• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » レシピ

バスクチーズケーキの作り方

2020-05-23 By Chicca Food 23 コメント

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

スペインのバスク地方・サンセバスティアンのひとつのバルから有名になった、黒い焦げ目がついた中が半熟とろとろのバスクチーズケーキのレシピ。

バスクチーズケーキの作り方
目次 表示
バスクチーズケーキとは
バスクチーズケーキの特徴
ラヴィーニャのチーズケーキ
バスクチーズケーキの作り方
中が半熟とろとろに仕上がるチーズケーキ
使用する道具
使用する材料
レシピをもっと見る
バスクチーズケーキの作り方
Description
Ingredients
Instructions
準備
バスクチーズケーキ生地
Notes
Nutrition
このレシピを試しましたか?

バスクチーズケーキとは

バスクチーズケーキの作り方

ピンチョスと呼ばれている小皿料理を出すバルが多く点在する、スペインのバスク地方にサンセバスティアンという都市があります。さほど大きくもこの都市、なんと1平方メートルあたりミシュランの星の数が世界で最も多い都市の1つなのです。
(同じくバスク地方のお菓子、ガトーバスクのレシピはこちら)

そのサンセバスティアンにある老舗レストランのうちのひとつ、「ラ・ヴィーニャ」のチーズケーキがいわゆるバスクチーズケーキと呼ばれているケーキの元祖だそうです。といっても古くからある伝統菓子というわけでもなく、このバルのチーズケーキが有名になったのはここ10年ほど。レシピも公開しているので、まわりのバルも同じように作って出すようになり「バスクチーズケーキ」といろいろな国で語られるようになったということです。

バスクチーズケーキの特徴

バスクチーズケーキの作り方

バスクチーズケーキの特徴は、無造作に型に詰められたオーブンペーパーに黒い焦げ目のついたケーキ。・・・と「焦げ」ばかりに目がいきがちですが、中がとろっとプリンのようにやわらかいのが特徴です。ラヴィーニャのバスクチーズケーキをよくみてみると、黒い焦げ目も強火であぶったような感じの黒い斑点に、チーズケーキ本来の白い部分が見え隠れしています。

そこでなぜわざわざこういう焼き方をしているんだろう?と思って思い浮かんだものが、ナポリのピッツァでした。

ナポリピッツァの特徴は、高温の石窯で一瞬でピザ生地を焼くことによって、表面に黒い焦げがまだらにつき、中はもちもち。あれを普通の温度で焼いてしまうと、きっと白っぽい表面に中はカサカサのピッツァになるだろうと思います。

ラヴィーニャのチーズケーキも、中を半熟とろとろにするために、高温でガッとまわりを焼き固めてコントラストを出しているのかな、と。
最初このバスクチーズケーキを作ってみようと思ったとき、いかにして焦げの色を出すか、とばかり考えて焼き過ぎ・ただの焦げ目のついたチーズケーキになってしまって本末転倒。ナポリピッツァのイメージで作ってみたらなんとか納得いくレシピになりました。

ラヴィーニャのチーズケーキ

私は去年までフランス南西ボルドーに住んでいたので、スペインの北部にあるバスク地方は車で半日ほど。このサンセバスティアンの「ラヴィーニャ」のチーズケーキも気軽に食べに行ける距離でした。
有名なバルが並ぶ旧市街の少し外れた海岸に近い通りにあり、ここでチーズケーキだけ食べるということができるのも嬉しい。ということでもう数年前ですが、ピンチョスを食べ歩いたあとここで締めのチーズケーキ!を食べたのでした。
店内は型に入ったチーズケーキがたくさん並んでいて、注文するとスライスしたものを持ってきてくれます。ホールで買うこともできるそうです。味は、チーズケーキというよりプリンのようなまろやかさ。チーズケーキというとどっしり濃厚、食べ応えがあるものが多いのですが、口当たりがやわらかであまり重さを感じないのに、コクがある感じでした。

バスクチーズケーキの作り方

あまりにもやわらかい口当たりなのでプリンのようなレシピなのかと思いきや、材料は普通のチーズケーキと変わりません。なのでポイントはとにかく焼く温度。
ほとんどの場合、ケーキを「焦げないように」気をつけることがほとんどなので「焦がす」つもりでケーキを焼くというのは意外と勇気がいるものです。ただ、弱火で焼き始めてしまうとなかなか表面をきっちり焼き固めることができず、焼き色がしっかりつく頃には中まで火が入ってしまい、普通のチーズケーキと変わらない食感になってしまいます。

今回のレシピは250度にオーブンの温度を設定して、20分焼いています。

バスクチーズケーキの作り方

家のオーブンでは10分をすぎる頃、ケーキがゆっくりふくらんできて表面にポツポツと黒い点が現れ始めました。この黒い点がだんだん増えてきて少しづつつながってくる頃がちょうど20分。その時点ですぐにオーブンから取り出します。
取り出してすぐにケーキを揺すってみると、全体的に波打つくらいの焼き加減がちょうど良いです。外側が焼けて、中がまだ半生の状態ということです。

使うオーブンによって焼き色がつく時間は前後するかもしれませんが、
・とにかく高温で(250度〜)
・短時間で(20分〜25分で上面に焦げ色がつくくらいまで)
焼き切ることがコツです。

焼き上がりはもちろんすぐには食べられません????あら熱をとり冷蔵庫で一晩しっかり冷やしてから召し上がって下さい。

中が半熟とろとろに仕上がるチーズケーキ

以前紹介したベイクドレアチーズケーキが低温・湯煎でゆっくりじっくりケーキに火を通すことでまろやかな口当たりになるのに対して、こちらは高温でケーキのまわりをぎゅっと焼いてしまい、中は半熟とろとろに焼き上げるというレシピです。
同じようにクリーミィでまろやかに仕上がるチーズケーキのレシピなのですが、やはり少し食感が異なります。ぜひ両方のレシピを試してみて下さい♪

使用する道具

NASOF ケーキの型 円形活底 ロックケーキ型 バネ式 デコ型 加工 デコレーション 焙煎シフォンケーキ焼型 オーブン ベーキングツール 炭素鋼 底取れ式 ライブボタン 3サイズ
JF
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ
Bormioli Rocco ボルミオリロッコ ミスターシェフ サラダボール(サラダボウル) 26cm 50050(96302)
¥2,096 (2025/08/31 12:43時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ
(Tm&Co.) ゴムヘラ ゴムベラ シリコン 厚生労働省認定機関検査済 耐熱 スパチュラ ヘラ
Tm&Co.
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ

→お菓子作り【基本の道具】についてもっと見る

使用する材料

【 業務用 】 KRAFT (クラフト) フィラデルフィア 北海道 クリームチーズ 1kg
クラフト
¥3,280 (2025/09/01 18:02時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ
アリサン バニラエキストラクト 59ml
アリサン
¥1,622 (2025/08/30 13:44時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ

→お菓子作り【基本の材料】についてもっと見る

レシピをもっと見る

・焼いているのになめらか食感・濃厚ベイクドレアチーズケーキ
・バスク地方の郷土菓子・ガトーバスクのレシピ
・材料6つ!濃厚レアチーズケーキ

Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
バスクチーズケーキの作り方

バスクチーズケーキの作り方


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

4.6 from 54 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 40 minutes
  • Yield: 1 台(15cm丸型)
Print Recipe
Pin Recipe

Description

スペインのバスク地方・サンセバスティアンのひとつのバルから有名になった、黒い焦げ目がついた中が半熟とろとろのバスクチーズケーキのレシピ。


Ingredients

Scale

 

  • 450 g クリームチーズ, (室温)
  • 100 g グラニュー糖
  • 3 個 卵
  • 小さじ1 バニラエクストラクト
  • 大さじ2 薄力粉
  • 250 ml 生クリーム


Instructions

準備

  1. 大きいオーブンペーパーを2枚用意し、1枚づつケーキ型に切り込みを入れずにそのまま敷き込んでいきます。
  2. オーブンを250度に温めておきます。

バスクチーズケーキ生地

  1. ボウルに室温に戻したやわらかいクリームチーズとグラニュー糖を入れ、ゴムベラで練り合わせます。
  2. 卵をひとつづつ加えてその都度よく混ぜます。
  3. バニラエクストラクトを加えて混ぜます。
  4. 薄力粉をふるい入れ、混ぜます。
  5. 生クリームを入れて混ぜ、こし器で一度生地をこします。
  6. 用意した型に生地を注いで、250度のオーブンの中段で20分焼きます。できるだけ高い温度にして、上面が焦げて焼き固まったのを確認してからオーブンから取り出します。
  7. オーブンから出したとき、ケーキを揺らすと全体が波打つくらいの焼き加減が目安です。(まわりが焼き固まって、中がまだ半生の状態)
  8. あら熱をとった後、冷蔵庫で一晩しっかり冷やしてから召し上がって下さい。

Notes

オーブンの温度はできるだけ高く設定して、強火で短時間で焼いて下さい。

  • Prep Time: 20 minutes
  • Inactive Time: 0 hours
  • Cook Time: 20 minutes
  • Category: ケーキ
  • Cuisine: スペイン

Nutrition

  • Serving Size: 1 grams
  • Unsaturated Fat: 0

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • パイナップルのアップサイドダウンケーキ
    パイナップルのアップサイドダウンケーキ
  • 爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
    爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
  • スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
    スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
  • いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
    いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ

Reader Interactions

コメント

  1. Chika

    8月 28, 2020 at 9:03 am

    はじめまして。

    本格ティラミスを作って以来、Chicca Food さんの大ファンです。
    昨日に引き続き、今日もバスクチーズケーキ作っています。

    私は甘党ではないので、お菓子作りはあまり興味がありませんでしたが、
    Chicca Food さんのレシピは甘すぎず、しかも簡単に美味しく出来るので、
    これからも色々と挑戦していきます!!

    Muchas gracias!!!

  2. Chicca Food

    8月 28, 2020 at 2:16 pm

    Chikaさんはじめまして!
    ティラミスもバスクチーズケーキも作っていただけたとは嬉しいです!
    私も最近おつまみのようなパパッと簡単にできるものが急に食べたくなったりしますが、
    チーズケーキとかは混ぜて焼くだけなのとあまり甘ったるくないのでおつまみ感覚で作れたりします。
    これからもお役に立てるように頑張りますー!

  3. みきお

    10月 14, 2020 at 11:13 am

    バスクチーズケーキ作ろうと思ってるんですが、この型は何cmでしょうか?15cmの型で作ろうと思ってます。

  4. Chicca Food

    10月 14, 2020 at 4:10 pm

    みきおさん
    すみません記述が抜けていました、
    ちょうど15cmです!

  5. みかん

    12月 21, 2020 at 5:38 am

    はじめまして。
    バスクチーズケーキのレシピを検索していたら、こちらのホームページに出会いました。15cm型のレシピはよく見かけるのですが、18cm型しか持っていません。
    18cm型で作れる材料と焼き時間を教えていただけないでしょうか。
    宜しくお願いします。

  6. Chicca Food

    12月 21, 2020 at 10:14 am

    みかんさんこんにちは!

    18cmの型の分量です:

    630 g クリームチーズ (室温)
    140 g グラニュー糖
    4 個 卵
    小さじ1 1/2 バニラエクストラクト
    大さじ3 薄力粉
    350 ml 生クリーム

    焼き時間は普通サイズが大きいほど長い時間がかかるものなのですが、
    このレシピだとまわりを焼き固めて中を半熟の状態にしたいのと、
    ご家庭のオーブンの火力によって焼き加減にかなり差が出るので、
    とりあえずレシピ通り20分で一度様子をみてください。
    上面が焦げて焼き固まり、揺らすと波打つ(動画を参考にしてみてください!)くらいであれば大丈夫です。
    18cmの型でも焼き時間が30分を超えることはないと思うので、
    その状態になるまで20〜30分のあいだでちょうど良い焼き時間を調整してみてください。

  7. みかん

    12月 21, 2020 at 1:03 pm

    Chicca Food様
    早い返信ありがとうございます!
    教えていただいたレシピと焼き時間で作ってみます。
    他のサイトでは、これ程の半熟加減のチーズケーキのレシピを見つけられなかったので、出来上がりが今から楽しみです!
    ありがとうございました。

  8. りん

    3月 02, 2021 at 3:27 pm

    天板ごと予熱しますか?

  9. Chicca Food

    3月 03, 2021 at 2:50 pm

    こんにちは、
    天板ごとでもそうでなくてもどちらでも大丈夫です(失敗の原因にはなりません)が、
    一気に高温で焼いた方がよいので天板も入れて予熱しておいて、
    そこに生地の入った型をおく方がよいかもしれません。

  10. 黒豆

    8月 25, 2022 at 3:07 pm

    Chicca Food様

    こんばんは。以前こちらのレシピでバスクチーズケーキを作ってとても上手に出来ました!ありがとうございました!そして、またクリームチーズを多めに仕入れたので、今回21cmサイズ型で作ろうと思っております。大変恐縮ですが、材料の分量と焼き時間を教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  11. Chicca Food

    8月 31, 2022 at 3:46 pm

    黒豆さんこんにちは、

    夏季休暇中だったので返信が遅くなってしまってすみません!
    バスクチーズケーキ、試していただいてありがとうございます。
    21cmの分量で作られるということですね、
    レシピ量はだいたい2倍にすれば大丈夫です。

    900 g クリームチーズ, (室温)
    200 g グラニュー糖
    6 個 卵
    小さじ2 バニラエクストラクト
    大さじ4 薄力粉
    500 ml 生クリーム

    (ケーキ型の分量計算のコラムに計算方法も書いているので、
    疑問点などありましたら参考にしてみて下さい)

    焼き時間ですが、プラス5分〜10分前後(なので焼成時間合計25分〜30分程度)を目安に、
    型が小さい時と同じように、上面が焦げて焼き固まり、揺らすと波打つ(動画を参考にしてみてください!)
    くらいの焼き加減に調整してみて下さい。

  12. バク

    6月 07, 2023 at 7:50 pm

    こんばんは。今回24cmサイズ型で作ろうと思っております。大変恐縮ですが、材料の分量と焼き時間を教えていただけないでしょうか。
    調べたのですが分量がイマイチ分からず24センチのレシピが全く出てきません。
    宜しくお願いいたします。

  13. Chicca Food

    6月 08, 2023 at 8:15 am

    こんにちは、
    分量の計算はいくつか方法があってそれによって若干変わるのですが、
    卵の数量を基準に計算する方法でやってみるとレシピの分量は2倍になります。
    (詳しい計算方法は以前まとめたこちらも参考にしてみて下さい)

    クリームチーズ: 900g
    グラニュー糖: 200g
    卵: 6個
    バニラエクストラクト: 小さじ2
    薄力粉: 大さじ4
    生クリーム: 500ml

    あと焼き時間ですが、通常型が大きくなると5〜10分長めに焼くことが多いですが
    このレシピの場合表面に強く焦げをつけているので
    焼き時間を長くするとかなり表面が焦げてしまうと思います。
    なので250度のオーブンの中段で20分、という焼き時間は変えず
    焼き終わったら一度オーブンの扉をあけて熱を逃してからオーブンの電源を切って5〜10分オーブンに置くという方法でいいかなと思います。

    実際スペインの実際のバスクチーズケーキを調べていたとき、かなり大きな型で焼いていても焼き時間は短かった記憶があります。
    オーブンの仕上がりの動画ものせているので、その状態になるように焼き時間を調整してみて下さい。

  14. お菓子大好き

    7月 09, 2023 at 12:48 am

    はじめまして。
    バスクチーズケーキを自分の定番にしたいとおもうのですが、中がトロッとしているので
    カットして誰かにあげたりしたい時に、ラッピングが難しいなと。
    なのでマフィン型で焼いて、プレゼント&自分で食べる分を作りたいのですが
    マフィン型では上を焦がして中はトロッとにならなく…
    焦げ目をつけるためにガスオーブンで280度予熱で270度で焼いてみたのですが、焦げ目がつく頃にはもう揺れず。という状態でした。温度高くしすぎたかな?
    中まですぐに火が通らないために、次回は冷やしてから焼くかなーと思ったりしています。
    マフィン型で作ったことがありましたら、
    ポイントを教えていただきたいです。

  15. Chicca Food

    7月 09, 2023 at 5:03 pm

    はじめまして。
    確かにバスクチーズケーキは中が柔らかいのでカットしてプレゼントとかには向かないですよね。
    あいにくマフィン型でバスクチーズケーキを作ったことがないので焼き時間とかポイントは現時点で書けないのですが、私も興味があるので試してみたいと思います。
    高温で焦げ目がつくまで焼くとマフィン型だと中まで火が通ってしまうということですよね。
    試してみないとわからないですが、短時間で焼いてまわりだけを焼き固め、
    あとはバーナーでクレームブリュレみたいな感じで表面を焦がすとか・・・とちょっと考えました。
    ちょっと時間かかるかもしれないですが、試してみたらまた書き足します!

  16. お菓子大好き

    7月 10, 2023 at 9:11 am

    早速の返答ありがとうございます!
    私もいろいろ試してみたいと思います^ ^
    追加の記事楽しみにしております♪

  17. Chicca Food

    7月 31, 2023 at 12:54 pm

    こんにちは、
    ちょっと時間がかかってしまったのでまだ興味を持たれているかわかりませんが・・・
    マフィン型で作るバスクチーズケーキ、試してみて一応そこそこ納得できるものができたのでコメント追記します。
    あと↓にレシピとコツなどを新しく投稿もしてるので良かったらご覧ください。
    https://chiccafood.com/mini-basque-burnt-cheesecake/

    最初同じレシピで焼き時間を短くしてみたのですが、やはり中が固くなってしまったので
    レシピを変えて(卵黄のみ使い、生クリームの分量を増やす)みたらうまくいきました。
    あとはマフィン型で詰めて焼いてしまうとファンの熱がまわりにくくなり表面に焼き色がつきにくくなるので、
    ひとつひとつを離して焼くといいと思います。
    ただ大きい型で焼くより焼き時間の調整が難しくなるので、お使いのオーブンでちょうど良い焼き時間を試してみて下さい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy