• 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • タルト&パイ
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • タルト&パイ

search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • タルト&パイ

×
ホーム » オーブンなし

材料はたった4つ!混ぜて冷やすだけで超簡単♡低糖質コーヒーゼリーのレシピ

Jump to Recipe
(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)

材料4つ・混ぜて冷やすだけでできるコーヒーゼリーのレシピです。糖質制限中でも安心して召し上がっていただけるレシピです。来客やパーティなどのおもてなしにも使えるアレンジレシピもご紹介します!

材料はたった4つ!混ぜて冷やすだけで超簡単♡低糖質コーヒーゼリーのレシピ
目次 表示
材料
作り方
コーヒーゼリー
アレンジレシピ ・1(クラッシュゼリー編)
アレンジレシピ ・2(ホイップクリーム編)
低糖質3色コーヒーゼリー
低糖質スイーツ
ラカントとは
日持ち&保存
低糖質のレシピをもっと見る
使用する道具
レシピをもっと見る
材料4つ・混ぜて冷やすだけ♡低糖質コーヒーゼリーのレシピ
説明
材料
作り方
メモ
このレシピを試しましたか?
低糖質3色コーヒーゼリー
説明
材料
一層目(コーヒーゼリー)
二層目(カプチーノゼリー)
三層目(ミルクゼリー)
作り方
このレシピを試しましたか?

材料

  • コーヒー - 少し濃いめのドリップコーヒーや少し長めに抽出したエスプレッソコーヒーなどがおすすめです。インスタントコーヒーを使っても同じように作れます。
  • ラカント(エリスリトール) - カロリーゼロ、血糖値に影響しないという天然の甘味料です。特に糖質制限をされていない方は普通の砂糖に置き換えて下さい。
  • ゼラチン - ゼリーに濃度をつけるのにゼラチンを使用しました。今回は板ゼラチンを使用しましたが、粉ゼラチンを使っても同じようにできます。
  • 生クリーム - 仕上がりに上からかけてます。

作り方

コーヒーゼリーに生クリームを直接かけた一番シンプルにできるレシピのほか、クラッシュゼリーバージョン、泡立てた生クリームをたっぷりかけたホイップクリームバージョンが材料4つだけで作れます!

コーヒーゼリー

準備

板ゼラチンを冷水につけて柔らかくしておきます。粉ゼラチンを使う場合は同量の粉ゼラチンと水大さじ1を合わせておきます。

コーヒーを淹れ、熱いうちにラカントと柔らかく戻したゼラチンを入れ溶かします。

コーヒーを淹れ、熱いうちにラカントと柔らかく戻したゼラチンを入れ溶かします。

グラスに注ぎ、冷蔵庫で2時間以上、固まるまで冷やします。

グラスに注ぎ、冷蔵庫で2時間以上、固まるまで冷やします。

材料はたった4つ!混ぜて冷やすだけで超簡単♡低糖質コーヒーゼリーのレシピ

生クリームを注ぎ入れ、お好みで上面にコーヒーの粉を振りかけてできあがりです。

アレンジレシピ ・1(クラッシュゼリー編)

コーヒーゼリーを作り、バットなどに流し入れ冷蔵庫で冷やし固めます。
固まったらナイフなどでざっと切り込みを入れて、スプーンですくってグラスに入れます。

コーヒーゼリーを作り、バットなどに流し入れ冷蔵庫で冷やし固めます。

固まったらナイフなどでざっと切り込みを入れて、スプーンですくってグラスに入れます。

材料はたった4つ!混ぜて冷やすだけで超簡単♡低糖質コーヒーゼリーのレシピ

生クリームを注ぎ入れてできあがりです。

アレンジレシピ ・2(ホイップクリーム編)

生クリーム100ml(1つのグラス分50ml x 2)を泡出てます。
グラスに入れて冷やし固めたコーヒーゼリーにホイップクリームを入れます。

生クリーム100ml(1つのグラス分50ml x 2)を泡出てます。

グラスに入れて冷やし固めたコーヒーゼリーにホイップクリームを入れます。

材料はたった4つ!混ぜて冷やすだけで超簡単♡低糖質コーヒーゼリーのレシピ

お好みでココアパウダーをふりかけてできあがりです。

低糖質3色コーヒーゼリー

コーヒーゼリーと牛乳を合わせて三層のゼリーを作ります。混ぜて冷やすだけで簡単にできる、見た目がとても華やかなコーヒーゼリーのレシピです。

準備

各層に必要な板ゼラチンをその都度冷水に10分ほどつけて柔らかくしておきます。粉ゼラチンを使う場合は同じ量の粉ゼラチンに対して水大さじ1強をその都度合わせておきます。

一層目(コーヒーゼリー):コーヒーを淹れ、熱いうちにラカントと柔らかく戻したゼラチンを入れ溶かします。グラスに注ぎ、冷蔵庫で固まるまで冷やします。
二層目(カプチーノゼリー):コーヒーを淹れ、熱いうちにラカントと柔らかく戻したゼラチンを入れ溶かします。 牛乳を加えて混ぜ合わせます。 固まった一層目のゼリーの上に注ぎ入れ、冷蔵庫で固まるまで冷やします。

一層目(コーヒーゼリー):コーヒーを淹れ、熱いうちにラカントと柔らかく戻したゼラチンを入れ溶かします。グラスに注ぎ、冷蔵庫で固まるまで冷やします。

二層目(カプチーノゼリー):コーヒーを淹れ、熱いうちにラカントと柔らかく戻したゼラチンを入れ溶かします。
牛乳を加えて混ぜ合わせます。
固まった一層目のゼリーの上に注ぎ入れ、冷蔵庫で固まるまで冷やします。

三層目(ミルクゼリー):牛乳を温め、ラカントと柔らかく戻したゼラチンを加えて溶かします。 固まった二層目のゼリーの上に注ぎ入れ、冷蔵庫で固まるまで冷やします。

三層目(ミルクゼリー):牛乳を温め、ラカントと柔らかく戻したゼラチンを加えて溶かします。
固まった二層目のゼリーの上に注ぎ入れ、冷蔵庫で固まるまで冷やします。

材料はたった4つ!混ぜて冷やすだけで超簡単♡低糖質コーヒーゼリーのレシピ

低糖質スイーツ

ラカントというカロリーゼロ、血糖値に影響しないという天然の甘味料を使ってヘルシーに、ダイエット中でも安心して食べられるコーヒーゼリーのレシピにしてみました。

ラカントとは

ラカントとは羅漢果(ラカンカ)と呼ばれるエキスととうもろこしの発酵から得られる成分(エリスリトール)で作られた、天然素材の自然派甘味料です。フランスでは成分のエリスリトールという名前で知られていますが、日本ではラカンカ、ラカント、エリスリトールなどの商品名がついてます。
ラカント自体にカロリーはなく、血糖値にも影響しないのでダイエットや糖質制限のある方におすすめの食材です。

ラカントS 顆粒 800g
ラカント
¥3,450 (2025/10/14 12:01時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

特に糖質制限をされていない方は砂糖で代用できます。

日持ち&保存

コーヒーゼリーは冷蔵庫で2〜3日保存できます。

生クリームやホイップクリームを注いだらすぐに召し上がって下さい。

低糖質のレシピをもっと見る

  • 【ダイエット】しっとり爽やか♡低糖質レモンケーキのレシピ
  • 【低糖質】簡単なめらかプリンのレシピ
  • 混ぜて焼くだけ!簡単低糖質チーズケーキのレシピ
  • 材料3つ!低糖質スフレチーズケーキ のレシピ

使用する道具

グラスは普段水を飲むのにも使えるワイン用のグラスを使ってます。

(ビレロイ&ボッホ)Villeroy&Boch オービッド ウォーターグラス 4個セット
Villeroy and Boch
¥16,284 (2025/10/11 11:11時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

レシピをもっと見る

  • イタリアの濃厚チョコプリン・ボネのレシピ
    イタリアの濃厚チョコプリン・ボネのレシピ
  • フランスの簡単バニラプリン/ポ・ド・クレームのレシピ
    フランスの簡単バニラプリン/ポ・ド・クレームのレシピ
  • 2色のぶどうゼリーテリーヌのレシピ
    2色のぶどうゼリーテリーヌのレシピ
  • 【カラメル・ミキサーなしで簡単】なめらかかぼちゃプリンのレシピ
    【カラメル・ミキサーなしで簡単】なめらかかぼちゃプリンのレシピ
Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
材料はたった4つ!混ぜて冷やすだけで超簡単♡低糖質コーヒーゼリーのレシピ

材料4つ・混ぜて冷やすだけ♡低糖質コーヒーゼリーのレシピ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

5 from 5 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 2 hours 5 minutes
  • Yield: 2人分(350mlのグラス x 2) 1x
  • Diet: GlutenFreeDiet
Print Recipe
Pinterest 保存

説明

材料はたったの4つだけ、混ぜて冷やすだけでできるコーヒーゼリーのレシピです。来客やパーティなどのおもてなしにも使えるアレンジレシピも!


材料

Scale
  • 300ml コーヒー
  • 30g ラカント(エリスリトール)
  • 3g 板ゼラチン
  • 40ml 生クリーム


作り方

準備

  1. 板ゼラチンを冷水につけて柔らかくしておきます。粉ゼラチンを使う場合は同量の粉ゼラチンと水大さじ1を合わせておきます。

コーヒーゼリー

  1. コーヒーを淹れ、熱いうちにラカントと柔らかく戻したゼラチンを入れ溶かします。コーヒーは少し濃いめのドリップコーヒーや少し長めに抽出したエスプレッソコーヒーなどがおすすめです。
  2. グラスに注ぎ、冷蔵庫で2時間以上、固まるまで冷やします。
  3. 生クリームを注ぎ入れ、お好みで上面にコーヒーの粉を振りかけてできあがりです。

メモ

アレンジレシピ ・1(クラッシュゼリー編)

  1. コーヒーゼリーを作り、バットなどに流し入れ冷蔵庫で冷やし固めます。
  2. 固まったらナイフなどでざっと切り込みを入れて、スプーンですくってグラスに入れます。
  3. 生クリームを注ぎ入れてできあがりです。

アレンジレシピ ・2(ホイップクリーム編)

  1. コーヒーゼリーを作り、グラスに入れて冷やし固めます。
  2. 生クリーム100ml(1つのグラス分50ml x 2)を泡立ててグラスに入れ、お好みでココアパウダーをふりかけてできあがりです。

インスタントコーヒーを使う場合

お湯300mlに大さじ2のインスタントコーヒーを溶かして下さい。

  • Prep Time: 5 minutes
  • 冷やす時間: 2 hours
  • Cook Time: 0 hours
  • Category: 低糖質レシピ
  • Cuisine: 日本

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
低糖質3色コーヒーゼリー

低糖質3色コーヒーゼリー


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

No reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 2 hours 10 minutes
  • Yield: 2人分(350mlのグラス x 2) 1x
  • Diet: GlutenFreeDiet
Print Recipe
Pinterest 保存

説明

コーヒーゼリーと牛乳を合わせて三層のゼリーを作ります。混ぜて冷やすだけで簡単にできる、見た目がとても華やかなコーヒーゼリーのレシピです。


材料

Scale

一層目(コーヒーゼリー)

  • 200ml コーヒー
  • 20g ラカント(エリスリトール)
  • 4g 板ゼラチン

二層目(カプチーノゼリー)

  • 100ml コーヒー
  • 100ml 牛乳
  • 20g ラカント(エリスリトール)
  • 4g 板ゼラチン

三層目(ミルクゼリー)

  • 200ml 牛乳
  • 20g ラカント(エリスリトール)
  • 4g 板ゼラチン


作り方

準備

  1. 各層に必要な板ゼラチンをその都度冷水に10分ほどつけて柔らかくしておきます。粉ゼラチンを使う場合は同じ量の粉ゼラチンに対して水大さじ1強をその都度合わせておきます。

一層目(コーヒーゼリー)

  1. コーヒーを淹れ、熱いうちにラカントと柔らかく戻したゼラチンを入れ溶かします。
  2. グラスに注ぎ、冷蔵庫で固まるまで冷やします。

二層目(カプチーノゼリー)

  1. コーヒーを淹れ、熱いうちにラカントと柔らかく戻したゼラチンを入れ溶かします。
  2. 牛乳を加えて混ぜ合わせます。
  3. 固まった一層目のゼリーの上に注ぎ入れ、冷蔵庫で固まるまで冷やします。

三層目(ミルクゼリー)

  1. 牛乳を温め、ラカントと柔らかく戻したゼラチンを加えて溶かします。
  2. 固まった二層目のゼリーの上に注ぎ入れ、冷蔵庫で固まるまで冷やします。
  • Prep Time: 10 minutes
  • 冷やす時間: 2 hours
  • Cook Time: 0 hours
  • Category: 低糖質レシピ
  • Cuisine: 日本

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • モノクロスイーツ♡白と黒のグラデーションチーズケーキのレシピ
    モノクロスイーツ♡白と黒のグラデーションチーズケーキのレシピ
  • 缶詰で簡単・材料2つだけ!まるごと缶詰ゼリーの作り方
    缶詰で簡単・材料2つだけ!まるごと缶詰ゼリーの作り方
  • 『きのう何食べた?』のアールグレイのミルクティーアイスシャーベットのレシピ
    『きのう何食べた?』のアールグレイのミルクティーアイスシャーベットのレシピ
  • ミキサー不要!超簡単な本格香港マンゴープリンの作り方
    ミキサー不要!超簡単な本格香港マンゴープリンの作り方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Foodについて
お問い合わせ
利用規約
プライバシーポリシー
サイトポリシー
特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 Chicca Food ・ WordPress by Foodie Pro

.