• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » レシピ

キャラメルコーヒーパウンドケーキのレシピ

2024-04-25 By Chicca Food コメントを書く

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

キャラメルの香ばしい甘みとコーヒーのほろ苦さが絶妙に調和した、口溶けの良いキャラメルコーヒーパウンドケーキのレシピです。パウンドケーキの生地にはクリームチーズを加えてしっとりとした食感に仕上げ、自家製キャラメルにコーヒーを組み合わせた生地をマーブル状にしてクランブルをのせて焼き上げました。

キャラメルコーヒーパウンドケーキのレシピ
目次 表示
1 コーヒーとキャラメルが香ばしいパウンドケーキ!
2 材料
2.1 キャラメルコーヒークリーム
2.2 パウンドケーキ生地
2.3 クランブル
3 作り方
3.1 準備
3.2 キャラメルコーヒークリーム
3.3 クランブル
3.4 パウンドケーキ生地
4 使用する道具
5 キャラメルコーヒーパウンドケーキの日持ち
6 コーヒー・キャラメルのお菓子レシピ
7 焼き菓子のレシピ
8 キャラメルコーヒーパウンドケーキのレシピ
8.1 Description
8.2 Ingredients
8.3 キャラメルコーヒークリーム
8.4 パウンドケーキ生地
8.5 クランブル
8.6 Instructions
8.6.1 準備
8.6.2 キャラメルコーヒークリーム
8.6.3 クランブル
8.6.4 パウンドケーキ生地
8.7 Notes
8.8 このレシピを試しましたか?

コーヒーとキャラメルが香ばしいパウンドケーキ!

キャラメルコーヒーパウンドケーキのレシピ

キャラメルとかコーヒーを使ったちょっと苦味のある大人っぽいパウンドケーキをずっと作りたいと思っていて、多少アイデアがあったもののコーヒーをお菓子に使うと意外と思った味にならないことも多くて何回か作り直し、やっと好きな味にできました。

コーヒーは最初エスプレッソを淹れて使ってみたのですが、キャラメルと合わせるとやっぱりあまり強い味が出ずただのキャラメルケーキという感じになってしまったのでインスタントコーヒーに変えました。インスタントコーヒーも味を強くしようとしてたくさん入れるとインスタントコーヒーのクセのある味が出てしまってエスプレッソみたいなクリアーな苦味が出ないし、今回はキャラメルにコーヒーを組み合わせるレシピだったので両方のバランスが取れる量を見つけるのがなかなか大変でした。

今回はマーブル状にしてコーヒーやキャラメルの味が強く感じられる部分とプレーンなパウンドケーキ部分の両方を味わえるようなケーキにしたのですが、以前のりんごのキャラメルケーキみたいに生地全部にキャラメルコーヒークリームを混ぜ込んでしまってもおいしいです。

材料

キャラメルコーヒークリーム

キャラメルコーヒークリームの材料
  • グラニュー糖
  • 生クリーム
  • インスタントコーヒー

パウンドケーキ生地

パウンドケーキ生地の材料
  • 無塩バター
  • グラニュー糖
  • 卵
  • クリームチーズ
  • 薄力粉
  • ベーキングパウダー

クランブル

クランブルの材料
  • アーモンドパウダー
  • ブラウンシュガー
  • 薄力粉
  • 無塩バター

作り方

準備

  • バターと卵を常温に戻しておきます。
  • 型にオーブンシートを敷いておきます。なければ型にバターを塗り、粉をはたいておきます。
  • オーブンを使う10分前に170度に予熱します。

キャラメルコーヒークリーム

生クリームをレンジで温め、インスタントコーヒーを加えて溶かします。

生クリームをレンジで温め、インスタントコーヒーを加えて溶かします。

小鍋(深さがあるのもの)にグラニュー糖を入れ、中火で加熱します。

だんだん底とまわりからグラニュー糖が溶けて透明になってくるので、鍋を揺らしながら均一に溶かしていきます。

小鍋(深さがあるのもの)にグラニュー糖を入れ、中火で加熱します。

だんだん底とまわりからグラニュー糖が溶けて透明になってくるので、鍋を揺らしながら均一に溶かしていきます。

しばらくすると褐色が濃くなり、煙が立ち茶色い泡が出てきます。そのタイミングでインスタントコーヒーを加えた生クリームを注ぎ入れます。最初大きな泡が立ちますがすぐ収まるので、ゆっくり&一気に加えます。

しばらくすると褐色が濃くなり、煙が立ち茶色い泡が出てきます。そのタイミングでインスタントコーヒーを加えた生クリームを注ぎ入れます。最初大きな泡が立ちますがすぐ収まるので、ゆっくり&一気に加えます。

キャラメルを溶かしながら混ぜます。とろみがついたところで火からおろします。

キャラメルを溶かしながら混ぜます。とろみがついたところで火からおろします。

クランブル

ボウルに全ての材料を入れて、スケッパーやフォークで細かく切るように混ぜ合わせます。手で混ぜることもできますが、手の熱でバターが溶けてくるので手早く作業してください!

ボウルに全ての材料を入れて、スケッパーやフォークで細かく切るように混ぜ合わせます。手で混ぜることもできますが、手の熱でバターが溶けてくるので手早く作業してください!

粉気がなくなり全体がしっとりとして、粉チーズのようなポロポロとした感じになったらできあがりです。使うまで冷蔵庫に入れておきます。

粉気がなくなり全体がしっとりとして、粉チーズのようなポロポロとした感じになったらできあがりです。使うまで冷蔵庫に入れておきます。

パウンドケーキ生地

室温に戻したバターをボールに入れ、ハンドミキサーまたはホイッパーで軽く練ります。

室温に戻したバターをボールに入れ、ハンドミキサーまたはホイッパーで軽く練ります。

室温に戻したバターをボールに入れ、ハンドミキサーまたはホイッパーで軽く練ります。

グラニュー糖を加えて、白っぽくなるまでよく混ぜます。

溶いた卵を数回に分けて加え、その都度よく混ぜ合わせます。分離しやすいので空気を含ませるようによく混ぜ合わせます。(分離してしまった時は薄力粉の一部を加えて混ぜ合わせてください。)

溶いた卵を数回に分けて加え、その都度よく混ぜ合わせます。分離しやすいので空気を含ませるようによく混ぜ合わせます。(分離してしまった時は薄力粉の一部を加えて混ぜ合わせてください。)

クリームチーズを加えて混ぜます。

クリームチーズを加えて混ぜます。

ふるった薄力粉とベーキングパウダーを加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。

ふるった薄力粉とベーキングパウダーを加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。

パウンドケーキ生地の一部(全体の⅕くらいの量)をキャラメルコーヒークリームに加え、混ぜ合わせます。

パウンドケーキ生地の一部(全体の⅕くらいの量)をキャラメルコーヒークリームに加え、混ぜ合わせます。

元のパウンドケーキ生地に混ぜ合わせたキャラメルコーヒー生地を数箇所に分けて加え、縦に切るようにざっと数回混ぜ合わせます。混ぜすぎると生地が均一になってしまうので注意してください。

元のパウンドケーキ生地に混ぜ合わせたキャラメルコーヒー生地を数箇所に分けて加え、縦に切るようにざっと数回混ぜ合わせます。混ぜすぎると生地が均一になってしまうので注意してください。

準備した型に流し入れ、上面にクランブルをふります。

準備した型に流し入れ、上面にクランブルをふります。

キャラメルコーヒーパウンドケーキのレシピ

使用する道具

【30%OFF】MATFER EXOPAN®ケークドロワL200mm×W80mm×H80mm(約1150g)
¥10,934 (2025/07/27 13:53時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

キャラメルコーヒーパウンドケーキの日持ち

キャラメルコーヒーパウンドケーキの保存は、密閉容器などに入れて直射日光や高温多湿の場所を避けて常温で保管して下さい。日持ちは一般的に3〜5日程度です。

また、より長期保存を希望する場合は冷凍保存して下さい。ジッパーの袋や冷凍できる容器に入れて、約1ヶ月間保存できます。

コーヒー・キャラメルのお菓子レシピ

  • 香ばしくほろ苦い。キャラメルりんごのパウンドケーキ
    香ばしくほろ苦い。キャラメルりんごのパウンドケーキ
  • キャラメルバナナケーキのレシピ
    キャラメルバナナケーキのレシピ
  • 材料はたった4つ!混ぜて冷やすだけで超簡単♡低糖質コーヒーゼリーのレシピ
    材料はたった4つ!混ぜて冷やすだけで超簡単♡低糖質コーヒーゼリーのレシピ
  • エスプレッソコーヒー風味の白いパンナコッタ
    エスプレッソコーヒー風味の白いパンナコッタ

焼き菓子のレシピ

  • パイナップルのアップサイドダウンケーキ|しっとり&ジューシーな夏のケーキレシピ
    パイナップルのアップサイドダウンケーキ|しっとり&ジューシーな夏のケーキレシピ
  • りんごのクランブルケーキ|サクサク&しっとりの絶品レシピ!
    りんごのクランブルケーキ|サクサク&しっとりの絶品レシピ!
  • いちごとホワイトチョコのマフィン
    いちごとホワイトチョコのマフィン
  • レモン丸ごと爽やかレモンマフィンのレシピ
    レモン丸ごと爽やかレモンマフィンのレシピ
Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
キャラメルコーヒーパウンドケーキのレシピ

キャラメルコーヒーパウンドケーキのレシピ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

No reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 1 hour 40 minutes
  • Yield: 10人分(20cmパウンドケーキ型 1台分)
Print Recipe
Pin Recipe

Description

キャラメルの香ばしい甘みとコーヒーのほろ苦さが絶妙に調和した、口溶けの良いキャラメルコーヒーパウンドケーキのレシピです。


Ingredients

キャラメルコーヒークリーム

  • 50g グラニュー糖
  • 50ml 生クリーム
  • 小さじ2 (4g) インスタントコーヒー

パウンドケーキ生地

  • 100g 無塩バター
  • 80g グラニュー糖
  • 2個 卵
  • 90g クリームチーズ
  • 120g 薄力粉
  • 小さじ1 (4g) ベーキングパウダー

クランブル

  • 25g アーモンドパウダー
  • 25g ブラウンシュガー
  • 25g 薄力粉
  • 25g 無塩バター


Instructions

準備

  1. バターと卵を常温に戻しておきます。
  2. 型にオーブンシートを敷いておきます。なければ型にバターを塗り、粉をはたいておきます。
  3. オーブンを使う10分前に170度に予熱します。

キャラメルコーヒークリーム

  1. 生クリームをレンジで温め、インスタントコーヒーを加えて溶かします。
  2. 小鍋(深さがあるのもの)にグラニュー糖を入れ、中火で加熱します。
  3. だんだん底とまわりからグラニュー糖が溶けて透明になってくるので、鍋を揺らしながら均一に溶かしていきます。
  4. しばらくすると褐色が濃くなり、煙が立ち茶色い泡が出てきます。そのタイミングでインスタントコーヒーを加えた生クリームを注ぎ入れます。最初大きな泡が立ちますがすぐ収まるので、ゆっくり&一気に加えます。
  5. キャラメルを溶かしながら混ぜます。とろみがついたところで火からおろします。

クランブル

  1. ボウルに全ての材料を入れて、スケッパーやフォークで細かく切るように混ぜ合わせます。手で混ぜることもできますが、手の熱でバターが溶けてくるので手早く作業してください!
  2. 粉気がなくなり全体がしっとりとして、粉チーズのようなポロポロとした感じになったらできあがりです。使うまで冷蔵庫に入れておきます。

パウンドケーキ生地

  1. 室温に戻したバターをボールに入れ、ハンドミキサーまたはホイッパーで軽く練ります。
  2. グラニュー糖を加えて、白っぽくなるまでよく混ぜます。
  3. 溶いた卵を数回に分けて加え、その都度よく混ぜ合わせます。分離しやすいので空気を含ませるようによく混ぜ合わせます。(分離してしまった時は薄力粉の一部を加えて混ぜ合わせてください。)
  4. クリームチーズを加えて混ぜます。
  5. ふるった薄力粉とベーキングパウダーを加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
  6. パウンドケーキ生地の一部(全体の⅕くらいの量)をキャラメルコーヒークリームに加え、混ぜ合わせます。
  7. 元のパウンドケーキ生地に混ぜ合わせたキャラメルコーヒー生地を数箇所に分けて加え、縦に切るようにざっと数回混ぜ合わせます。混ぜすぎると生地が均一になってしまうので注意してください。
  1. 準備した型に流し入れ、上面にクランブルをふります。
  2. 予熱した170度のオーブンで40〜45分ほど焼きます。中心に竹串を刺してみて何もついてこなければ焼き上がりです。

Notes

キャラメルコーヒークリームの生地をマーブル状にせずそのまま生地に混ぜ込んでしまってもおいしいです。その場合はキャラメルコーヒーの量を2倍にして作り、パウンドケーキ生地と合わせて色が均一になるまでよく混ぜ合わせてください。

  • Prep Time: 1 hours
  • Additional Time: 0 hours
  • Cook Time: 40 minutes
  • Category: アメリカ
  • Cuisine: アメリカ

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • 爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
    爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
  • スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
    スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
  • いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
    いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
  • 基本のフランレシピ|なめらか食感でとろけるおいしさ
    基本のフランレシピ|なめらか食感でとろけるおいしさ

Reader Interactions

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2024 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy