ホワイトチョコレート
  • 55 g 生クリーム
  • 大さじ2 (10g) コーヒー豆, (エスプレッソ用の焙煎の深いもの)


Instructions

ココアクッキー

  1. フードプロセッサーにダイス状の固いバターと薄力粉、ココアパウダー、粉砂糖を合わせて入れ混ぜます。
  2. 手で作る場合、ふるった薄力粉、ココアパウダー、粉砂糖の中にバターを置き、カードでできるだけ細かく切り刻みます。
  3. ひとまとまりになるまで混ぜ合わせたら、台の上で軽く練ってまとめ、ラップに包んで冷蔵庫で1時間〜1晩休ませます。
  4. (ココアパウダーの多い生地なのでかなり締まった生地になります。作業するかなり前に冷蔵庫から取り出して柔らかくし、作業しやすくしておきます)
  5. 生地を取り出しめん棒で3mmほどの厚さに伸ばします。2枚のオーブンシートに挟んで伸ばすと作業しやすくなります。
  6. 4cmほどの丸型にくり抜き、オーブンシートを敷いた天板に並べて160度のオーブンで15分程度焼きます。
  7. 出来上がったらガナッシュを挟むまで冷ましておきます。

エスプレッソ・ホワイトチョコレートガナッシュ

  1. 刻んだホワイトチョコレートをボールに入れます。レンジまたは湯煎で溶かします。
  2. コーヒー豆をオーブンペーパーなどの間に挟んでめん棒で粗く砕き、160度のオーブンで10分ほどローストし香りを出します。
  3. 小鍋に入れた生クリームにコーヒー豆を加えて、ごく弱火で5分ほど煮ます。
  4. 1.のホワイトチョコレートを入れたボールに、こし器でコーヒー豆を取り除きながら生クリームを加えます。
  5. ホイッパーでゆっくりと混ぜ合わせ、なめらかなクリーム状になったら出来上がりです。
  6. (ガナッシュが緩いようなら冷蔵庫で少しの間冷やし固めて下さい)

組み立て

  1. エスプレッソ・ホワイトチョコレートガナッシュをしぼり袋に入れ、ココアクッキーの間に挟み冷蔵庫で冷やします。

Notes

エスプレッソ・ホワイトチョコレートガナッシュについて

コーヒー豆と生クリームを加熱しすぎると生クリームの量が減ってしまうので、加熱のしすぎに気をつけてください。
エスプレッソの豆と生クリームを(加熱せずそのまま)合わせて冷蔵庫で一晩置いて香りを移し、翌日チョコを溶かすためにさっと温める方法でもできます。

生クリームの脂肪分の違いなどによってガナッシュが緩くなってしまう場合は、ミキサーで泡立てると生クリームがホイップクリームのように固まり作業しやすくなります。

  • Prep Time: 15 minutes
  • 生地を休ませる: 1 hours
  • Cook Time: 15 minutes
  • Category: クッキー
  • Cuisine: アメリカ

Nutrition

  • Serving Size: 1 grams
  • Unsaturated Fat: 0

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • カリカリ食感のイタリア伝統菓子・アマレッティの本格レシピ
    カリカリ食感のイタリア伝統菓子・アマレッティの本格レシピ
  • 爽やかレモンクリンクルクッキーのレシピ
  • 材料4つ!イギリスの伝統菓子フラップジャックのレシピ
    材料4つ!イギリスの伝統菓子フラップジャックのレシピ
  • モノクロスイーツ♡チョコレートクッキー【バーチディダーマ】のレシピ
    モノクロスイーツ♡チョコレートクッキー【バーチディダーマ】のレシピ

Reader Interactions

コメント

  1. なお

    4月 13, 2019 at 12:38 am

    はじめましてこんにちは☺︎︎
    いつもブログもインスタも拝見させて頂いてます。
    chiccaさんのレシピで何度もお菓子作らせて頂いてます♥本当に美味しいです♡♡
    このココアクッキーも作ってみたいですが、厚さはどのぐらいにされてますか?教えて頂けたら嬉しいですm(_ _)m

    いつも本当に素敵なレシピありがとうございます????????感謝します。

  2. Chicca Food

    4月 13, 2019 at 11:41 am

    なおさんはじめまして!ブログもインスタも見ていただいているなんて感激です!
    クッキーの厚さは3mmくらいにしてます。
    薄力粉が少ない生地のため少し柔らかめに仕上がるのであまり薄くしすぎない方が良いと思います。
    レシピにも書き加えておきました????挑戦してみて下さい!

  3. なお

    4月 14, 2019 at 5:47 am

    ありがとうございます????
    早速次の休みに作らせて頂きますね????????

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy