Description
ふるっふるのやわらかい台湾カステラを、家庭で食べやすく&作りやすいパウンド型で作ってみました。
Ingredients
Scale
- 50ml 植物油
- 50g 薄力粉
- 50ml 牛乳
- 50g グラニュー糖
- 3個 卵
Instructions
- オーブンを150度に予熱します。 パウンド型に繰り返し使えるオーブンシート(または普通のオーブンシート)を敷き込みます。
- 卵を卵黄と卵白に分け、卵白はあとで泡立てるために冷蔵庫に入れてよく冷やしておきます。
- ボウルに植物油を入れ、薄力粉をふるい入れてホイッパーで混ぜます。
- 牛乳を少しづつ加えて混ぜます。
- 卵黄をひとつづつ加えて、その度によく混ぜ合わせます。
- 先ほどの卵白を冷蔵庫から取り出し、メレンゲを作ります。電動ミキサーやスタンドミキサーを使ってグラニュー糖を2〜3回に分けて加えながら8分立てくらいまで泡立てます(ツヤがあり、ツノがやっと立つくらい)。それ以上泡立てると卵黄の生地と混ざりにくくなるので注意!
- 卵黄の生地に卵白を3回に分けて混ぜ合わせます。 卵白の1/3を卵黄の生地に加え、ホイッパーで混ぜ合わせます。卵白のもう1/3を卵黄の生地に加え、同じくホイッパーで卵白の白い筋が消えるまで混ぜ合わせます。 最後に残った卵白が入ったボウルに生地を注ぎ入れ、ホイッパーで混ぜ合わせます。仕上がりの生地の感じは卵白の泡が卵黄の生地によく混ざり合っていて、液体のように流れてあとが少し残るくらいです。
- 生地を用意したパウンド型に注ぎ入れます。ひとまわり大きいバットを用意し、その中にパウンド型を配置します。 バットにお湯を注ぎ、150度のオーブンで30〜40分ほど湯煎焼きします。
生地が膨らみ切って上面が薄い茶色に色づいてくるくらいまで焼きます。 家庭のオーブンによって焼き時間がかわり焼き上がりの見極めは少し難しいですが、ガスオーブンなど火力の強いものなら150度で30分ちょうどくらい、電気オーブンなど火力が弱いものなら150〜155度で35分〜40分くらいが目安です。 - オーブンから取り出したら、熱いうちに召し上がってください!
- Prep Time: 20 minutes
- Inactive Time: 0 hours
- Cook Time: 35 minutes
- Category: 焼き菓子
- Cuisine: 日本
Nutrition
- Serving Size: 1 grams
- Unsaturated Fat: 0