Chicca Food キッカフード

  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » プリン&ゼリー

いちごとスパークリングワインゼリーのテリーヌ

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

たっぷりのいちごとスパークリングワインゼリーを合わせたいちごゼリーのテリーヌです。砂糖も控えめでヘルシー、爽やかな夏のデザートです。

目次 表示
簡単で豪華に見える!フルーツゼリーのテリーヌ
綺麗に仕上げるコツ
いちごをテリーヌ型に横向きに並べる
ゼリー液を2回に分けて注ぐ
型からいちごゼリーを取り出すコツ
暑い季節に&豪華なクリスマスディナーのデザートに!
使用する道具
使用する材料
→レシピをもっとみる
いちごゼリーのテリーヌ
Description
Ingredients
Instructions
Notes
Nutrition
このレシピを試しましたか?

簡単で豪華に見える!フルーツゼリーのテリーヌ

フランスではTerrine テリーヌ、イタリアではAspic アスピックと呼ばれる、ゼリー寄せのレシピです。フランスでもイタリアでもスーパーやパティスリーでゼリーが売られていることはあまりなく、むしろお惣菜屋さんでお肉や野菜のゼリー寄せを見かけることがほとんど。甘いおやつになるゼリーが市販のものでなぜ売っていないのか不思議なのですが、ゼリーはたまに無性に食べたくなるのでそういうときはうちで作るしかありません。

型はテリーヌ型(もちろんパウンド型でも)、マフィン型をはじめブリオッシュが作られる側面に波のついた大きな型で作られることもあり、見た目も豪華で綺麗✨ なものが多いです。
今回はいちごの断面が綺麗に出るように、テリーヌ型(パウンド型)で作ってみました。

綺麗に仕上げるコツ

いちごをテリーヌ型に横向きに並べる

いちごをテリーヌ型に並べるときに、横向きに切った時の断面を考えながら並べていくのがコツです。大きさは揃っていても綺麗ですが、大小いろいろあると隙間なく綺麗にいちごが詰められてそれも綺麗。

ゼリー液を2回に分けて注ぐ

そして並べたいちごにゼリー液を注ぐと、どうしてもいちごが上面に浮いてきてしまい、それがそのまま固まると出来上がりがでこぼこになってしまいます。テリーヌ型の上面はひっくり返すと下の部分になるのであまり目立たず、気にならなければそのままで良いのですが、、
もしプレゼントなどに作る場合は、一度いちごがひたひたになるくらいまでゼリー液を注ぎ冷やし固めます。(このときゼリー液を全量注いてしまわず、2割くらい残しておきます)
そして一度冷凍庫で30分ほど冷やし固めます。取り出してみてゼリー液が少し固まりいちごが動かないくらいな状態なのを確認して、残りのゼリー液を注げば綺麗なテリーヌ型になります。

あとから注ぐ2層目をパンナコッタなどに変えて流し入れれば、色の違いができてそれも美味しくて綺麗な仕上がりになります✨

型からいちごゼリーを取り出すコツ

最初型に直接流し込んで作ったのですが、一晩置いて型から外そうとしたらゼリー液がかなり固まっていました。型から外しにくかったので、型とゼリーの間にナイフを入れたのですがいちごに当たってうまくナイフが真っ直ぐに入らず。取り出してみたら側面のゼリーが傷ついてしまってました????

ラップを敷く方法もあるのですが、パウンド型だと角が多くてシワが入りやすい懸念もありどうしようかと思っていたところ、買ったばかりの繰り返し使えるオーブンシートがちょうど届いたので今回はこれを使用。

cotta(コッタ) cottaオリジナル くりかえし使えるオーブンシート(30×100cm) 71933
cotta
¥1,659 (2025/09/12 15:54時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

表面が加工されて固いのでラップのようにシワも入らず、普通の紙のオーブンペーパーのようにふにゃふにゃにもならずこれは本当によかった!パウンド型の湯煎焼きなど、紙のオーブンペーパーだとふにゃふにゃになって切れてしまうことがありちょっとドキドキすることがあったので、これは使えそうです????

とはいっても型に直接入れて作る方も多いと思うので、型に直接入れて作るなら、冷蔵庫で3時間ほど冷やした、まだゼリーがプルンプルン揺れるくらいの柔らかい状態で(もちろん柔らかすぎてもうまくいきませんが・・)ゼリーを動かしながら型とゼリーの間に空気を入れて外してみると綺麗にできると思います。

暑い季節に&豪華なクリスマスディナーのデザートに!

砂糖も少なく、いちごの甘酸っぱさとスパークリングワインの香り、プルプルのゼリーの食感が暑い時にもさっぱりいくらでも食べられるようなデザートです。
夏の暑い時期、または豪華なディナーで食べすぎたあとのさっぱりしたデザートとしても食べていただけるレシピです!

使用する道具

cotta(コッタ) cottaオリジナル くりかえし使えるオーブンシート(30×100cm) 71933
cotta
¥1,659 (2025/09/12 15:54時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
【30%OFF】MATFER EXOPAN®ケークドロワL200mm×W80mm×H80mm(約1150g)
¥10,934 (2025/09/10 10:05時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

→お菓子作り【基本の道具】についてもっと見る

使用する材料

板ゼラチンリーフ400 100g
ゼリエース
¥1,798 (2025/09/06 14:55時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

→お菓子作り【基本の材料】についてもっと見る

→レシピをもっとみる

・桃のパンナコッタ
・材料6つ!簡単レアチーズケーキレシピ
・並んだいちごが華やか・フレジエ のレシピ

Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
いちごとスパークリングワインゼリーのテリーヌ

いちごゼリーのテリーヌ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

4.7 from 11 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 3 hours 40 minutes
  • Yield: 1 台分(20cmパウンド型 1台分)
Print Recipe
Pin Recipe

Description

たっぷりのいちごとスパークリングワインゼリーを合わせたいちごゼリーのテリーヌです。砂糖も控えめでヘルシー、爽やかな夏のデザートです。


Ingredients

Scale
  • 2パック (500g) いちご
  • 250 ml スパークリングワイン
  • 125 ml お湯
  • 60 g グラニュー糖
  • 20 g 板ゼラチン


Instructions

  1. いちごは洗ってヘタをとります。パウンド型に繰り返し使えるクッキングシートを敷いておきます。 (繰り返し使えるクッキングシートがなければ型に直接/またはラップを敷いたパウンド型を用意します)
  2. 板ゼラチンはたっぷりの冷水に約10分ほど漬け、柔らかく戻します。粉ゼラチンを使う場合は、100mlの水を振り入れて10分ほどおきます。
  3. ボウルにグラニュー糖を入れ、お湯を加えて溶かします。グラニュー糖が溶けたらゼラチンを加えて溶かします。溶けにくい場合は鍋やレンジなどで加熱して溶かします。
    (板ゼラチンの場合は、冷水で戻したゼラチンの水気をよく絞ってから加えます。粉ゼラチンの場合は戻した水ごと加えます。)
  4. よく冷やしたシャンパンまたはスパークリングワインを注ぎ入れます。
  5. いちごをゼリー液に10分ほど漬け、マリネします。
  6. いちごのみを取り出し、型に並べていきます。切ったときの断面を考えて、いちごを横向きにできるだけ隙間なく並べていきます。
  7. ゼリー液を濾しながらいちごの上に注ぎます(ゼリー液はあとでまた使うので全部注いでしまわずに2割くらい残しておきます)。いちごが浸るくらいまで注いだら、一度冷蔵庫で30分ほど冷やします。
  8. 冷蔵庫から取り出し、ゼリー液が少し固まりいちごが動かない状態であれば残りのゼリー液を注ぎます。さらに冷蔵庫で3〜4時間冷やします。
  9. 型から取り出し、ひっくり返して出来上がりです。

Notes

*いちごにゼリー液を注ぐと、どうしてもいちごが上面に浮いてきてしまい、出来上がりがでこぼこになってしまいます。テリーヌの下の部分になるのであまり目立たず、気にならなければゼリー液を型に最初から全量注いでしまっても大丈夫です。
もしプレゼントなどに作る場合は、今回のように一度いちごがひたひたになるくらいまでゼリー液を注ぎ冷やし固め、もう一度ゼリー液を上から注げばテリーヌの綺麗な形ができます。
あとから注ぐ二層目をパンナコッタなどに変えて流し入れれば、色の違いができてそれも美味しくて綺麗な仕上がりになります✨

*スパークリングワインを使っていますが、アルコールが強すぎることなくワインの香りがいちごとよく合います。アルコールが苦手な方は一度沸騰させてから加えてみてください。
子供向けにはスパークリングワインを全量水に変えて作ってください。

  • Prep Time: 40 minutes
  • Inactive Time: 0 hours
  • Cook Time: 3 hours
  • Category: デザート
  • Cuisine: フランス

Nutrition

  • Serving Size: 1 grams
  • Unsaturated Fat: 0

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • イタリアの濃厚チョコプリン・ボネのレシピ
    イタリアの濃厚チョコプリン・ボネのレシピ
  • フランスの簡単バニラプリン/ポ・ド・クレームのレシピ
    フランスの簡単バニラプリン/ポ・ド・クレームのレシピ
  • 2色のぶどうゼリーテリーヌのレシピ
    2色のぶどうゼリーテリーヌのレシピ
  • 【カラメル・ミキサーなしで簡単】なめらかかぼちゃプリンのレシピ
    【カラメル・ミキサーなしで簡単】なめらかかぼちゃプリンのレシピ

コメント

  1. ひぃ子 says

    3月 28, 2025 at 1:47 am

    はじめまして。イチゴのテリーヌ、つくりたいです。使われてるスパークリングワインを教えて下さい。宜しくお願いします。

  2. Chicca Food says

    4月 07, 2025 at 2:01 pm

    はじめまして、
    返信遅れてしまって申し訳ありません!

    スパークリングワインを使う時はだいたいいつもイタリアのモスカートダスティを使っています。
    少し甘みのある微発泡マスカットワインです。
    手に入らない時はフランス産などの発泡性マスカットワインを使うこともありますが問題ありません。
    手に入るワインによって甘味が違うので、砂糖の量を調整してお好みの甘さに調整してみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy