• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Chicca Food キッカフード
  • HOME
  • レシピ
  • お菓子作りの基本
  • Navigation Menu: Social Icons

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter
    • Youtube
menu icon
go to homepage
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

subscribe
search icon
Homepage link
  • 全てのレシピ
  • クッキー
  • デザート
  • タルト&パイ

×
ホーム » レシピ

しっとり濃厚ブラウニーのレシピ

2018-05-25 By Chicca Food 40 コメント

(記事内のリンクの一部に広告が含まれている可能性があります)
Jump to Recipe

生チョコのようにしっとりとした濃厚なブラウニーが簡単に作れるレシピです。混ぜて焼くだけの簡単レシピで、出来上がりをお好みの大きさにカットしてプレゼントやデザートに。

しっとり濃厚ブラウニーのレシピ
目次 表示
簡単で間違いのない美味しさのブラウニー
ブラウニーの種類
ブラウニー作り方のコツ
・分量を守る
・生地に空気を含ませない
・焼き過ぎない
ベスト!ブラウニーを作ろう
使用する道具
使用する材料
もっとレシピを見る
しっとり濃厚ブラウニー
Description
Ingredients
Instructions
Notes
Nutrition
このレシピを試しましたか?

簡単で間違いのない美味しさのブラウニー

ブラウニーってすごいなぁ・・・と作るたびアメリカ菓子のすごさに感心するお菓子です。

材料を順番に混ぜ合わせていくだけで難しい手順がなく、溶かしバターを使うのでバターを常温に置いて柔らかくして・・・といった下準備も必要なく、ゴムベラでぐるぐる混ぜてオーブンに放り込めばいいだけ。

出来上がりは生チョコのようなしっとりに焼き菓子の美味しさも加わって、そのまま午後のおやつにでもアイスクリームやソースを添えて食後のデザートにも使える万能さ。焼きあがってから好きな大きさにカットできるので小さくカットしてプティフールに使ったりもできて、いろんな場面に応用ができるお菓子なのです。

ブラウニーの種類

焼きっぱなしのしっとり濃厚ブラウニー

ブラウニーでもベーキングパウダーを使ったりしてパウンドケーキのようにあまりしっとりしない食感のものがありますが、やはりしっとりしていた方が断然美味しいしオールマイティーに使いやすいです。

パウンドケーキのような口当たりだとおやつにはなってもデザートには少し使いづらいですし、簡単でいてあのしっとり感が出るのがブラウニーの良さ。

ブラウニー作り方のコツ

しっとり濃厚ブラウニーのレシピ

ブラウニーのしっとりした食感を出すための注意点をいくつか。

・分量を守る

アメリカのデザートは砂糖の量が多いと感じることがありますが、砂糖は焼き菓子の生地にしっとり感を与えます。そのため「甘そうだな」と感じて砂糖の量を減らしてしまうと、望んでいた生地のしっとり感がでない可能性があります。

もちろん必要以上に砂糖が入ってただただ無駄に甘いだけのレシピもあるのでそこは見極めなくていけないのですが、自分が信頼できると思ったレシピはまず砂糖の量を減らさずそのまま作って見ることをおすすめします。

一度砂糖の正しい分量で作って食感がわかれば、あとは少しづつ砂糖を減らしてみて同じ食感がどこまで出るか試してみるといいと思います。

このブラウニーの場合、砂糖とバターの量が多くてチョコレートの量が少ない?とちょっと気になってチョコレートの量を増やしてみたのですが食感が変わってあまり美味しくない。なのでココアパウダーを加えてみたら食感そのままでチョコレートの味がしっかり出てバランスの良いレシピになりました。

しっとり濃厚ブラウニーのレシピ

・生地に空気を含ませない

材料を順番に入れてその都度混ぜていけば良いので簡単なのですが、混ぜすぎて生地に空気が入ると食感が変わってしまうので、生地をきちんと混ぜ合わせて乳化はさせても生地に余計な空気を含ませないようにします。

その為に全部の行程でホイッパーではなくゴムベラや木ベラを使うと良いと思います。

・焼き過ぎない

焼けているかの目安ですが、表面全体の色が黒っぽい色から茶色っぽい色になってブラウニー独特の膜というか皺が入るような感じになって、型に当たっている縁の部分が盛り上がっているような感じになるくらいです。

表面が黒っぽいままだと焼けてないですし、逆に縁の部分だけではなく全体が膨らんでしまうと焼き過ぎです。

ガスオーブン170度で20分くらいがちょうどよい焼き時間ですが、電気オーブンの場合温度を+5〜10度くらい上げて時間も+5分くらいにするとちょうど良い焼き加減になることが多いです。

ベスト!ブラウニーを作ろう

しっとり濃厚ブラウニーのレシピ

失敗がなく簡単・美味しいブラウニー。長年作っていつも美味しいなぁ〜と思ってきましたが、今回もレシピをまた変えてココアを足してみて新しい美味しさが。よく作るので日々改良中ですが、現時点でこれがベスト・ブラウニーです。

ブラウニーは他のお菓子に比べてレシピをいじりやすいので、ベストなブラウニーを目指して、ぜひこのレシピを試してみて下さい!

しっとり濃厚ブラウニーのレシピ

使用する道具

[itemlink post_id="4488"]

[itemlink post_id="3404"]

[itemlink post_id="3400"]

→お菓子作り【基本の道具】についてもっと見る

使用する材料

[itemlink post_id="4438"]

[itemlink post_id="3927"]

[itemlink post_id="4017"]

→お菓子作り【基本の材料】についてもっと見る

もっとレシピを見る

・しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
・しっとり香ばしい・ピーナッツバタークッキー
・しっとりやわらかい・チョコレートブラウニークッキー

Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
しっとり濃厚ブラウニー

しっとり濃厚ブラウニー


5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

4.7 from 115 reviews

  • Author: Chicca Food
  • Total Time: 30 minutes
  • Yield: 9人分(15cmX15Cm スクエア型 1台分)
Print Recipe
Pin Recipe

Description

生チョコのようにしっとりとした濃厚なブラウニーが簡単に作れるレシピです。混ぜて焼くだけの簡単レシピで、出来上がりをお好みの大きさにカットしてプレゼントやデザートに。


Ingredients

Scale

 

  • 80 g チョコレート, (カカオ分50〜60パーセント)
  • 110 g 無塩バター
  • 150 g グラニュー糖
  • 2 個 卵
  • 小さじ½ バニラエクストラクト
  • ひとつまみ 塩
  • 25 g 薄力粉
  • 15 g ココアパウダー
  • 50 g くるみ, (好みで)


Instructions

準備

  • くるみを粗く刻みます。
  • 型にクッキングシートを敷きます。
  • オーブンは焼く10分前に170度に予熱しておきます。

ブラウニー生地

  1. チョコレートとバターをボウルに入れ、湯煎またはレンジで溶かします。 よく混ぜ合わせます。
  2. グラニュー糖を加えて混ぜます。 ここで生地が分離したような感じだったり、グラニュー糖が溶けていない感じでも大丈夫です。
  3. 卵を加えて混ぜます。泡立てたりする必要はありません。生地がトロッとしてまとまってきます。
  4. 塩とバニラエクストラクトも加えます。
  5. ふるった薄力粉とカカオパウダー、刻んだくるみを加えて混ぜます。
  6. 型に流し入れ、予熱した175度のオーブンで約20分焼きます。
  7. 冷めたらスクエアにカットします。

Notes

  • 全行程でよく混ぜ合わせることは必要ですが生地に空気を含ませる必要はないので、ゴムベラや木ベラなどを使って混ぜ合わせて下さい。
  • ガスオーブン170度で20分くらいがちょうどよい焼き時間ですが、電気オーブンの場合温度を+5〜10度くらい上げて時間も+5分くらいにするとちょうど良い焼き加減になることが多いです。
  • Prep Time: 10 minutes
  • Inactive Time: 0 hours
  • Cook Time: 20 minutes
  • Category: 焼き菓子
  • Cuisine: アメリカ

Nutrition

  • Serving Size: 1 grams
  • Unsaturated Fat: 0

このレシピを試しましたか?

このレシピを試していただいたら、@chiccafoodで写真をシェアしてくださいね!

関連レシピ

  • パイナップルのアップサイドダウンケーキ
    パイナップルのアップサイドダウンケーキ
  • 爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
    爽やかレモンティラミスの作り方|夏にぴったり!簡単レモンデザート
  • スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
    スクエア型で作るピスタチオといちごのタルト
  • いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ
    いちごと花形メレンゲの春パブロバのレシピ

Reader Interactions

コメント

  1. ナガエ

    11月 01, 2019 at 11:45 pm

    何度も作っている大好きなレシピです。
    空気を含みすぎないよう気を付けているのですが、グラニュー糖を混ぜるさい、なかなか溶けず毎回苦戦しています。溶けきるまで混ぜようとするとかなり時間がかかるのですが、ざらざらした状態でも大丈夫なのでしょうか。

  2. Chicca Food

    11月 02, 2019 at 1:44 am

    ナガエさんこんにちは。
    なんども作って頂いているなんてありがとうございます!
    グラニュー糖はやっぱり溶けきっていた方が良いです。
    私も空気を含ませないように、とあまりにも混ぜないで作ったときグラニュー糖が残り、
    まあ大丈夫だろうとそのまま焼いたらやはり口当たりが悪かったです。
    グラニュー糖は混ぜているうちに溶けることが多いですが、混ぜても混ぜても最後に残ってしまう場合は
    チョコレートとバターが溶けて温かいうちにすぐグラニュー糖を入れる、
    卵は常温に戻す、
    など生地を少しでも温かい状態に保つ工夫をしてみると良いと思います。
    それでも残る場合はくるみを入れる前に軽くハンドミキサーにかけてみて下さい。
    出来上がりの生地はツヤがありで少しボテッとした感じになります。
    試してみてください!

  3. あや

    2月 01, 2020 at 7:40 pm

    いつも参考にさせていただいております!
    ありがとうございます‼︎
    グルテンフリー、ビーガン の焼き菓子で、しっとりしているレシピ開拓を、是非リクエストさせてください!!
    質問: ブラウニーで使用のチョコレートはカカオ分何パーセントのものを使っておられますか?

  4. Chicca Food

    2月 02, 2020 at 11:29 pm

    あやさんこんにちは!
    ブラウニーで使用しているのはだいたい50〜60パーセントくらいです。
    砂糖の分量がそこそこあるのでそれ以下だと少し甘めに仕上がってしまうのと
    ココアパウダーを入れているので70パーセントだと逆にオレオのように苦味が強い感じになります。

    ビーガンも人気ありますよね。私もレシピ開拓したいと思っているので頑張ってみます!

  5. はな

    2月 07, 2020 at 1:10 pm

    アメリカでの多くの自慢のレシピも含めて、いろいろ作りましたが、上品でチョコレートの香りも高く、テクスチャー、表面のカサッとした感じと中のチョコレート生地とのバランスが最高に良いと思います。
    1番、大好きなレシピです。
    おっしゃるように、ちょっとつまむにも、デザートにも、お茶に添えるにもカットの仕方などを変えたり、冷やしたりでいろんな味わい方を楽しめます。
    有難うございます!
    ところで、家族に、これはこれで大好きなのですが、もう少しカシッとして、チューイートな例えばアメリカのFat Witchのブラウニーのようなものも食べてみたいという者がいるのですが、このレシピであれば、何をどのように変えれば、そういうテクスチャーを出すことが出来ますか?

  6. Chicca Food

    2月 08, 2020 at 12:00 am

    はなさんこんにちは!
    コメントありがとうございます、レシピ気に入っていただけてとても嬉しいです!

    ご質問いただいたブラウニーですが、あいにくFat Witchのブラウニーを食べたことがないので
    なんとも言えないのですが、歯ざわりがあってネチっとした感じですか?
    それでしたら卵を砂糖と合わせてしっかりあわ立て、
    必要ならベーキングパウダーも少量加えてパウンドケーキのようにカチッとした歯ざわりを出して、
    なおかつ砂糖の量も多めにして食べ応えかつ生地をしっとりさせるというレシピになるかな、と思います。
    砂糖は生地の水分を保つので分量が多ければもっとねっとりとした食感になるので。

    あとは砂糖を水あめやコーンシロップに変えてみるとか。
    市販のお菓子には結構砂糖ではなく水あめなどの転化糖が使われていて、
    それが独特の食感になることも多いですよね。
    スポンジケーキとカステラの違いというのか、生地がしっとりします。

    その例えられていたお菓子を食べたことがないので的外れな回答かもしれません、すみません!
    口にする機会があれば似たような食感にできるようにまた書き足したいと思います????

  7. はな

    2月 19, 2020 at 1:31 pm

    アドバイス、ありがとうございます。
    お砂糖の使い方での食感の変化など、とても参考になりました。
    色々と試してみたいと思います。

    こちらで紹介してくださっているレシピはどれも素敵に美味しく、今後もアップデートを楽しみにしています❗️

  8. やゆう

    2月 24, 2020 at 4:41 am

    こちらのブラウニーは表面はサクッとした食感になるのでしょうか?それとも表面もしっとりですか?

  9. Chicca Food

    2月 24, 2020 at 8:56 am

    こんにちは、
    このブラウニーのレシピは表面はカリカリとした感じで中はとてもしっとりしたレシピになります。
    表面がカリカリしなければきちんと焼けていないということなので、
    黒い生地が焦げ茶色になる感じの色の変化が目安です。

  10. 絵理

    2月 28, 2020 at 1:43 am

    はじめまして。
    こちらのレシピがすごく美味しくて、何度も作りました。
    くるみを入れるのはもちろん、オレンジピールや焼き上がりの表面に
    チョコペンを使用したり、ドライストロベリーをトッピングしたり。。。
    V.Dの会社で配ったら大好評でした。
    デパ地下で売っていたブラウニーより、しっとりしていて
    私が作ったほうが美味しい♪と褒められたときは、
    本当に嬉しかったです。
    これからも簡単で美味しいレシピを教えてくださいね。
    楽しみにしています。

  11. Chicca Food

    2月 28, 2020 at 9:14 am

    絵理さんこんにちは!
    わ〜美味しく作っていただいたようで本当に嬉しいです!
    会社の皆様にも喜んでいただけたようで安心しました。
    とても嬉しいメッセージありがとうございました!
    励みにこれからも頑張ります????

  12. Ikura

    2月 15, 2021 at 12:13 am

    バレンタインデーにこちらのブラウニーを作りました。今までいろんなブラウニーを作っていますがこちらのレシピが1番美味いです!
    テラミス、レモンケーキ、雲パン、台湾カステラなど、最近こちらのサイトにどっぷりお世話になっています。
    どれを作っても美味しく仕上がるので、お菓子作りがますます楽しくなりました。
    いつも素敵なレシピありがとうございます。

  13. KOMUGI

    2月 20, 2021 at 6:02 am

    はじめまして。
    写真のブラウニーがとても美味しそうで作ってみたいと思っています。
    記載されている焼成温度について質問なのですが、こちらは電気オーブンを使用した際の温度でしょうか?
    私はガスオーブンを使用していますが、その場合は少し温度を下げた方がよろしいですか?

  14. Chicca Food

    2月 20, 2021 at 12:00 pm

    はじめまして、
    レシピに興味を持っていただいてありがとうございます!
    オーブンの温度ですが、ガスオーブンだったら170度で20分で大丈夫だと思います!
    私も以前火力の強いガスオーブンを使用していて、その温度でちょうどよかったので。
    引っ越して電気オーブンになったら170度だと少し柔らかめに仕上がったので、
    175-180度くらいで焼くことが多いです。
    なのでレシピにはガスでも電気オーブンでもよい175度、と書いてますが、
    火力が強めのオーブンなら170度で20分でいいと思います。

  15. あっきー

    3月 27, 2021 at 9:06 am

    こんにちは!ねっとりブラウニーが食べたくてこちらのレシピでチャレンジしてみました( ´꒳​` )食感はねっとりもっちりで大好きです!ただ丁度グラニュー糖を切らしていて三温糖で作ったからかベタ甘になってしまいました(T_T)グラニュー糖で作ったら甘さは丁度良くなりますか?

  16. Chicca Food

    3月 27, 2021 at 7:55 pm

    あっきーさんこんにちは、
    グラニュー糖でも甘くはなると思います・・・!
    しっとりブラウニーを作るにはやっぱり砂糖の量が重要で、砂糖の量が結構入るのでしっとり感が出て固くならないんですよね。
    砂糖の量を減らすとパウンドケーキっぽくなり、やっぱりしっとり感は減ります。
    解決策としては、
    ・ビターチョコレートを使う
    少なくともカカオ分60パーセント以上のものを使うと、苦味がかなり出るので甘みのバランスがとれます。
    それ以外ではバナナブラウニーのレシピなど、
    バナナのピュレで甘みとしっとり感を出しているので砂糖の量は抑えられます。

    理想の甘みになると良いのですが・・・!
    参考にしてみてください!

  17. るーこ

    3月 29, 2021 at 6:16 am

    初めまして!
    chiccaさんのオートミールクッキーのレシピが大好きで愛用しております。
    今回はこちらのレシピを利用させて頂き、ブラウニーも作ってみました。
    カカオ75%のチョコレート、グラニュー糖の代わりにてんさい糖を使用しましたがしっとりずっしり美味しくできました!
    リクエストなのですがオートミールを使った新しいレシピをお願いできたら嬉しいです。
    このようなご時世ですが、くれぐれもご自愛くださいませ☺︎

  18. Chicca Food

    3月 29, 2021 at 5:01 pm

    るーこさんこんにちは!
    ブラウニーのレシピ試していただいてありがとうございます!
    気に入っていただけたようでホッとしました・・。
    リクエストいただけるとは!嬉しいです!!
    ちょっと考えてみますね。
    るーこさんもお体に気をつけて、お元気でお過ごし下さい。

  19. あっきー

    4月 03, 2021 at 3:55 pm

    chiccaさんお返事ありがとうございます^^*前回はカカオ50%に三温糖で作ったのですがお砂糖の主張が強いカカオ風味のお菓子になってしまったので高カカオ+グラニュー糖でチャレンジしてみます(^^)アドバイスありがとうございます!

  20. なつき

    4月 14, 2021 at 5:56 am

    はじめまして!こちらのブラウニーに叶うものはないくらい大好きです✨
    色々アレンジしておりまして、
    クランベリーをいれてみようかなと、、
    クランベリーをラム酒につけて、ラム酒ごといれようかなと思っていたのですが、
    ラム酒などを入れるタイミングはくるみと一緒でいいですかね、、?

  21. Chicca Food

    4月 14, 2021 at 9:19 pm

    なつきさんはじめまして!
    ブラウニー気に入っていただけて嬉しいです!
    クランベリー、私はブラウニーに入れたことはないんですが合いそうですね。
    ラム酒はくるみを入れるタイミング、最後の方でいいと思います。
    お菓子作りでお酒はだいたい最後に入れるので。
    どんな味に仕上がるか楽しみですね!!

  22. なつき

    11月 10, 2021 at 2:01 pm

    こちらのレシピでチョコレートをホワイトチョコレートに変えて作ってみたいのですが、通常のチョコレートの配合で大丈夫ですかね?

  23. Chicca Food

    11月 10, 2021 at 2:46 pm

    なつきさんこんにちは、
    ホワイトチョコレートの場合、チョコレートの配合はそのままでココアパウダーの15gを入れずに薄力粉を40gにしてください。
    一応レシピ書いておきます:

    80 g ホワイトチョコレート
    110 g 無塩バター
    150 g グラニュー糖
    2 個 卵
    小さじ½ バニラエクストラクト
    ひとつまみ 塩
    40 g 薄力粉
    50 g くるみ, (好みで)

    ホワイトチョコレートで作るとチョコレートの苦味がないのでちょっと甘ったるくなると思います。
    ただ砂糖の量を減らすとその分だけしっとり感もなくなってしまうので、多少減らしてもいいと思いますが減らしすぎに注意してください。
    お好みでレモンの皮などを入れてもバランスがいいかもしれません!

  24. なつき

    3月 04, 2022 at 4:33 am

    こちらは冷蔵庫保管で日持ちはどのくらいしますか?

  25. Chicca Food

    3月 04, 2022 at 8:03 pm

    なつきさんこんにちは、
    ブラウニーの日持ちは冷蔵で5-6日くらいです!密封容器やラップに包んで保存してください。
    ちなみに常温だと涼しい季節なら4日程度、夏場なら2日くらいもちます。

  26. あけみ

    5月 06, 2022 at 2:51 am

    はじめまして
    このブラウニーのレシピだいすきです!
    ですが、何回焼いても底がボコボコにへこんでしまいます。
    原因が分かりません。
    どうしたらよいのでしょうか?

  27. Chicca Food

    5月 06, 2022 at 4:47 pm

    あけみさんはじめまして、
    底がボコボコにへこんでしまうということですが、
    一番考えられるのが生地が乳化してないのではないかなということです。

    ポイントは卵を加えたときで、
    最初卵を加えたら分離したような感じになるのですが、
    混ぜ続けると乳化して生地がなめらかになってツヤが出てきます。←この生地の状態をよく確認してみて下さい。
    ここで生地がボソボソしてたりだまになっていたり、油分が浮いたようになっているなら乳化していません。

    あとはこのブラウニーのレシピは空気を入れないで作るレシピなので、
    ホイッパーなどで空気が入るように混ぜ合わせたりしていると
    それが原因で底がボコボコしてしまうことも考えられます。
    全工程をゴムベラを使って作るか、
    ホイッパーならボウルの底につけてゆっくりとかき混ぜる感じで作ると空気が入りにくいと思います。

  28. ゆか

    9月 27, 2022 at 5:16 am

    無花果をコンポートにしたので輪切りにして焼き上げたいのですが、無花果から水分がでて固まらないかもしれないのですが、粉の量などを増やしたりしたほうがよろしいでしょうか?

  29. Chicca Food

    9月 28, 2022 at 11:03 pm

    こんにちは、
    コンポートがかたちを保っていないほど水分を多く含んでいるのなら固まらないかもしれないですが、
    かたちを保っているのならカットしてから水分をよくペーパータオルなどで拭き取れば問題ないかと思います。
    似たようなレシピでバナナのブラウニー(https://chiccafood.com/banana-brownies/)も作っていて、
    これは生地にバナナのピュレを入れてさらにトッピングもしてますが固まっているので、
    こちらのレシピの方が参考になるかもしれません。

  30. ayu

    5月 07, 2023 at 3:19 am

    チョコレートをホワイトチョコレートにして抹茶を入れた抹茶ブラウニーを作りたいのですが材料の分量は変わってきますか?

  31. Chicca Food

    5月 08, 2023 at 7:43 am

    こんにちは、
    このブラウニーのレシピは砂糖とバターの分量が多くてそれでしっとりした感じを出しているので、
    ホワイトチョコにしたらもしかして甘すぎるかもしれません。
    砂糖だけを減らしてしまうとパサパサするので、バターと抹茶の分量の調整が必要になるのですが、
    ちょっと今抹茶が手元にないので週末くらいに試して分量出してみます。
    もしお急ぎだったら、以前抹茶のガトーショコラのレシピを出しているんですが、
    中がしっとり仕上がるのでそちらのレシピも参考にしてみてください。

  32. Chicca Food

    5月 13, 2023 at 8:09 am

    こんにちは、
    抹茶版ブラウニーですが、
    書かれているようにチョコレートをホワイトチョコにしてココアパウダーを抹茶に変えるだけで大丈夫でした!
    チョコレートのブラウニーよりやはり少し甘めに仕上がるので、砂糖を20gくらいまでなら減らしてもいいと思います。
    あとはホワイトチョコとバターを溶かすとき、分離しやすいので低温でゆっくり溶かして下さい!

  33. babako

    5月 23, 2023 at 1:13 pm

    はじめまして
    グラニュー糖をきび砂糖に変えてあとはレシピ通りに焼いたのですが、なぜか底が柔らか過ぎてベタッとした感じになってしまいました。でも表面はカリッとしてとても美味しかったです!冷蔵庫で冷やし固めて食べるとちょうどいい感じです。

  34. Chicca Food

    5月 23, 2023 at 8:14 pm

    はじめまして、
    もしかして焼く温度を高くするか焼き時間をもう少し長くするとちょうどよい感じになるかもしれません、
    私は最初のこのレシピで作ったときガスオーブンで作っていて170度で20分でちょうどよかったのですが、
    電気オーブンに変えてから180度で20分でちょうど良い感じになりました。
    電気オーブンで170度だとなんだかベタついてカットするとき下の方が柔らかすぎたので。

    上の方がきちんと焼けているならもしかして下火が弱いタイプのオーブンかもしれないので、
    できるだけ下段にセットして焼いてみたり(可能なら)下火を強くしたりするといいかもしれません。

  35. babako

    5月 24, 2023 at 1:15 am

    ありがとうございます、次は180度の下段で焼いてみます。今日は憧れの台湾カステラに挑戦します!

  36. Noriko Ichikawa

    7月 15, 2023 at 4:04 pm

    はじめまして。ピクニック用に4倍量で天板で(正方形になるよう区切って)作りました。電気オーブンで30分焼いたのですが、底も柔らかいところがあって、焼きが足りなかったのと、砂糖が足りなかったので、1/4はソフトブラウンシュガーを使ったせいか、甘めに仕上がりました(チョコレートは半分は70%使用)。が、今まで作ったブラウニーの中で一番!のレシピだと思います。2倍量、3倍量、4倍量で作る場合、焼く時間はどれくらいにしたらいいか教えてくださいますか?

  37. Chicca Food

    7月 15, 2023 at 9:13 pm

    初めまして、
    基本的にワンサイズ大きくするときは5分〜10分長めに焼く、という感じですが、この場合高さがあるケーキとかの場合で、
    型の側面や上下からの熱が入りにくい中心まで火を入れるために時間を長くします。
    ブラウニーの場合高さがあまりなくて上下からの熱は入りやすいのでそこまで長くする必要はないと思います。
    実際、業務用のかなり火力が強いオーブンではありますがこのレシピの数倍の量で作っていたときも焼き時間は変えていませんでした。

    お使いのオーブンが電気オーブンということなので、もしかして火力が弱いのかもしれません。
    温度も180度〜185度くらいに上げてみて、30分〜35分くらいで焼いてみるといいかもしれません。
    焼けているかの目安ですが、表面全体の色が黒っぽい色から茶色っぽい色になってブラウニー独特の膜というか皺が入るような感じになって、
    型に当たっている縁の部分が盛り上がっているような感じになるくらいです。
    表面が黒っぽいままだと焼けてないですし、逆に縁の部分だけではなく全体が膨らんでしまうと焼き過ぎです。

    あとしっとりさせるために砂糖の量は多いです!甘いです!
    20gくらいまでなら食感も変わらず減らせたので、150g → 130gに変えて作ってみてください。

  38. Noriko Ichikawa

    7月 16, 2023 at 2:43 am

    早速お返事ありがとうございました。
    砂糖の量と焼き時間を調整してまた作ってみます。
    他にもティラミスやアールグレイのチーズケーキ、バナナブラウニーなど試してみたいレシピがいっぱいです。

  39. rrr

    2月 03, 2025 at 10:53 am

    はじめまして
    ブラウニーとクッキーを組みあわせたブルッキーを作りたいと考えております。その際にこちらのブラウニーのレシピを参考にしたいのです。ブラウニー生地の上にクッキー生地を乗せて焼くのですが、やはり焼き時間が長くなるとブラウニーのテクスチャーなどは変化してしまい、固くなってしまうでしょうか。
    アレンジのレシピのための質問ですみません。ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  40. Chicca Food

    2月 05, 2025 at 2:43 pm

    こんにちは、
    クッキー生地も生から焼くということですよね?
    だいたいブラウニーの焼き時間が20分くらい、
    クッキーの焼き時間が12〜15分程度のことが多くて
    クッキー生地も下からの熱が入らない分上面が焦げなければ20分くらい焼くことになると思うので、
    おそらくこのレシピ通りで作れると思います。
    あとこのブラウニーのレシピ自体粉が少なく、砂糖が多め(砂糖が多いとしっとりする)なので、
    少しくらい焼き時間が長くなっても固くなったりしません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

最初のサイドバー

定番の人気レシピ!

  • イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
    イタリアで毎日作った本格ティラミスのレシピ!
  • しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
    しっとりやわらかい・アメリカンチョコチップクッキー
  • フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
    フランス生まれのウィークエンドシトロン | レモンケーキ
  • パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
    パウンド型で作る台湾カステラのレシピ
  • 材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
    材料3つ!ふわふわ雲パンの作り方
  • おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ
    おうちで簡単に作れるコンビニスイーツ・濃厚イタリアンプリンのレシピ

Footer

↑ back to top

Chicca Food

  • レシピ
  • お菓子作り【基本の道具】
  • お菓子作り【基本の材料】
  • 料理写真【撮影の道具】
  • レシピブログを作る

コンタクト

  • プロフィール
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 Chicca Food ・ Wordpress by Foodie Pro・Privacy policy