• 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • タルト&パイ
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • タルト&パイ

search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • タルト&パイ

×
ホーム » レシピ

華やか&ヘルシー | 野菜のスイーツ・キャロットケーキ

Jump to Recipe
(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)

にんじんとサラダ油でヘルシーに、クリームチーズフロスティングをデコレーションして華やかに。にんじんの水分でしっとりの野菜を使ったスイーツ、キャロットケーキのレシピ

しっとり&ヘルシー | 野菜のスイーツ・キャロットケーキ
目次 表示
野菜を使ったケーキ
ネイキッドケーキとは?
ブラウンシュガーの使い方
しっとり&ヘルシー、ベストキャロットケーキ!
使用する材料
使用する道具
レシピをもっと見る
華やか&ヘルシー | 野菜のスイーツ・キャロットケーキ
説明
材料
キャロットケーキ 生地
クリームチーズ・フロスティング
デコレーション
作り方
準備
キャロットケーキ生地
クリームチーズのフロスティング
メモ
栄養成分
このレシピを試しましたか?

野菜を使ったケーキ

アメリカやイギリスで野菜を使ったケーキって時々見かけますよね。このキャロットケーキもそうですが、ズッキーニブレッドとか、アボカドを使ったレシピとか。日本でもフランスでもあまり見かけないのですが、やはりこれもアメリカンクッキーのようにアメリカ系のカフェがフランスでも流行って来て時々見るようになりました。

先日友人と入ったカフェですごく美味しそうなキャロットケーキがショーウィンドウに飾られていて、フランスやイタリアのケーキはタルトなどちょっと背が低めなものが多いので、ひときわ目立つ背が高く華やかなキャロットケーキを思わず注文したものの・・・パサパサで甘すぎて半分も食べられず。

あんなに美味しそうなのになぜ?と悔しくてどうしても美味しいキャロットケーキを作ろうと試作して、しっとり軽いキャロットケーキができました。

華やか&ヘルシー | 野菜のスイーツ・キャロットケーキ

ネイキッドケーキとは?

ネイキッドケーキとはクリームなどで表面を覆わずにスポンジを見せたデコレーションケーキのことなのですが、数年前からこのケーキデコレーションが流行っています。

きっちりまわりにクリームを塗るよりもナチュラルでラフな仕上がりになるので、ガーデンウェディングなんかで特に人気のウェディングケーキのデコレーションになっているみたいです。

スポンジに全くクリームを塗らないでそのまま見せるスタイルと、上の写真のようにクリームを薄く塗って少しスポンジを見せる両方のスタイルがあります。

華やか&ヘルシー | 野菜のスイーツ・キャロットケーキ

ブラウンシュガーの使い方

アメリカのケーキはグラニュー糖とブラウンシュガーを混ぜて使って独特の甘さの深みをだす、というやり方をよくみますが(以前紹介したアメリカンクッキーもそうです)、私はブラウンシュガー はカソナードかマスコバド糖を使っています。

カソナードはフランス産の砂糖で、その多くはインド洋のレユニオン島で産出される、サトウキビから作られる精製されていない砂糖です。クレームブリュレの上にふりかける砂糖として有名かもしれません。ラム酒やバニラの香りがあり、お菓子に使うと深みのある甘さが出ます。

マスコバド糖はフィリピンのネグロス島産の、精製されていない黒砂糖です。フェアトレードがだんだん認知されるようになった頃から有名シェフの間で人気の素材になり、今ではスーパーでも普通に手に入るようになりました。日本の黒糖に似た味わいですがそれよりもマイルドな風味で、優しい甘さがあります。

ブラウンシュガーをレシピで使うときは、

ブラウンシュガー 100gとある場合

  • カソナードなら全量 100g使用
  • マスコバド糖 50g + グラニュー糖 50g

くらいの量で使用すると同じくらいの味のバランスになります。

  • 黒糖のような砂糖の強い存在感が欲しい時、素朴な味わいのお菓子に仕上げたい時はマスコバド糖
  • 少し味に深みをもたせたいけれどマスコバドや黒糖の強い風味はつけたくない時はカソナード

という風に使い分けてみてください。

このキャロットケーキはマスコバド糖を使ったのでかなり素朴な味に仕上がっています。マスコバド糖は精製されていない分ミネラルも豊富でにんじんとサラダ油のヘルシーさと合っているし、シナモンのスパイスとマスコバド糖の強い風味の相性も良し、です。

華やか&ヘルシー | 野菜のスイーツ・キャロットケーキ

しっとり&ヘルシー、ベストキャロットケーキ!

味わいは、やはりすりおろしたにんじんがたくさん入っているのでびっくりするほどしっとりしています。サラダ油で作っているので味わいも軽く、重めのクリームチーズのフロスティングとよく合い、生地に混ぜ込んだくるみが食感の良いアクセントに。

私は苦手なので入れていませんが、好きな方はさらに生地に干しぶどうを加えてもまた違った食感になって面白いと思います。

今回は18cmの丸型2台を使って同時に焼き、クリームを間に挟んでケーキに高さを出しました。1つ5cmくらいの高さが出たので、10cm+クリームで結構な高さのある華やかなケーキができました。型がふたつ用意できなければ、高さはそんなに出ませんが一台焼いて半分に切ってクリームを挟んでも大丈夫です。

使用する材料

[itemlink post_id="3992"]

[itemlink post_id="4591"]

→お菓子作り【基本の材料】についてもっと見る

使用する道具 

[itemlink post_id="3447"]

→お菓子作り【基本の道具】についてもっと見る

レシピをもっと見る

・しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
・しっとり濃厚ブラウニーのレシピ
・しっとり香ばしい・ピーナッツバタークッキー

Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon

華やか&ヘルシー | 野菜のスイーツ・キャロットケーキ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

4.5 from 17 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 1 hour 40 minutes
  • Yield: 1 台(18cm丸型x2) 1x
Print Recipe
Pinterest 保存

説明

にんじんとサラダ油でヘルシーに、クリームチーズフロスティングをデコレーションして華やかに。にんじんの水分でしっとりの野菜を使ったスイーツ、キャロットケーキのレシピ。18cmの丸型ふたつ使って同時に焼き、クリームを挟んで高さを出しています。


材料

Scale

キャロットケーキ 生地

  • 4 個 卵
  • 150 g グラニュー糖
  • 150 g ブラウンシュガー
  • 235 g 植物油
  • 250 g(3-4本) にんじん
  • 200 g 薄力粉
  • 80 g ピーカンナッツ
  • 1と½ 小さじ ベーキングパウダー
  • 1 小さじ シナモン(パウダー)
  • ¼ 小さじ 塩

クリームチーズ・フロスティング

  • 180 g クリームチーズ
  • 80 g 粉糖
  • 80 g 生クリーム

デコレーション

  • 40 g ピーカンナッツ, (飾り用)


作り方

準備

  1. 人参は皮をむき、フードプロセッサーにかけるかすりおろします。
  2. くるみは荒く刻んでおきます。
  3. 型の底にベーキングシートを敷き、まわりにサラダ油かバターを塗ります。

キャロットケーキ生地

  1. 卵と砂糖を合わせてホイッパーで全体をよく混ぜます。
  2. サラダ油を加えてさらによく混ぜます。
  3. ふるった薄力粉、ベーキングパウダー、シナモンパウダー、塩を加えてゴムベラで混ぜ合わせます。
  4. 1.のにんじんとピーカンナッツを加えて混ぜ合わせます。
  5. 生地をふたつに分け18cmの型に2台分わけて入れます。
  6. 170度のオーブンで40分ほど焼きます。

クリームチーズのフロスティング

  1. 常温に戻したクリームチーズと粉砂糖を合わせて柔らかくなるまで練り、生クリームを加えてさらに混ぜる。
  2. 焼きあがったキャロットケーキの間と上面にクリームチーズのフロスティングを塗り、側面にも薄く塗ります。
  3. 上面にピーカンナッツを飾って出来上がり。

メモ

18cmの型がふたつなければ、1台で焼いて半分に切ることもできます。
このレシピで18cmの丸型でケーキの高さが5cmくらいのものが2台できます。
お持ちの型で、レシピの量を調節してみてください。

  • Prep Time: 1 hours
  • Inactive Time: 0 hours
  • Cook Time: 40 minutes
  • Category: ケーキ
  • Cuisine: アメリカ

栄養成分

  • Serving Size: 1 grams
  • Unsaturated Fat: 0

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • パイナップルのアップサイドダウンケーキ
    パイナップルのアップサイドダウンケーキ
  • 爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
    爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
  • スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
    スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
  • いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
    いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ

コメント

  1. Alco says

    6月 17, 2020 at 9:52 am

    華やか&ヘルシー | 野菜のスイーツ・キャロットケーキ
    作りました。
    しっとり、カソナードの風味を感じられで美味しくいただきましたが、一台につき5センチの高さまで膨らまず…少々残念です。
    今後の為に、どのようにすればしっかり高さが出るのでしょうか?ご教示いただければ幸いです♡

  2. Chicca Food says

    6月 17, 2020 at 6:39 pm

    Alcoさんこんにちは、

    5センチの高さまで膨らまなかったとのこと、もっと膨らませるには
    1. 卵と砂糖を混ぜるとき白っぽくふんわりするまでよく混ぜる
    2. ベーキングパウダーの量をふやす
    3. 粉類を混ぜた後混ぜすぎない
    の3つが考えられると思います。

    ただアメリカのレシピなどでは粉類を先に混ぜて
    後から卵や油などを加えていったりするレシピも多くあって、
    そうすると膨らませるのはベーキングパウダーの力だけということになります。
    もちろんそれでもきちんと膨らむので、
    そうなると2.の解決方法のベーキングパウダーの量をふやすという方法の方が効果があると思います。
    ベーキングパウダーのメーカーによって効きの強弱があることもあるので、
    きちんと軽量して小さじ1と1/2(小さじ1は約4gなので6g)、
    足りなければ小さじ3くらいまで(12g)増やしてみてください。

    あとはそれでも膨らまない場合は、
    粉類を加えたあと混ぜすぎていてスポンジの目が詰まりすぎていることなども考えられます。

    あとは単純に量を増やす&型を小さくする方法もありますが????

    参考になれば幸いです!

  3. kayparky says

    9月 14, 2022 at 1:24 pm

    大好きなキャロットケーキを作りたくなってレシピを拝見しました。材料欄の材料が見えないのは私だけでしょうか?

  4. Chicca Food says

    9月 14, 2022 at 10:07 pm

    初めまして、
    すみません少し前に全体的にレシピの見直しをしたのですが、
    その際保存するのを忘れていたレシピがいくつかあったようで見れなくなってしまったみたいです。
    なおしたので確認していただければと思います。
    ご迷惑をおかけしました、お知らせいただいてありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Foodについて
お問い合わせ
利用規約
プライバシーポリシー
サイトポリシー
特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 Chicca Food ・ WordPress by Foodie Pro

.