Chicca Food キッカフード

  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » チョコレート

材料3つ!簡単しみチョコラスクのレシピ

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

材料3つだけ、おやつにもプレゼントにも最適なチョコレートをたっぷり染み込ませた簡単チョコラスクのレシピです。

材料3つ!簡単しみチョコラスクのレシピ
目次 表示
余ったパンを再利用!
簡単!手作りチョコレートラスク
チョコレートラスクの作り方
おやつに、バレンタインに!
使用する材料
レシピをもっと見る
材料3つ!簡単しみチョコラスク
Description
Ingredients
Instructions
Notes
このレシピを試しましたか?

余ったパンを再利用!

材料3つ!簡単しみチョコラスクのレシピ

フランスにいる頃からバゲットはパン屋さんでもスーパーでもよく買うのですが、油分も入っていないし乾燥した気候なのですぐに固くなります。本当に凶器になるのではないかというくらい固い。

なのでラスクは日本でいうチャーハンのような、余ったバゲットの救済という感じでよく作ります。

いつも作るのは、にんにくをさっと擦りつけてオリーブオイルをかけ、オレガノを振りかけ、オーブンで10分程度焼くだけの簡単なものです。

今回は、チョコレートを使ったラスクを作ってみました。

簡単!手作りチョコレートラスク

材料3つ!簡単しみチョコラスクのレシピ

最初市販のラスクのようにパリパリ食感にチョコレートが染み込んでいるというのを目指していたので、バゲットを薄めにスライスしてあらかじめオーブンで焼いてしっかり乾かし、チョコレート液をしっかり染み込ませて焼いてみました。

結果、あらかじめ乾燥させてしまうとチョコが染み込みにくく、しかも中までしつこく染み込ませてみても食感が良くない。(何というか、ネチネチして噛みづらい感じです)

しかも乾燥させようとして長時間オーブンに入れていると、チョコレートの焦げ臭が強くなってきてしまいました。

そこで、柔らかいパンをチョコレート液に浸してから焼くことにしました。チョコレート液に少しのあいだ浸して(中が白いままで残る状態)焼き上げてみると、外はパリパリ、中はフワッと柔らかい食感に仕上がりこれが本当においしい!

思っていたのとは違う感じでしたが、これは手作りならではの食感。市販のラスクのような長期保存レシピではないのですが、少ない材料でぱぱっと作れてすぐ食べられるレシピです。

チョコレートラスクの作り方

バゲットを1cm程度の厚さににカットします。

バゲットを1cm程度の厚さににカットします。

チョコレートを刻んでボウルに入れます。
牛乳を沸騰直前まで温めます。チョコレートに注ぎ入れ、溶けるまで少し置いてから混ぜ合わせます。

チョコレートを刻んでボウルに入れます。
牛乳を沸騰直前まで温めます。チョコレートに注ぎ入れ、溶けるまで少し置いてから混ぜ合わせます。

バゲットをチョコレート液に浸します。バゲットをチョコレート液の中に沈めて、1分くらいおきます。

バゲットをチョコレート液に浸します。バゲットをチョコレート液の中に沈めて、1分くらいおきます。

天板にバゲットを並べて、150度のオーブンで焼きます。途中20分くらいで上下を返してからさらに10分ほど、合計で30分くらいカリッとするまで焼きます。

天板にバゲットを並べて、150度のオーブンで焼きます。途中20分くらいで上下を返してからさらに10分ほど、合計で30分くらいカリッとするまで焼きます。

材料3つ!簡単しみチョコラスクのレシピ

おやつに、バレンタインに!

材料3つ!簡単しみチョコラスクのレシピ

材料3つだけで、しかもチョコレートと同量の牛乳を混ぜ合わせるだけなので簡単です。そして材料がチョコレートと牛乳とパンだけなので、チョコの味が濃くて濃厚なのに意外とあっさりしていていくらでも食べられます。

バゲットに限らず食パンが余ったときなど、余ったパンの量に合わせてチョコレートと牛乳を合わせて簡単に作ることもできます。

簡単に作れてバターや生クリームもいらず量もできるので、バレンタインのプレゼントにも使えます。

使用する材料

今回チョコレートはリンツのカカオ分51%のものを使ったのですが、味はよかったのですが少し黒っぽすぎる気もしたので、ミルクチョコレートを使った方が色はもう少しおいしそうに仕上がるかもしれません。

リンツ(Lindt) ミルク 100g×3枚
Lindt(リンツ)
¥2,980 (2025/09/11 14:49時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

→お菓子作り【基本の材料】についてもっと見る

レシピをもっと見る

・材料2つ・グルテンフリー!簡単焼きチョコのレシピ
・卵白消費・材料3つ・グルテンフリー !メレンゲクッキー クロッカンのレシピ
・チョコメレンゲクッキーの作り方2種&ラッピング!
・材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方

Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
材料3つ!簡単しみチョコラスクのレシピ

材料3つ!簡単しみチョコラスク


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

4.8 from 9 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 40 minutes
  • Yield: 10枚分
Print Recipe
Pin Recipe

Description

材料3つだけ、チョコレートをたっぷり染み込ませたチョコラスクのレシピです。


Ingredients

Scale
  • 10枚 バゲット(スライス)
  • 100g チョコレート
  • 100ml 牛乳


Instructions

準備

  1. オーブンを150度に予熱します。天板にオーブンシートを敷いておきます。

しみチョコラスク

  1. バゲットを1cm程度の厚さににカットします。
  2. チョコレートを刻んでボウルに入れます。
  3. 牛乳を沸騰直前まで温めます。チョコレートに注ぎ入れ、溶けるまで少し置いてから混ぜ合わせます。
  4. バゲットをチョコレート液に浸します。バゲットをチョコレート液の中に沈めて、1分くらいおきます。
  5. 天板にバゲットを並べて、150度のオーブンで焼きます。途中20分くらいで上下を返してからさらに10分ほど、合計で30分くらいカリッとするまで焼きます。

Notes

市販のラスクより日持ちはしません。常温で保存し、4〜5日で食べ切ってください。

  • Prep Time: 10 minutes
  • Additional Time: 0 hours
  • Cook Time: 30 minutes
  • Category: チョコレート
  • Cuisine: アメリカ

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • イタリアの濃厚チョコプリン・ボネのレシピ
    イタリアの濃厚チョコプリン・ボネのレシピ
  • パウンド型で作るチョコレートフィナンシェのレシピ
    パウンド型で作るチョコレートフィナンシェのレシピ
  • 混ぜるだけで簡単!とろとろ♡チョコレートバスクチーズケーキのレシピ
    混ぜるだけで簡単!とろとろ♡チョコレートバスクチーズケーキのレシピ
  • モノクロスイーツ♡チョコレートクッキー【バーチディダーマ】のレシピ
    モノクロスイーツ♡チョコレートクッキー【バーチディダーマ】のレシピ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy