• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » ケーキ

モノクロスイーツ♡白と黒のグラデーションチーズケーキのレシピ

2024-02-18 By Chicca Food コメントを書く

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

普通のココアパウダーより黒色が強く出るブラックココアパウダーを使ったモノクロのグラデーションチーズケーキのレシピです!

モノクロスイーツ♡白と黒のグラデーションチーズケーキのレシピ
目次 表示
モノクロームでグラデーションチーズケーキ!
グラデーションを作るコツ
材料
土台
チーズケーキ
作り方
準備
オレオの土台
チーズケーキ生地
組み立て
使用する道具
日持ちと保存
冷蔵保存:
冷凍保存:
モノクロスイーツのレシピ♡
ケーキのレシピ
白黒チーズケーキ
Description
Ingredients
土台
チーズケーキ
Instructions
チーズケーキ生地
組み立て
このレシピを試しましたか?

モノクロームでグラデーションチーズケーキ!

モノクロスイーツ♡白と黒のグラデーションチーズケーキのレシピ

今までもいくつか作っているブラックココアを使ったモノクロスイーツシリーズです。

モノクロスイーツ♡ロールケーキのレシピ
モノクロスイーツ♡チョコレートクッキー【バーチディダーマ】のレシピ

もちろん全て普通のココアパウダーでも作ることができますが、ブラックココアパウダーを使うと炭のような黒色に仕上がります。なので真っ白いクリームを挟んだりするとモノクロームの特徴的なお菓子に仕上げることができます。

作り方も特に難しいことはなくいつも使っているココアパウダーをブラックココアパウダーに変えるだけなので簡単です。

そして、以前ブルーベリーのグラデーションチーズケーキを作っていて、今回はモノクロームで同じようなグラデーションを作りたかったのでちょっと似たようなレシピでレアチーズケーキを作りました。

グラデーションを作るコツ

モノクロスイーツ♡白と黒のグラデーションチーズケーキのレシピ

いくつかの反省点としては、グラデーションをオレオの土台→白→グレー→黒にしたのですが、上からケーキを切ると黒い生地が包丁について下の生地が汚れてしまいやすく断面が汚くなりやすいことです。グラデーションの色合い的には気に入ったのですが、白と黒を逆にした方がカットするとき断面がきれいに出やすいかなと思います・・・。

あとはブラックココアパウダーが少量でも結構色がつくので、入れすぎないようにすることです。しかも入れすぎると味が粉っぽくなっておいしくなくなります。このレシピだと一番色が濃い三層目に大さじ1のブラックココアパウダーを加えていますが、これでかなり黒色に近い色が出るので、二層目を作るときに分量を一気に加えてしまわずに少量からココアパウダーを加えてちょうど良い中間の色を作ることをおすすめします。

材料

土台

オレオクッキーの土台の材料
  • オレオクッキー(クリームを除いて約10枚分)
  • 無塩バター(溶かし)

チーズケーキ

チーズケーキの材料
  • クリームチーズ - フィラデルフィアのクリームチーズを使用。
  • グラニュー糖
  • 生クリーム - 乳脂肪35%のものを使用。
  • ヨーグルト
  • 板ゼラチン(または同量の粉ゼラチン)
  • ブラックココアパウダー - 普通のココアパウダーより黒く仕上がるココアパウダーです。色の割に意外と苦味は強くなく、黒ゴマのような香ばしい風味がします。普通のココアパウダーでも代用できます。

作り方

準備

型に繰り返し使えるオーブンシートを敷いておきます。(または何も敷かず直接生地を流し込んで作ることもできます。その場合は型から外す時型のまわりを温めて下さい。)

オレオの土台

オレオクッキーのクリームを除き、袋に入れてめん棒などでコーヒーの粉のようになるくらいまで細かく砕きます。フードプロセッサーを使って砕いてもOK。

オレオクッキーのクリームを除き、袋に入れてめん棒などでコーヒーの粉のようになるくらいまで細かく砕きます。フードプロセッサーを使って砕いてもOK。

溶かしバターを加えて全体にバターがいきわたるようによく混ぜます。

ケーキ型にの底にスプーンの背やコップの底などを使ってきっちりおし固めます。使うまで冷凍庫に入れておきます。

ケーキ型にの底にスプーンの背やコップの底などを使ってきっちりおし固めます。使うまで冷凍庫に入れておきます。

チーズケーキ生地

ボウルに室温に戻して柔らかくしたクリームチーズと砂糖を合わせてゴムベラでよく混ぜます。

板ゼラチンを冷水につけて柔らかくしておきます。 粉ゼラチンの場合は大さじ3の水をふりかけて戻します。

ボウルに室温に戻して柔らかくしたクリームチーズと砂糖を合わせてゴムベラでよく混ぜます。

ヨーグルトを加えてさらに混ぜます。

ヨーグルトを加えてさらに混ぜます。

板ゼラチンの水気をよく切って、耐熱容器に入れてレンジで温めて溶かします。(粉ゼラチンの場合も同様に、戻した水ごと温めて溶かします。)

板ゼラチンの水気をよく切って、耐熱容器に入れてレンジで温めて溶かします。(粉ゼラチンの場合も同様に、戻した水ごと温めて溶かします。)

チーズケーキ生地の一部を溶かしたゼラチンに加えて、よく混ぜ合わせます。

チーズケーキ生地の一部を溶かしたゼラチンに加えて、よく混ぜ合わせます。

溶かしたゼラチンを元のチーズケーキ生地に戻して混ぜ合わせます。

溶かしたゼラチンを元のチーズケーキ生地に戻して混ぜ合わせます。

生クリームを6分立て(とろみがついて泡立て器で持ち上げると帯状にとろとろと流れ落ちるくらいの状態)に泡立て、生地に加え混ぜ合わせます。

生クリームを6分立て(とろみがついて泡立て器で持ち上げると帯状にとろとろと流れ落ちるくらいの状態)に泡立て、生地に加え混ぜ合わせます。

組み立て

チーズケーキ生地を3等分します。計ったところチーズケーキ生地の総量が600gだったので200gづつに分けました。

チーズケーキ生地を3等分します。計ったところチーズケーキ生地の総量が600gだったので200gづつに分けました。

一層目のチーズケーキ生地はそのまま型に流し入れ、冷凍庫で20分冷やします。

一層目のチーズケーキ生地はそのまま型に流し入れ、冷凍庫で20分冷やします。

二層目:⅓のチーズケーキ生地に(約200g)小さじ½ (1g) のブラックココアパウダーを加えて混ぜ合わせ、型に流し入れて冷凍庫で20分冷やします。

二層目:⅓のチーズケーキ生地に(約200g)小さじ½ (1g) のブラックココアパウダーを加えて混ぜ合わせ、型に流し入れて冷凍庫で20分冷やします。

三層目:⅓のチーズケーキ生地に(約200g)大さじ1 (6g) のブラックココアパウダーを加えて混ぜ合わせ、型に流し入れて冷蔵庫で半日〜ひと晩冷やします。

三層目:⅓のチーズケーキ生地に(約200g)大さじ1 (6g) のブラックココアパウダーを加えて混ぜ合わせ、型に流し入れて冷蔵庫で半日〜ひと晩冷やします。

モノクロスイーツ♡白と黒のグラデーションチーズケーキのレシピ

切り分けるときは包丁を温めてから切ると綺麗に切り分けられます。(ただし今回のようなムースの場合、包丁が熱すぎるとムースが溶けてしまうので、少し温かいくらいのぬるめのお湯で温めるとケーキが溶けずに綺麗に切り分けられます。)

使用する道具

アンテノア ふっ素加工デコレーションケーキ焼型15㎝(底取れ式)
パール金属(PEARL METAL)
¥888 (2025/08/17 15:26時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
MATFER(マトファ)クッキングシート テフロンシート[フランス製]2枚セット (385mm×300mm)
マトファー
¥1,400 (2023/11/2 12:04:30時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

日持ちと保存

冷蔵保存:

密閉できる保存容器やラップに包んで冷蔵庫に保存して下さい。日持ちは2~3日程度です。

冷凍保存:

長期間保存する必要がある場合は冷凍保存することもできます。チーズケーキをラップで包んだ後、ジッパーバッグに入れて冷凍するとにおいが移りにくいです。日持ちは1ヶ月程度です。解凍する際には冷蔵庫でゆっくり解凍してください。

モノクロスイーツのレシピ♡

  • モノクロスイーツ♡ロールケーキのレシピ
    モノクロスイーツ♡ロールケーキのレシピ
  • モノクロスイーツ♡チョコレートクッキー【バーチディダーマ】のレシピ
    モノクロスイーツ♡チョコレートクッキー【バーチディダーマ】のレシピ

ケーキのレシピ

  • プロが教える基本のシフォンケーキのレシピ
    プロが教える基本のシフォンケーキのレシピ
  • キャラメルコーヒーパウンドケーキのレシピ
    キャラメルコーヒーパウンドケーキのレシピ
  • いちごロールケーキのレシピ
    いちごロールケーキのレシピ
  • 抹茶といちごのケーキ・抹茶のフレジエの作り方
    抹茶といちごのケーキ・抹茶のフレジエのレシピ
Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
モノクロスイーツ♡白と黒のグラデーションチーズケーキのレシピ

白黒チーズケーキ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

5 from 1 review

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 12 hours 30 minutes
  • Yield: 8人分(15cm 丸型 1台分)
Print Recipe
Pin Recipe

Description

普通のココアパウダーより黒色が強く出るブラックココアパウダーを使ったモノクロのグラデーションチーズケーキのレシピです!


Ingredients

土台

  • 80g オレオクッキー(クリームを除いて約10枚分)
  • 40g 無塩バター(溶かし)

チーズケーキ

  • 250g クリームチーズ
  • 50g グラニュー糖
  • 200ml 生クリーム
  • 100g ヨーグルト
  • 8g 板ゼラチン(または同量の粉ゼラチン)
  • 大さじ1 (6g) + 小さじ½ (1g) ブラックココアパウダー


Instructions

準備

型に繰り返し使えるオーブンシートを敷いておきます。(または何も敷かず直接生地を流し込んで作ることもできます。その場合は型から外す時型のまわりを温めて下さい。)

オレオの土台

  1. オレオクッキーのクリームを除き、袋に入れてめん棒などでコーヒーの粉のようになるくらいまで細かく砕きます。フードプロセッサーを使って砕いてもOK。
  2. 溶かしバターを加えて全体にバターがいきわたるようによく混ぜます。
  3. ケーキ型にの底にスプーンの背やコップの底などを使ってきっちりおし固めます。使うまで冷凍庫に入れておきます。

チーズケーキ生地

  1. 板ゼラチンを冷水につけて柔らかくしておきます。 粉ゼラチンの場合は大さじ3の水をふりかけて戻します。
  2. ボウルに室温に戻して柔らかくしたクリームチーズと砂糖を合わせてゴムベラでよく混ぜます。
  3. ヨーグルトを加えてさらに混ぜます。
  4. 板ゼラチンの水気をよく切って、耐熱容器に入れてレンジで温めて溶かします。(粉ゼラチンの場合も同様に、戻した水ごと温めて溶かします。)
  5. チーズケーキ生地の一部を溶かしたゼラチンに加えて、よく混ぜ合わせます。
  6. 溶かしたゼラチンを元のチーズケーキ生地に戻して混ぜ合わせます。
  7. 生クリームを6分立て(とろみがついて泡立て器で持ち上げると帯状にとろとろと流れ落ちるくらいの状態)に泡立て、生地に加え混ぜ合わせます。

組み立て

  1. チーズケーキ生地を3等分します。計ったところチーズケーキ生地の総量が600gだったので200gづつに分けました。
  2. 一層目はそのまま型に流し入れ、冷凍庫で20分冷やします。
  3. 二層目に小さじ½ (1g) のブラックココアパウダー、三層目に大さじ1 (6g) のブラックココアパウダーを加え型に流し、その都度冷凍庫で20分冷やします。
  4. 生地を全て流し入れたら冷蔵庫で半日〜ひと晩冷やします。
  5. 型からはずしお皿に移します。
  6. 切り分けるときは包丁を温めてから切ると綺麗に切り分けられます。(ただし今回のようなムースの場合、包丁が熱すぎるとムースが溶けてしまうので、少し温かいくらいのぬるめのお湯で温めるとケーキが溶けずに綺麗に切り分けられます。)
  • Prep Time: 30 minutes
  • Additional Time: 0 hours
  • Cook Time: 12 hours
  • Category: ケーキ
  • Cuisine: 日本

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • パウンド型で作るチョコレートフィナンシェのレシピ
    パウンド型で作るチョコレートフィナンシェのレシピ
  • 混ぜるだけで簡単!とろとろ♡チョコレートバスクチーズケーキのレシピ
    混ぜるだけで簡単!とろとろ♡チョコレートバスクチーズケーキのレシピ
  • フルーツたっぷり♡しっとりフルーツパウンドケーキのレシピ
    フルーツたっぷり♡しっとりフルーツパウンドケーキのレシピ
  • いちじくとマスカルポーネチーズケーキのレシピ
    いちじくとマスカルポーネチーズケーキのレシピ

Reader Interactions

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy