• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • ケーキ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » プリン&ゼリー

2色のぶどうゼリーテリーヌのレシピ

2023-11-02 By Chicca Food コメントを書く

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

2色のぶどうをたっぷり入れた、カラフルな色合いが美しいぶどうゼリーのテリーヌのレシピです。材料5つ、混ぜて固めるだけで豪華に見えるデザートです。

2色のぶどうゼリーテリーヌのレシピ
目次 表示
1 超簡単!フルーツゼリーテリーヌ
2 ゼリーを型からきれいに出す方法
3 材料
4 作り方
4.1 準備
5 バリエーション
6 使用する道具
7 保存
8 ぷるぷるゼリーのレシピ♡
9 フルーツたっぷりデザートレシピ!
10 2色のぶどうゼリーテリーヌのレシピ
10.1 Description
10.2 Ingredients
10.3 Instructions
10.4 Notes
10.4.1 ゼリーを型からきれいに出す方法
10.5 このレシピを試しましたか?

超簡単!フルーツゼリーテリーヌ

2色のぶどうゼリーテリーヌのレシピ

果物のゼリーのテリーヌは型に果物を並べてゼリー液を注ぐだけでできるので超簡単。しかも果物の色がはっきり出て豪華に見えるので、手が込んだデザートのように見えるのが魅力です。

南ヨーロッパはワインの文化があるせいなのか、ぶどうは種も皮もそのまま食べてしまう人が結構多いのですが、最近「種無し」ぶどうも増えてきたのでよりお菓子に使いやすくなりました。

日本もシャインマスカットをはじめ大粒で甘みが強く、種がなく皮まで食べられるぶどうがいっぱいあるのでお好きなものを選んで作ってみてください。

2色のぶどうゼリーテリーヌのレシピ

以前いちごとスパークリングワインゼリーのテリーヌといちごゼリーレアチーズケーキを作ったときは、並べたいちごににゼリー液を注ぎ入れるといちごがぷかぷか上面に浮いてきてしまうので、最初ゼリー液を少量入れて固めてからいちごがゼリーで固定されたところで再度ゼリー液を注ぎ入れて仕上げました。

ぶどうの場合、いちごより比重が重いのかゼリー液を注ぎ入れても浮いてこなかったのでそのまま固めることができました。

ゼリーを型からきれいに出す方法

ゼリーテリーヌはすごく簡単にできますが、型抜きするとき少し注意が必要です。

一番簡単な方法は型に直接注ぎ入れて固め、型抜きするときに型のまわりを温めてひっくり返すという方法。ですが型を温めてもなかなか出てこなかったり、ナイフを側面に入れるときにゼリーが傷ついてしまったりすることがあります。ゼリーが柔らかすぎるとひっくり返した瞬間に全部崩れてしまうこともあるので、分量より少し多めのゼラチンを入れて作ると失敗しにくいです。

ラップを敷く方法の場合、どうしてもシワが入ってしまうのでなかなか綺麗に型に敷けなかったりします。最初に型を少し水で濡らしてからラップを貼り付けるようにするとシワが入りにくいです。

またオーブンシートを敷く方法はシートが水分でふやけてしまい、型抜きするときには破けてしまったりするのでおすすめしません。

繰り返し使えるオーブンシートを使う方法が一番おすすめです。これだとゼリーの水分でふやけることはなく、簡単にきれいに型からゼリーを取り出すことができるのですごく便利です。ゼリーだけではなく焼き菓子にも使えてパウンドケーキ用に繰り返し使えるオーブンシートを作ってあるので、毎回オーブンシートを切ったりバターを塗って粉をはたくという手間もなくなりました。

MATFER(マトファ)クッキングシート テフロンシート[フランス製]2枚セット (385mm×300mm)
マトファー
¥1,400 (2023/11/2 12:04:30時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

材料

2色のぶどうゼリーテリーヌ 材料
  • ぶどう - 種無しで皮ごと食べられる2色のぶどうを使用。
  • 板ゼラチン - 同量の粉ゼラチンでも代用できます。
  • お湯 - ゼラチンを溶かすために後から加える水とは別にお湯を用意してください。
  • 水 - 最初スパークリングワインを入れようと思っていたのですがあまりいいものが見つからず、炭酸水で代用しました。なのですが炭酸水だと水を使うのと変わらないゼリーの仕上がりだったので、普通の水で十分です。スパークリングワインやジュースを使ってもおいしいです。
  • グラニュー糖 - ぶどうの甘みがあるので砂糖は少しで大丈夫です。甘みのあるジュースを使う場合は省略可です。
  • レモン汁 - レモン汁を加えるとぶどうの甘味が引き立ち、ゼリー部分がよりおいしくなるので加えてください。水ではなくスパークリングワインやジュースを加える場合は省略可です。

作り方

準備

ぶどうは洗って水気を拭きとっておきます。パウンド型に繰り返し使えるクッキングシートを敷いておきます。 (繰り返し使えるクッキングシートがなければ型に直接/またはラップを敷いたパウンド型を用意します)

板ゼラチンはたっぷりの冷水に約10分ほど漬け、柔らかく戻します。粉ゼラチンを使う場合は、大さじ4の水を振り入れて10分ほどおきます。

板ゼラチンはたっぷりの冷水に約10分ほど漬け、柔らかく戻します。粉ゼラチンを使う場合は、大さじ4の水を振り入れて10分ほどおきます。

ボウルに柔らかく戻した板ゼラチンを入れ、お湯を注ぎ入れて混ぜ溶かします。(粉ゼラチンの場合は戻した水ごと加えます。)

ボウルに柔らかく戻した板ゼラチンを入れ、お湯を注ぎ入れて混ぜ溶かします。(粉ゼラチンの場合は戻した水ごと加えます。)

グラニュー糖、レモン汁、水を注ぎ入れ混ぜ溶かします。

グラニュー糖、レモン汁、水を注ぎ入れ混ぜ溶かします。

型にぶどうを並べます。ぶどうをパウンド型の側面に沿って並べるように並べると、切ったときの断面が丸くなりきれいです。

型にぶどうを並べます。ぶどうをパウンド型の側面に沿って並べるように並べると、切ったときの断面が丸くなりきれいです。

ゼリー液を注ぎ入れ、冷蔵庫に入れ一晩冷やします。

ゼリー液を注ぎ入れ、冷蔵庫に入れ一晩冷やします。

型から取り出し、ひっくり返して出来上がりです。(型に直接ゼリーを入れた場合は、型のまわりをよく温めてから側面にナイフを入れてゼリーを取り出します)

型から取り出し、ひっくり返して出来上がりです。(型に直接ゼリーを入れた場合は、型のまわりをよく温めてから側面にナイフを入れてゼリーを取り出します)

2色のぶどうゼリーテリーヌのレシピ

バリエーション

今回は水とレモン汁を合わせてシンプルなゼリーにしましたが、スパークリングワインやぶどうジュースを使ってもよりおいしく作ることができます。

使用する道具

MATFER(マトファ)クッキングシート テフロンシート[フランス製]2枚セット (385mm×300mm)
マトファー
¥1,400 (2023/11/2 12:04:30時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
【30%OFF】MATFER EXOPAN®ケークドロワL200mm×W80mm×H80mm(約1150g)
¥10,934 (2025/07/27 13:53時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

保存

上から軽くラップをかけたり、保存容器に入れて冷蔵庫で保存してください。保存期間は2〜3日程度で、フレッシュなフルーツがそのまま入っているのでできるだけ早く召し上がってください。

冷凍すると食感が損なわれるのでおすすめしません。

ぷるぷるゼリーのレシピ♡

  • いちごとスパークリングワインゼリーのテリーヌ
    いちごとスパークリングワインゼリーのテリーヌ
  • 春一番!いちごゼリーのレアチーズケーキ
    春一番!いちごゼリーレアチーズケーキ
  • 缶詰で簡単・材料2つだけ!まるごと缶詰ゼリーの作り方
    缶詰で簡単・材料2つだけ!まるごと缶詰ゼリーの作り方
  • きれいなピンク色に仕上がる・桃のゼリーとパンナコッタのレシピ
    きれいなピンク色!桃のゼリーとパンナコッタのレシピ

フルーツたっぷりデザートレシピ!

  • パイナップルのアップサイドダウンケーキ|しっとり&ジューシーな夏のケーキレシピ
    パイナップルのアップサイドダウンケーキ|しっとり&ジューシーな夏のケーキレシピ
  • スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
    スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
  • パウンド型で作るタルトタタンの作り方
    パウンド型で作るタルトタタンの作り方
  • りんごのクランブルケーキ|サクサク&しっとりの絶品レシピ!
    りんごのクランブルケーキ|サクサク&しっとりの絶品レシピ!
Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
2色のぶどうゼリーテリーヌのレシピ

2色のぶどうゼリーテリーヌのレシピ


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

5 from 1 review

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 24 hours 10 minutes
  • Yield: 10人分(20cm パウンド型 1台分)
  • Diet: GlutenFreeDiet
Print Recipe
Pin Recipe

Description

2色のぶどうをたっぷり入れた、カラフルな色合いが美しいぶどうゼリーのテリーヌのレシピです。材料5つ、混ぜて固めるだけで豪華に見えるデザートです。


Ingredients

  • 500g ぶどう(種無しで皮ごと食べられる2色のぶどうを使用)
  • 10g 板ゼラチン(または同量の粉ゼラチン)
  • 100ml お湯
  • 50g グラニュー糖
  • 大さじ1 (15ml) レモン汁
  • 250ml 水


Instructions

  1. ぶどうは洗って水気を拭きとっておきます。パウンド型に繰り返し使えるクッキングシートを敷いておきます。 (繰り返し使えるクッキングシートがなければ型に直接/またはラップを敷いたパウンド型を用意します)
  2. 板ゼラチンはたっぷりの冷水に約10分ほど漬け、柔らかく戻します。粉ゼラチンを使う場合は、大さじ4の水を振り入れて10分ほどおきます。
  3. ボウルに柔らかく戻した板ゼラチンを入れ、お湯を注ぎ入れて混ぜ溶かします。(粉ゼラチンの場合は戻した水ごと加えます。)グラニュー糖を加えて溶かします。
  4. グラニュー糖、レモン汁、水を注ぎ入れ混ぜ溶かします。
  5. 型にぶどうを並べます。ぶどうをパウンド型の側面に沿って並べるように並べると、切ったときの断面が丸くなりきれいです。
  6. ゼリー液を注ぎ入れ、冷蔵庫に入れ一晩冷やします。
  7. 型から取り出し、ひっくり返して出来上がりです。(型に直接ゼリーを入れた場合は、型のまわりをよく温めてから側面にナイフを入れてゼリーを取り出します)

Notes

ゼリーを型からきれいに出す方法

ゼリーテリーヌはすごく簡単にできますが、型抜きするとき少し注意が必要です。

  • 一番簡単な方法は型に直接注ぎ入れて固め、型抜きするときに型のまわりを温めてひっくり返すという方法。ですが型を温めてもなかなか出てこなかったり、ナイフを側面に入れるときにゼリーが傷ついてしまったりすることがあります。ゼリーが柔らかすぎるとひっくり返した瞬間に全部崩れてしまうこともあるので、分量より少し多めのゼラチンを入れて作ると失敗しにくいです。
  • ラップを敷く方法の場合、どうしてもシワが入ってしまうのでなかなか綺麗に型に敷けなかったりします。最初に型を少し水で濡らしてからラップを貼り付けるようにするとシワが入りにくいです。
  • オーブンシートを敷くと水分でふやけてしまい、型抜きするときには破けてしまったりするのでおすすめしません。
  • 繰り返し使えるオーブンシートを使う方法が一番おすすめです。ゼリーの水分でシートがふやけることはなく、簡単にきれいに型からゼリーを取り出すことができます。

参考にしてみて下さい!

  • Prep Time: 10 minutes
  • 冷やす時間: 24 hours
  • Cook Time: 0 hours
  • Category: プリン&ゼリー
  • Cuisine: フランス

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • イタリアの濃厚チョコプリン・ボネのレシピ
    イタリアの濃厚チョコプリン・ボネのレシピ
  • フランスの簡単バニラプリン/ポ・ド・クレームのレシピ
    フランスの簡単バニラプリン/ポ・ド・クレームのレシピ
  • 【カラメル・ミキサーなしで簡単】なめらかかぼちゃプリンのレシピ
    【カラメル・ミキサーなしで簡単】なめらかかぼちゃプリンのレシピ
  • ミキサー不要!超簡単な本格香港マンゴープリンの作り方
    ミキサー不要!超簡単な本格香港マンゴープリンの作り方

Reader Interactions

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2024 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy